【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?
今回は、これまでに10代にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 10代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング
- 【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【大学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 声が低い10代男性にオススメの歌いやすい曲|声変わり中でも歌える!
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 【20代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- カラオケの選曲におすすめ!Z世代におすすめの歌いやすい曲
【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(61〜70)
たぶんYOASOBI64位

10代の方なら最新曲、そしてラブソングをチョイスする方も多いはず。
この曲YOASOBIの『たぶん』は2020年の7月に配信リリースされた別れを歌ったちょっとセンチメンタルなラブソング。
日常だった二人の生活が終わり、一人になってもどこかに相手がいるような錯覚、ついクセで反応してしまう、という「わかるわかる」と思わずうなずいてしまう失恋ソングです。
曲調もミドルテンポでカラオケソングとしては歌いやすいのではないでしょうか?
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。65位

Z世代を中心に人気を獲得している音楽ユニット・ずっと真夜中でいいのに。テーマ性が高いユニークな楽曲をリスナーに届けています。
彼らの楽曲のなかでもティーンの方にカラオケで歌ってほしいのは『秒針を噛む』です。
リズミカルなピアノを基調とした美しいバンドサウンドが響きます。
「悩み」や「不安」を素直に現した切ない歌詞に共感する10代の方も多いでしょう。
韻を踏むことを意識して語りかけるように歌うのがオススメ。
歌が苦手な方でもゆっくりとリズムを刻んで練習することで上手に歌えますよ。
爽やかでどこか切ないナンバーにぜひチャレンジしてみてください!
かわいいだけじゃだめですか?CUTIE STREET66位

今、話題沸騰中のアイドル、CUTIE STREET。
男性だけにかかわらず、女性ファンも多いアイドルなので、高校生の多くの方がご存じだと思います。
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『かわいいだけじゃだめですか?』。
TikTokなどで大人気を集めているということもあり、サビ前のフックとなるセリフのフレーズやサビのメロディーはバツグンの中毒性をほこります。
最高音はhiD#とやや高めですが、ラストサビでしか登場しないので、ここを中心にキーを合わせていれば、まず歌いづらいということはないでしょう。
友 ~旅立ちの時~ゆず67位

いまやJ-POPシーンにおいてフォークデュオと言えば最初に思い浮かべるであろう、ゆずの38作目のシングル曲。
2013年12月末までの期間限定シングルで、もともとは2011年に発生した東日本大震災のあとにツアーをまわるすべてのスタッフに向けて書かれた楽曲です。
友達を歌った内容の歌詞は、友達とカラオケに行くことも多いであろう10代の女性にもぴったりなのではないでしょうか。
ミディアムバラードのため歌いやすく、思わず聴き入ってしまう美しいナンバーです。
向日葵Ado68位

Adoさんの通算21作目のシングルで、2023年7月リリース。
TBS系火曜ドラマ『18/40〜ふたりなら夢も恋も〜』主題歌に採用されています。
聴いているだけで、穏やかな夏の日の風景が思い浮かんでくるような優しいムードの漂う一曲に仕上げられていますね。
この楽曲をAdoさんは、さまざまな発声を絶妙に使い分けることで、とても素敵な歌唱表現を披露されていますが、楽曲のメロディそのものは、さほど難解なものではないと思いますので、普段あまり歌うことのない方でも気軽にカラオケでセレクトできるのではないかと思います。
優しく穏やかに歌うところと、力強く歌うところのコントラストをしっかりとつけて歌うと、いい感じに聴かせることができると思いますので、ぜひお試しください。
いろんな歌唱表現を習得するための練習曲としても秀逸だと思いますので、ご自身の歌唱をランクアップさせたい方にもおすすめしたい一曲です。
愛の花あいみょん69位

キャッチーな音楽性で若者から絶大な支持を集めるシンガーソングライター、あいみょんさん。
フォークソングをイメージさせるノスタルジックな作曲は、毎回、話題を集めていますよね。
こちらの『愛の花』は、そんな彼女の新曲。
彼女が最も得意としている財津和夫さんのようなポップミュージックに仕上げられた本作は、日本のポップミュージックの特徴でもあるシンプルなボーカルラインに仕上げられています。
ビブラートができなくても、うまく聴こえやすい楽曲なので、ぜひチェックしてみてください。
忘れてくださいヨルシカ70位

10代女性から圧倒的な支持を集めるユニット、ヨルシカ。
淡いメロディーとメッセージ性で、毎度、ヒットナンバーを生み出していますね。
そんなヨルシカの名曲が、こちらの『忘れてください』。
本作の演奏は個性的で、クラップ音と同時に他のメロディーが一時的に止まるという演奏手法を取っています。
ボーカルラインもそういった演奏に合わせて、シュールかつアンニュイな雰囲気に仕上げられています。
音域も狭い方の作品なので、高い声が出ないという方でも問題なく歌えるでしょう。