【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?
今回は、これまでに10代にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(31〜40)
カブトムシaiko36位

1999年にリリースされたaikoさんの大ヒットソング『カブトムシ』です。
美しい情景が見えてくるようなリリックがとってもすてきな曲ですよね。
ラブソングの定番といえる名曲で、多くの人が知っている曲です。
バラード曲のため、音の上がり下がりも比較的穏やかな曲であり、歌う場合にはとても扱いやすい楽曲ですよ。
サビは気持ちよく歌えるメロディライン。
歌を聴いてくれている周囲の様子を見ながら、歌の心地よさにも浸れる1曲です。
第一夜ヨルシカ37位

深いリリックとアンニュイなメロディーで人気を集めるユニット、ヨルシカ。
10代の女性なら誰しも一度は耳にしたことがあると思います。
そんなヨルシカの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『第一夜』。
ヨルシカの特徴であるシンプルなトラックにささやくようなボーカルを乗せた、ゆったりとした楽曲ですね。
音域はそれなりに狭く、ロングトーンも少ないため、声量や肺活量に自信のない方でも歌いやすい1曲です。
前前前世RADWIMPS38位

空前の大ヒットを記録したアニメーション映画『君の名は』の挿入歌として書き下ろされた、4人組ロックバンド、RADWIMPSの楽曲。
インパクトのあるフレーズと爽快なロックサウンドは、映画の人気とともにRADWIMPSの名前を幅広い層のリスナーに浸透させましたよね。
社会現象ともなった映画作品を象徴する楽曲のため誰もが知っており、カラオケで選曲しても必ず盛り上がりますよ。
作品の主人公と同世代である10代の女性にぴったりの、サビで大合唱できる楽曲です。
RPGSEKAI NO OWARI39位

セカオワの愛称で知られる男女混成4人組ロックバンド、SEKAI NO OWARIの楽曲。
同バンドの代名詞とも言えるファンタジーを感じる歌詞や曲調と、普通のロックバンドではあまり使わない楽器を使った演奏が楽しいナンバーです。
極端にメロディーが上下することもなく、キーもそこまで高くないため歌いやすい、カラオケでも盛り上がる楽曲です。
仲間との冒険をテーマにした楽曲なので、友達とのカラオケでぜひ歌いたいナンバーですね。
PERFECT HUMANRADIO FISH40位

お笑いコンビ、オリエンタルラジオと、SKILL-MASTERと呼ばれる4人のダンサーによる6人組ダンス&ボーカルユニット、RADIO FISHの6作目の配信シングル曲。
歌唱力とダンススキルの高さや楽曲のコミカルさで、お笑いファンのみならずJ-POPシーン全体に大きな衝撃を与えましたよね。
高速のラップとキャッチーなメロディーは簡単ではありませんが、カラオケで歌いこなせれば主役になれるほどのインパクトを持っています。
フライングマンを含めた特徴的なダンスも多いため、10代女性のカラオケで参加者みんなで盛り上がれることまちがいなしのナンバーです。
【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(41〜50)
好きな人がいることJY41位

10代に人気な音楽といえばKPOPですよね。
ただ、韓国語は難しいという方にオススメしたいのが、KARAの元メンバーのJYが歌う『好きな人がいること』です。
キラキラしているキュート系の曲が好きなら、絶対聴いてほしいすてきな楽曲です。
もちろん日本語なので、身構えなくても大丈夫!
同名のテレビドラマの主題歌として起用されていたので、知名度も高く、話題性もバッチリ。
恋の駆け引きを甘ずっぱく歌った、フレッシュなラブソングです!
スマイル森七菜42位

オロナミンCのCMとして起用された『スマイル』です。
この曲を機に、森七菜さんの歌手としての知名度も一気に急上昇しました。
等身大の10代のはつらつとした元気の良さが歌声にも表れていますね。
森七菜さんのかわいらしい雰囲気にもぴったりな曲でした。
リラックスして歌えるリズムとメロディでもあるので、曲のセレクトに悩む場合にも安心して歌える曲です。
聴いている側の気分も、じわじわと自然に盛り上がっていくことでしょう。