RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?

今回は、これまでに10代にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

きっと盛り上がることまちがいなしです。

【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(21〜30)

ピースサイン米津玄師29

米津玄師 – ピースサイン , Kenshi Yonezu – Peace Sign
ピースサイン米津玄師

若い世代に大人気のテレビアニメ『僕のヒーローカデミア』の主題歌である米津玄師さんの『ピースサイン』です。

アップテンポでノリがいいロックチューン!

また独特なコード進行で、米津節がさくれつしていますね。

ズンズン響く低音がテンションをさらに上げてくれます。

テンポが速く、歌詞も言葉がとても多いので、ちょっと難しいと感じてしまうかもしれませんが、そんな時は、意識をして口をしっかり動かして歌ってみましょう!

言葉がはっきりとして歌いやすくなりますよ!

RPGSEKAI NO OWARI30

セカオワの愛称で知られる男女混成4人組ロックバンド、SEKAI NO OWARIの楽曲。

同バンドの代名詞とも言えるファンタジーを感じる歌詞や曲調と、普通のロックバンドではあまり使わない楽器を使った演奏が楽しいナンバーです。

極端にメロディーが上下することもなく、キーもそこまで高くないため歌いやすい、カラオケでも盛り上がる楽曲です。

仲間との冒険をテーマにした楽曲なので、友達とのカラオケでぜひ歌いたいナンバーですね。

【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(31〜40)

君はロックを聴かないあいみょん31

あいみょん – 君はロックを聴かない 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
君はロックを聴かないあいみょん

1995年生まれ、兵庫県出身のアーティスト、あいみょんさんの『君はロックを聴かない』です。

曲名からして、すごくひかれる要素のある楽曲ですよね。

女性に思いを寄せる男性目線の恋愛ソングとして、定評のある1曲です。

青春やノスタルジーを感じさせるような、心にグッとくる音の展開にも魅了されてしまいます。

カラオケ向きの曲は、さまざまあると思いますが、こういった雰囲気の曲でガラッと周囲の雰囲気も変えていくのも楽しいです。

いろいろな歌を歌いたいですね。

第一夜ヨルシカ32

ヨルシカ – 第一夜(OFFICIAL VIDEO)
第一夜ヨルシカ

深いリリックとアンニュイなメロディーで人気を集めるユニット、ヨルシカ。

10代の女性なら誰しも一度は耳にしたことがあると思います。

そんなヨルシカの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『第一夜』。

ヨルシカの特徴であるシンプルなトラックにささやくようなボーカルを乗せた、ゆったりとした楽曲ですね。

音域はそれなりに狭く、ロングトーンも少ないため、声量や肺活量に自信のない方でも歌いやすい1曲です。

命に嫌われているカンザキイオリ33

命に嫌われている。/まふまふ【歌ってみた】
命に嫌われているカンザキイオリ

たくさんのYouTuberたちが歌ってみた動画や、カバーを投稿している人気曲、ボカロPのカンザキイオリさんの『命に嫌われている』です。

生と死に関してうたわれるきれいごと。

それに対する怒り、嫌悪感を歌っています。

10代の頃ってとくに多感ですよね、たくさんのことについて悩むと思います。

家族、クラスの人間関係、将来の目標など、考えるのがイヤになってしまう時もあると思います。

そんな時に胸に刺さる1曲です!

メロディもハイトーンで激しいので、ちゃんと歌おうとしたら、自然に大きな声が出るはずです。

ストレス発散には特にオススメな1曲ですよ!

世界は恋に落ちているCHiCO with HoneyWorks34

女性シンガー、CHiCOさんとクリエイターユニット、HoneyWorksのコラボユニット、CHiCO with HoneyWorksの楽曲。

テレビアニメ『アオハライド』のオープニングテーマに起用された楽曲で、青春時代のみずみずしさを感じる爽快な曲調が気持ちいいナンバーですよね。

音程の跳躍が多いサビから始まる楽曲の上にブレスのタイミングが難しいため難易度は高いですが、歌いこなせたらカラオケで主役になれること間違いなしですよ。

10代の女性であればリアルタイムに感じるストーリーも共感できる、オススメのカラオケソングです。

小さな恋のうたMONGOL80035

沖縄出身のロックバンドMONGOL800の代表曲で、2019年に同名の映画化もされた楽曲。

多くのアーティストにカバーされている名曲で、疾走感のある曲調とサビのハーモニーが心地いい楽曲です。

歌は難しい部分も高いキーもないため歌いやすく、有名曲で歌える人も多いためカラオケで大合唱して盛り上がれるナンバーですよ。

テクニックよりもストレートに歌える曲ですが、テンポが速いためリズムに乗り遅れないように注意して歌いましょう。