【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?
今回は、これまでに60代にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
- 60代の女性にオススメ!歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【60代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 60代男性におすすめの歌の苦手な方にも歌いやすいカラオケ曲
- 60代女性にオススメ!カラオケで盛り上がる曲
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 【60代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 60代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【60代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 60代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 60代におすすめの盛り上がるカラオケ・人気のバンドランキング【2025】
- 【50代女性】音感に自信がなくても歌いやすいカラオケ曲
- 60代の女性におすすめの音痴の方も歌いやすいカラオケ曲
【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(41〜50)
せんせい森昌子50位

森昌子さんのデビューシングルながら代表曲としても知られている『せんせい』。
昭和歌謡の雰囲気を漂わせる懐かしくシンプルばメロディと、幼いながら先生をひそかに思い続ける淡い恋心を歌った歌詞が印象的ですよね。
テンポを取りやすい楽曲なので、高齢者の方がカラオケで歌うのにもオススメ!
デイサービスのカラオケレクでこの曲を取り入れるなら、手拍子をして盛り上げて、サビで合いの手を入れるなど、アレンジしてもいいですね!
【60代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(51〜60)
人生の扉竹内まりや51位

2007年にリリースされた竹内まりやさんの楽曲。
全体のキャリアで言えば、中期にあたる作品のため、50代女性にとっては世代ではないかもしれませんが、本作はファンのなかで非常に人気の作品です。
年齢を重ねたからこそ分かる深い歌詞が魅力で、メロディーはそれに合わせた温かいものに仕上げられています。
音域はmid1E~hiC#と若干広めですが、音程の上下はゆるやかなので、全体としては歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
途中で英詞が登場するので、発音が不安な方は事前にリンキングを頭に叩き込んでおきましょう。
上を向いて歩こう坂本九52位

弾むようなメロディーと心温まる歌詞が魅力の楽曲。
つらい時でも前を向いて歩こうという前向きなメッセージが込められており、多くの人の心に響き続けています。
1961年にリリースされ、日本だけでなく海外でも大ヒット。
アメリカでは『Sukiyaki』というタイトルで親しまれ、ビルボードHot 100で1位を獲得しました。
音程も控えめで歌いやすく、幅広い声域の方にマッチするため、カラオケでも人気の曲です。
世代を超えて愛される名曲なので、ぜひレパートリーの一つに加えてみてはいかがでしょうか。
坂本九さんの温かな歌声に乗せて、あなたの思いを込めて歌ってみてください。
待つわあみん53位

1982年にリリースされた女性二人組のデュオ、あみんの曲。
この年のポプコンに、この曲で出場してグランプリを受賞しました。
『待つわ』は大ヒットし、1982年のオリコン年間売り上げ1位を記録!
紅白歌合戦にも出場しています。
覚えやすいメロディーで、極端に音程がアップダウンすることもないので、歌いやすいですよ。
知床旅情加藤登紀子54位

原曲は俳優であり歌手でもある森繁久彌のペンによるもので1960年リリース。
本稿で紹介している加藤登紀子バージョンは、1970年発売のアルバム『日本哀歌集』に収録され、翌年にシングルカットリリースされました。
出だしのメロディが『早春譜』に似ていると指摘されることもある曲だけあって、音楽の教科書に載るような、いわゆる文部省唱歌のような非常に歌いやすいメロディを持つ曲で、加藤の終始落ち着いた歌唱とともに、とても覚えやすくて歌いやすい楽曲だと思います。
全体通して、優しく、やわらかく歌ってくださいね。
力まずに肩の力を抜いて歌うのがうまく聞かせるコツでしょう。
二輪草川中美幸55位

川中美幸が1998年に発売したシングルで、第40回日本レコード大賞で優秀作品賞、並びに編曲賞を受賞した、川中美幸の代表曲の一つです。
デュエット版も発売されており、5回に渡り、この曲でNHK紅白歌合戦に出場しています。
優しくリズムの取りやすい曲なので、カラオケで楽しく歌える曲です。
熱き心に小林旭56位

小林旭が1985年に発売したシングルで、作詞は阿久悠、作曲は大瀧詠一が手掛けました。
味の素ゼネラルフーヅ(AGF)「マキシム」のCMソングに起用された曲で、第28回日本レコード大賞では金賞を受賞するなど、小林旭の代表曲の一つとして男性に支持されている力強い曲です。





