60代に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
60代の方々に支持される洋楽のアーティストをランキング形式でお届けします。
再生数の多かった曲をランキング形式でリストアップしました。
ファンの方はもちろん初めましての方もぜひご覧ください。
- 【60代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 50代に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 【60代】カラオケで盛り上がる洋楽ランキング【2025】
- 60代の女性におすすめのカラオケ・人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 【50代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 70年代の洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 60代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 60代におすすめの盛り上がるカラオケ・人気の洋楽バンド曲ランキング【2025】
- 【40代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 洋楽ロック人気ランキング【2025】
- 【50代】カラオケで歌いやすい洋楽ランキング【2025】
- 【70年代】懐かしの洋楽のおすすめ女性シンガー
- 音楽の歴史に刻まれた伝説的なハードロックの名曲、人気曲
- 60代に人気のバンドランキング【2025】
60代に人気の洋楽アーティストランキング【2025】(86〜90)
California Dreamin’The Mamas & The Papas86位

1960年代に活躍したフォーク・グループ、ママス&パパスの代表曲でイントロを聴いただけで「懐かしい!」と思う人も多いはず。
ちょっと哀愁を帯びたメロディラインと歌詞は今あらためて聴くと、当時彼らが展開した平和運動の、その代表曲でもあるはずのこの曲が、幻想にも近かったフラワー・ムーブメントや退廃していくヒッピー文化を既に予見しているようで物悲しい。
パート分けしやすいので、タンバリンでも叩きながら郷愁の思いを込めて歌いたい。
I’m In the Mood for DancingThe Nolans87位

邦題は「ダンシング・シスター」アイルランド出身の姉妹ボーカルグループ、ノーランズの1979年のディスコ・ナンバーです。
日本でも数々のCMで流れていましたね。
みんなで踊って歌えば盛り上がる事まちがいなし!
Every Breath You TakeThe Police88位

優雅なメロディと哀愁を帯びた歌声が心を揺さぶるイギリスのロックバンド、ポリスが1983年に生み出した名曲です。
一見するとロマンチックなラブソングのようですが、実はそこには失われた愛への執着心と狂おしい思いが込められています。
メロディアスなギターリフと印象的なフレーズの数々は、聴く人の心に深く刻まれることでしょう。
本作は全米チャートで8週連続1位を獲得し、第26回グラミー賞では最優秀楽曲賞に輝きました。
映画やテレビ番組でも数多く使用され、その普遍的な魅力は今なお色あせることがありません。
穏やかな夜に1人静かに耳を傾けたり、大切な思い出に浸りたいときにオススメの1曲です。
Start Me UpThe Rolling Stones89位

ザ・ローリングストーンズの80年代初頭のヒット曲。
ストーンズの楽曲の中では明るくポップな感じも漂うナンバー。
タイトルの通りカラオケのオープニングで歌って盛り上がりのスタートダッシュと行きたいところです!
Be My BabyThe Ronettes90位

The Ronettesは、VeronicaとEstelle Bennettの姉妹、いとこのNedra Talleyで結成された女性ボーカル・グループです。
この曲は、Phil SpectorがプロデュースしPhilles Recordsからリリースされた、最初のシングル曲です。
ブライアン・ウィルソンは「Do not Worry Baby」と呼ばれる、この曲へのアンサー・ソングを制作しています。