RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?

今回は、これまでに10代にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

きっと盛り上がることまちがいなしです。

【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(31〜40)

カラフルAMUGIRI36

AMUGIRI「カラフル」Official Music Video
カラフルAMUGIRI

人気YouTuber、コムドット。

一時期のようなとてつもない人気はありませんが、現在でも10代女性を中心に多くの支持を集めているので、10代男性でもご存じの方は多いと思います。

そんなコムドットのメンバーであるAMUGIRIさんの楽曲のなかでも、特に声が低い男性にオススメしたいのが、こちらの『カラフル』。

音域が狭い作品で、ボーカルラインも起伏が少ない穏やかなものにまとまっています。

適正キーに合わせれば、声変わり中の男性でも問題なく発声できるので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

R.Y.U.S.E.I三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE37

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE / 「R.Y.U.S.E.I.」Music Video
R.Y.U.S.E.I三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

奥行きのある歌声とスリリングなダンスパフォーマンスで、若い世代を中心に支持を集めている7人組ダンス&ボーカルグループ、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの13作目のシングル曲。

夜空に吸い込まれそうな独特の透明感を放つメロディーと、間奏でパフォーマンスされるランニングマンのインパクトで、グループの代名詞になっている楽曲ですよね。

アップテンポの楽曲ですがメロディーそのものはゆっくりしているため、カラオケでも歌いやすいのではないでしょうか。

ノリの良い曲を歌いたいけど早口の曲は難しい、と考えている10代の女性にオススメのナンバーです。

ちゅ、多様性。ano38

ano「ちゅ、多様性。」Music Video
ちゅ、多様性。ano

テレビで見ない日はないほどタレントとして活躍しているあのちゃんさん。

歌手としても活動しており、ano名義でこれまでにいくつものヒットナンバーを生み出してきました。

そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ちゅ、多様性。』。

チャイニーズポップ調のかわいらしいメロディーが特徴で、音域もmid2A#~hiC#と高いながらも狭くまとまっています。

歌いやすく、それでいてかわいい。

これら2つの要素をしっかりと反映した楽曲と言えるでしょう。

とくべチュ、して=LOVE39

=LOVE(イコールラブ)/ 18th Single『とくべチュ、して』【MV full】
とくべチュ、して=LOVE

指原莉乃さんがプロデュースするアイドルグループ、=LOVE。

指原莉乃さんがAKBやHKTでつちかった王道アイドルのノウハウを活かした戦略は見事で、令和に至っても平成のように男性たちの心をわしづかみにしています。

男子高校生のなかにも、=LOVEのファンという方も多いのではないでしょうか?

こちらの『とくべチュ、して』は、そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特に盛り上がりが良く、歌いやすい作品です。

主旋律で言えば、最高音はhiD#なので、女性であればキー調整次第では十分に歌いこなせるでしょう。

若者のすべてsuis from ヨルシカ40

suis from ヨルシカ 「若者のすべて」 Music Video
若者のすべてsuis from ヨルシカ

ヨルシカのボーカルとして活動する女性シンガーのsuisさん。

ソロとしても積極的に活動しており、最近は名曲カバーをドロップしましたね。

それが、こちらの『若者のすべて』。

本作はフジファブリックの名曲をカバーしているのですが、suisさんによるカバーでフジファブリックを知ったという10代女性も多いのではないでしょうか?

青春を感じさせる淡く穏やかなボーカルラインは、音域が狭く、高等技術も登場しないので、非常に歌いやすいと思います。

ぜひ挑戦してみてください。

【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(41〜50)

カブトムシaiko41

カブトムシ – aiko(フル)
カブトムシaiko

1999年にリリースされたaikoさんの大ヒットソング『カブトムシ』です。

美しい情景が見えてくるようなリリックがとってもすてきな曲ですよね。

ラブソングの定番といえる名曲で、多くの人が知っている曲です。

バラード曲のため、音の上がり下がりも比較的穏やかな曲であり、歌う場合にはとても扱いやすい楽曲ですよ。

サビは気持ちよく歌えるメロディライン。

歌を聴いてくれている周囲の様子を見ながら、歌の心地よさにも浸れる1曲です。

百花繚乱幾田りら42

『薬屋のひとりごと』第2期ノンクレジットオープニング | 幾田りら「百花繚乱」
百花繚乱幾田りら

YOASOBIのボーカルとして知られる女性シンガーソングライター、幾田りらさん。

ボーカロイドのように正確無比なピッチコントロールが特徴で、それらを活かしたアップダウンの激しいボーカルラインを得意としています。

そんな彼女が歌うこちらの『百花繚乱』は、彼女の楽曲としては、珍しく音程の上下がゆるやかな作品です。

言葉の詰まり方もそこまで激しくないため、しっかりと休符で次のパートへの準備ができる点も歌いやすい楽曲と言えるでしょう。