【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?
今回は、これまでに10代にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
きっと盛り上がることまちがいなしです。
【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(91〜100)
願いsumika92位

日本のロックバンド、sumikaのメジャー4枚目、通算9作目のシングルで2019年12月リリース。
テレビ朝日系ドラマ『おっさんずラブ-in the sky-』主題歌として書き下ろされた楽曲でもありますね。
明るいメジャーキーながら少しもの悲しさも感じさせてくれる、とても心に染みる感じの曲に仕上げられていますね。
男性ボーカル曲ではありますが、カラオケでキーさえご自身に合うように調整してしまえば、男女問わず歌って楽しめる楽曲だと思います。
メロディもシンプルなので歌の苦手な方でもこれならきっと大丈夫でしょう。
サビなど少々早口で歌うような箇所もあるので、リズムが遅れないようにご注意くださいね!
ワタシノテンシHoneyWorks feat.成海聖奈93位

やさしいお姉ちゃんに心あたたまる曲、『ワタシノテンシ』。
日本のクリエイターユニットHoneyWorksと成海聖奈さんのコラボ作品といえば、あの人気曲『可愛くなりたい』も有名ですね。
この曲は自分の後ろをくっついて歩き回る妹を「天使」と表現し、天使に誇れる自分でいようとがんばりながら、妹を全力で応援するお姉ちゃんの歌です。
メロディーは繰り返しが多く、音の高低差も少ないので歌いやすいと思います。
セリフ部分は友達にお願いしてもいいですね!
忘れてくださいヨルシカ94位

10代女性から圧倒的な支持を集めるユニット、ヨルシカ。
淡いメロディーとメッセージ性で、毎度、ヒットナンバーを生み出していますね。
そんなヨルシカの名曲が、こちらの『忘れてください』。
本作の演奏は個性的で、クラップ音と同時に他のメロディーが一時的に止まるという演奏手法を取っています。
ボーカルラインもそういった演奏に合わせて、シュールかつアンニュイな雰囲気に仕上げられています。
音域も狭い方の作品なので、高い声が出ないという方でも問題なく歌えるでしょう。
女々しくてゴールデンボンバー95位

ビジュアル系エアバンドという唯一無二のジャンルを生み出し、その楽曲のクオリティーも高い評価を集めている4人組バンド、ゴールデンボンバーの6作目のシングル曲。
NHK紅白歌合戦において2012年から2015年まで4年連続で歌唱されていたことから、ゴールデンボンバーの代名詞としても知られていますよね。
窓拭きダンスをはじめとしたキャッチーな振り付けは、友達同士で行くカラオケでも盛り上がること間違いなし。
キーも普通の男性には高めのため、10代女性には歌いやすいオススメのナンバーです。
オーケストラBiSH96位

メジャー1stアルバム『KiLLER BiSH』からのリード曲として収録されている楽曲『オーケストラ』。
バラエティー番組『痛快TV スカッとジャパン』の「胸キュンスカッと」の挿入歌として起用された楽曲で、疾走感のあるビートと爽快なストリングスサウンドとのコントラストがテンションを上げてくれますよね。
シンプルなメロディーとキーの低さから挑戦しやすい楽曲ですが、サビの山場で登場する音程の跳躍で音を踏み外しやすいので注意しましょう。
有名曲であることからカラオケでも盛り上がることまちがいなしのアッパーチューンです。
すきっちゅーの!HoneyWorks feat. ちゅーたん97位

HoneyWorksとちゅーたんによる名曲『すきっちゅーの!』。
前作『可愛くてごめん』よりもあざとさという面は抑えられていますが、女性らしさという部分は全面的に打ち出されています。
そんな本作はポップな印象とは打って変わって、mid2B~hiDと音域はそれほど低くありません。
ただし、全体的に高めの音域であることには変わりないので、キー調整は大半の場合は求められます。
男性ウケの良い楽曲なので、女子高生の方は、ぜひレパートリーに加えてみてください。
常緑大橋ちっぽけ98位

10代限定のロックフェス「未確認フェスティバル」で注目を集めたシンガーソングライター、大橋ちっぽけさん。
4thアルバム『you』に収録されている楽曲『常緑』は、TikTokにおいてインフルエンサーが取り上げたことから大きな反響を呼んだナンバーです。
音程が複雑に上下する上に速いメロディーであることから簡単ではありませんが、音域がそこまで広くないため覚えてしまえば歌いやすいのではないでしょうか。
軽快なビートがカラオケを盛り上げてくれる、清涼感にあふれたポップチューンです。