小学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
友達と音楽の話をすることがよくあると思います。
話に出てきたけれど「実は知らない……、聴いたことがない」なんてことが実はあると思います。
こちらのランキングでは小学生に人気の邦楽・J-POPアーティストをランキングで紹介しています。
どんなアーティストが流行っているかチェックしてみてくださいね!
小学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】(71〜80)
トウキョウ・シャンディ・ランデヴMAISONdes71位

カラオケで小学生たちが楽しく歌える曲として、『トウキョウ・シャンディ・ランデヴ』はまさにうってつけです。
MAISONdesが手掛けるこちらの曲は、2022年にアニメ化された『うる星やつら』のエンディングとしても親しまれ、花譜の透明感のある歌声が魅力を引き立てています。
四つ打ちのビートが心地よく、アーバンなサウンドにのせて高学年の子供たちもすぐにリズムをつかんで楽しめるでしょう。
感情豊かな歌詞がカラオケでの一体感を生み出し、盛り上がること間違いなし。
ぜひこのキャッチーなメロディーで、楽しいひとときを過ごしてみてください。
つけまつけるきゃりーぱみゅぱみゅ72位

新時代のファッションアイコンとして若い世代を中心に絶大な人気を誇る女性シンガー・きゃりーぱみゅぱみゅさんの1作目のシングル曲。
音楽番組や複数のCMにも起用されている楽曲で、ファンシー感、ポップ感、ミステリアス感が高い水準で同居したきゃりーぱみゅぱみゅさんにしか出せない空気感がインパクトを残すナンバーです。
サビでリフレインするフレーズと明るくキャッチーなメロディは小学生にも覚えやすく、歌っていると小さなことが気にならなくなる魅力がありますよね。
落ち込んだ小学生にも聴いてほしい、元気が出るナンバーです。
シンデレラガールKing&Prince73位

保育園や幼稚園でも人気の曲、King&Princeの『シンデレラガール』。
王子様のようなキラキラしたメンバーと楽曲には、ジャニーズファンのみならず「かっこいい!」「ステキ!」と思った方も多いのではないでしょうか?
小学生の男の子にはぜひ踊ってほしい1曲です!
サビのダンスさえ習得すれば、ほかは簡単にアレンジしたダンスで大丈夫ですよ!
勇気100%NYC74位

NHKの大人気子供アニメ『忍たま乱太郎』の主題歌として知られている曲。
『忍たま乱太郎』は、忍者を目指す子供たちが通う忍術学園を舞台とした、1993年から放送されているアニメです。
小学生のみなさんなら一度は見たことがあるでしょうか?
こちらの『勇気100%』は歌うアーティストは変わるものの、ずっと歌い継がれており、聴くと勇気が湧いてくる1曲。
世代問わず知られているため、子供や家族イベントではみんなで楽しめる定番ソングとして人気ですよね!
ちゅ、多様性。ano75位

anoさんの独特な歌声とキャッチーなメロディが印象的な本作は、子供たちの心をつかむこと間違いなし!
『チェンソーマン』のエンディングテーマとしても話題となったこの曲は、2022年11月にデジタルリリースされ、独特なフレーズと、中国風のモチーフを取り入れた歌詞やビジュアルで注目を集めました。
ミュージックビデオでは、anoさん自身がチャイナドレス姿でダンスを披露しています。
カラオケで歌うのはもちろん、学校行事での発表会などでも盛り上がること間違いなしの1曲です。
3月9日レミオロメン76位

旅立ちや卒業のシーズンともいえる春に聴いてほしいのは『3月9日』です。
3人組ロックバンド・レミオロメンが2004年にリリースしており、ドラマ『1リットルの涙』の挿入歌に起用されました。
温かいアルペジオから始まるイントロが新しい日々を予感させます。
感動的なメロディーでありながら、どこか切なさを感じるのも魅力です。
日常を切りとった歌詞を聴くと、大切な友達や先生に出会えたことに感謝できますよ。
小学生も歌いやすくて胸に残るメッセージが詰まった春ソングです。
二人セゾン欅坂4677位

進学をきっかけに離ればなれになる二人を描くのが『二人セゾン』です。
こちらはアイドルグループ、欅坂46が2016年にリリースした1曲。
なんとも切ない歌詞にきっと胸が熱くなるでしょう。
それから曲に合わせて披露されるコンテポラリーダンスや、校舎の目線から描かれるドラマ仕立てのMVも必見ですよ。
ちなみに、セゾンというのは「季節」という意味です。
それを踏まえて聴いてみてくださいね。
より深く歌詞の世界観を感じられると思います。