RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】

カラオケに行くと気分も高まり、つい歌いたくなってしまう名曲はありますか?

仲間同士でカラオケを楽しむ時、盛り上がる曲を知っているのは頼もしい存在ですよね。

でも、みんなの前で歌いたいけど選曲で迷ってしまう…そんな方のために、カラオケで歌って楽しい人気曲を歌いやすさや盛り上がり度をもとに集めました!

音域や難易度に気を配りながら、幅広いジャンルから選んでいますので、あなたにぴったりの一曲が見つかるはずです。

【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(61〜80)

今宵の月のようにエレファントカシマシ66

日常の虚無感や孤独を見つめながらも、未来への情熱を力強く歌い上げる心震える名曲です。

夕暮れの街並みを背景に、都会で生きる人々の孤独や葛藤を描きながら、それでも前を向いて進もうとする強い意志が込められています。

エレファントカシマシならではの魂のこもった歌声と、心に染み入るメロディが見事に調和しています。

1997年7月に発売された本作は、フジテレビ系ドラマ『月の輝く夜だから』の主題歌として起用され、アルバム『明日に向かって走れ-月夜の歌-』にも収録されました。

2017年には紅白歌合戦への初出場で披露され、さらに多くのリスナーの心をつかみました。

人生に迷いを感じている時や、大切な誰かのことを思う夜に聴きたい1曲として、深い共感を呼ぶことでしょう。

栄光の架橋ゆず67

ゆず「栄光の架橋」Music Video
栄光の架橋ゆず

夢と希望に向かって進む姿を力強く描いた応援歌で、NHKのアテネオリンピック公式テーマソングとしても親しまれたゆずの代表曲です。

アコースティックギターの心地よい響きに乗せて、隠された涙や、迷いながらも歩み続けた道のりを優しく歌い上げます。

オリコン週間シングルランキング1位を獲得し、2004年7月のリリース以降、多くの人々の心を温め続けています。

メロディがゆったりと進むため、音域にも余裕があり、カラオケでも歌いやすい曲調が特徴的です。

日々の努力を重ねる人、困難に立ち向かう人、そして人生の新たな一歩を踏み出そうとする人に寄り添う、心温まるメッセージソングとしてぜひ歌ってみてはいかがでしょうか。

Time goes byEvery Little Thing68

「Time goes by」MUSIC VIDEO / Every Little Thing
Time goes byEvery Little Thing

癒やしの音楽性と深い歌詞で知られるEvery Little Thingの名曲。

過去の恋愛を振り返り、反省と未練が交錯する心情を丁寧に描いています。

ボーカリストの持田香織さんの声の変化が、曲の感情をより深く表現。

1998年2月にリリースされ、ドラマ『甘い結婚』のテーマソングとしても使用されました。

オリコンチャートで2位を記録し、後にベストアルバムにも収録。

ゆったりとしたテンポで、カラオケでも歌いやすい曲です。

大切な人との思い出を振り返りたい時や、心に余裕を持ちたい時にオススメ。

きっと心に響く1曲になるはずです。

コブクロ69

2005年11月にリリースされた本作は、コブクロの小渕健太郎さんと黒田俊介さんが初めて作ったオリジナルソングで、2人の原点ともいえる楽曲です。

はかなく散る桜を通じて、失われた愛や心の傷を表現しながら、そこから立ち上がる人間の強さを描いています。

シングルのヒットにより、同年12月発売のアルバム『NAMELESS WORLD』がミリオンセラーを達成。

NHK紅白歌合戦初出場という大きな転機をもたらしました。

心に残る思い出を大切にしながら前に進む勇気をくれる、そんな一曲です。

また君に恋してる坂本冬美70

長年連れ添った夫婦の間で芽生える新たな恋心を優しくつづった坂本冬美さんの珠玉のラブソング。

穏やかなメロディと情感豊かな歌声が織りなすハーモニーは、聴く人の心に深く染み入ります。

日常の何気ない瞬間に見いだす愛おしさや、ともに乗り越えてきた年月への感謝の思いが、温かな筆致で描かれています。

本作は2009年1月に『アジアの海賊』のカップリング曲としてリリースされ、三和酒類の麦焼酎いいちこのCMソングとしても親しまれました。

アルバム『Love Songs~また君に恋してる~』にも収録され、幅広い世代から支持を集めました。

大切な人と過ごす時間の尊さを再確認したい方にオススメの1曲です。