RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?

今回は、これまでに60代にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

きっと盛り上がることまちがいなしです。

【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(61〜70)

喝采ちあきなおみ64

ちあきなおみ / 喝采 [Official Audio]
喝采ちあきなおみ

ちあきなおみの代表曲。

日本レコード大賞を受賞し、同年、紅白歌合戦にもこの『喝采』で出場しました。

ミドルテンポの曲ですのでカラオケ慣れしていない人にも歌いやすいと思います。

昔を思うかの優しさのAメロ、愛した人を思い出す力強いBメロ、を意識して歌うとメリハリがつくかもしれませんね。

たくさんのアーティストにもカバーされていますので、60代の女性が歌いやすい『喝采』を探すのも楽しそうです。

チェリースピッツ65

優しく包み込むような美しいメロディと、純粋な愛の言葉が心に響く珠玉のラブソング。

未来への期待と希望に満ちた歌詞は、大切な人との思い出や新しい一歩を踏み出す勇気を与えてくれます。

1996年4月にリリースされ、オリコン週間ランキング1位を獲得したスピッツの代表曲は、アルバム『インディゴ地平線』にも収録。

2019年にはNTT東日本のテレビCMにも起用され、新たな注目を集めました。

明るく爽やかなメロディと、聴く人の心に寄り添う歌詞が印象的な本作は、優しく語りかけるような歌い方で、落ち着いた気持ちで楽しめる1曲です。

ゆったりとしたテンポと程よい音域で、誰もが心地よく歌える楽曲として、カラオケでもオススメです。

全力少年スキマスイッチ66

スキマスイッチ – 「全力少年」Music Video : SUKIMASWITCH / ZENRYOKU SHOUNEN Music Video
全力少年スキマスイッチ

大橋卓弥さんのやわらかく力強い歌声と、爽やかなアコースティックギターの響きが見事に調和しています。

成長と挑戦をテーマに、大人になっても心の中の純粋な気持ちを忘れないことの大切さを優しく語りかけてくれます。

2004年4月に5枚目のシングルとしてリリースされ、NTTドコモのCMソングとして幅広い世代に愛されました。

同年発売のアルバム『空創クリップ』にも収録され、順調なセールスを記録。

ゆったりとしたテンポで、安定感のある音程で展開されるメロディは、思い出とともに心に染み渡ります。

誰もが楽しめる爽やかな名曲として、多くの人々の心に残り続けることでしょう。

もう恋なんてしない槇原敬之67

【公式】槇原敬之「もう恋なんてしない」(MV)【5thシングル】 (1992年) Noriyuki Makihara/Mo Koinante Shinai
もう恋なんてしない槇原敬之

失恋の切なさと強がりを包み込む心温まるメロディが印象的な槇原敬之さんの代表作。

別れた恋人との思い出と懐かしい日常を優しく描き、前向きに進もうとする主人公の姿が、聴く人の心に響きかけます。

1992年5月に発売され、日本テレビ系ドラマ『子供が寝たあとで』の主題歌として採用。

アルバム『君は僕の宝物』に収録され、オリコン年間ランキング7位を記録する大ヒットとなりました。

本作は、人生の岐路に立つ世代の方々に寄り添う1曲。

仲間と集まってカラオケを楽しむ時、誰もが共感できる歌詞とメロディで、きっと心が温かくなるはずです。

雪の華中島美嘉68

中島美嘉 『雪の華』 MUSIC VIDEO
雪の華中島美嘉

冬の切ない恋心を繊細に表現した壮大なラブバラードは、中島美嘉さんの澄んだ歌声と、透き通るようなピアノの音色が印象的な名曲です。

静かな街並みに降り注ぐ雪の様子を繊細な言葉で紡ぎ、永遠の愛を誓う気持ちとはかなさが見事に表現されています。

2003年10月に発売されたこの楽曲は、冬の季節を代表する珠玉のバラードとして多くの人々の心に刻まれました。

大切な人への思いを込めながら、心を込めて歌ってみてはいかがでしょうか?

もうひとつの土曜日69

もうひとつの土曜日 (WE ARE STILL ON THE ROAD.)
もうひとつの土曜日

かなわないかもしれない片思いに対するエピソード、強くなっていく感情が描かれた切ない雰囲気の楽曲です。

1985年に発売されたシングル『LONELY-愛という約束事』のカップリングとして収録され、表題曲でないにもかかわらず浜田省吾さんを代表するバラードとして定着していきました。

ピアノを中心としてストリングスが重なっていく展開が、心の痛みや切ない雰囲気を強調している印象ですね。

優しく語りかけるような穏やかなテンポが歌いやすいポイントで、感情を込めつつ静かに歌い上げることが大切かと思います。

三日月絢香70

包み込むような温かみにあふれた歌声を、いつまでも聴いていたくなる、絢香さんの代表曲。

遠く離れた場所にいる大切な人への思いを歌った、優しいバラードです。

2006年11月にリリースされ、オリコン週間チャートで自身初となる1位を獲得。

アルバム『First Message』にも収録されています。

音楽配信サービス「au by KDDI LISMO Music Store」のCMソングにも起用され、幅広い世代に愛される名曲となりました。

まっすぐで落ち着いた歌声を意識しながら、シンプルなメロディに思いを込めて歌いあげましょう!