RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】

カラオケでの選曲のカギは歌い手にとって歌いやすいかどうかがポイントですよね?

今回は、これまでに10代にカラオケで人気のあった歌いやすいカラオケソングをご紹介いたします。

参考になれば幸いです!

きっと盛り上がることまちがいなしです。

【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】(91〜100)

エジソン水曜日のカンパネラ92

令和に入って、かわいい楽曲というのはいくつも登場してきましたが、なかでも水曜日のカンパネラの『エジソン』は別格のかわいさをほこるのではないでしょうか?

詩羽さんにボーカルが変わってから最初のメガヒット作品ということもあり、当時は詩羽さんの独特なかわいい声質に驚いた方も多いと思います。

サビ部分でファルセットが登場するものの、音程はhiC#とそれほど難しい高さではありません。

地声の音域はmid2B~hiAと、決して広くはない範囲といった感じです。

また、hiA部分に関しては、音程が少し外れても、それが幼さを演出できたりするので、ピッチにシビアになる必要はないでしょう。

たばこコレサワ93

コレサワ「たばこ」【Music Video】
たばこコレサワ

1992年生まれのアーティスト、コレサワさん。

テレビでの顔出しはNGで、クマの着ぐるみがトレードマークの女性シンガーです。

コレサワさんの『たばこ』は、切ない失恋ソング。

たばこを通して恋人を思うリリックが切ないですね。

あまり親しくない間柄のカラオケといった場面で、失恋ソングは気が引けるかもしれません。

しかし、明るい曲調ばかりでは飽きてしまうもの。

コレサワさんの『たばこ』は聴きなじみもあり、共感も得られるようなストーリーなので、万能に使えるはずですよ。

若者のすべてフジファブリック94

フジファブリック (Fujifabric) – 若者のすべて(Wakamono No Subete)
若者のすべてフジファブリック

夏の終わりのような曲の雰囲気に、胸がぎゅっと締めつけられます。

ロックバンド、フジファブリックの楽曲です。

10枚目のシングルとして2007年にリリースされました。

サビもそれほど高くないので、自分の声が低いなと感じている男性にオススメです。

100万回の「I love you」Rake95

2015年に活動休止を発表し、現在は侍の姿でインスタグラマーとして活動していることを公表しているシンガーソングライター、Rakeさんの3作目のシングル曲。

R&Bを感じさせるエモーショナルなメロディーと爽快感のあるアコースティックギターの音色が心地いい、ストレートな歌詞のラブソングです。

歌い出しからハイトーンのメロディーのため男性には難しい楽曲ですが、女性であれば気持ちよく歌えるキーなのではないでしょうか。

CMソングとして起用されていることから知名度も高い、カラオケでもオススメのナンバーです。

NIPPON椎名林檎96

ロックバンド、東京事変の中心人物でもあり、独創的な歌詞と一度聴いたら忘れない歌声やメロディーで唯一無二の存在感を放っているシンガーソングライター、椎名林檎さんの14作目のシングル曲。

NHKのサッカー関連番組のテーマ曲として書き下ろされた楽曲で、日本的なリズムを感じさせる特徴的なイントロと、そこに続く疾走感のある曲調が爽快ですよね。

歌うのが難しい椎名林檎さんの楽曲の中でも比較的歌いやすく、カラオケでどうしても椎名林檎さんの歌を歌いたいという10代の女性には入門編として挑戦しやすいのではないでしょうか。

追い風を感じるような曲調がカラオケでも盛り上がること間違いなしのロックチューンです。

桜が降る夜はあいみょん97

あいみょん – 桜が降る夜は【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
桜が降る夜はあいみょん

平成時代のJ-POP黄金期といえるサウンドを継承しつつ、時代をこえた普遍的な魅力を持つ楽曲をリリースし続けているあいみょんさん。

こちらの『桜が降る夜は』は『恋とオオカミには騙されない』の主題歌として2021年にリリースされ、心に響くメロディと歌詞が心地良くもどこか切ないあいみょん節全開の名曲ですね。

全体的に音程自体は高めながら音域の幅は狭くメロディの跳躍も控えめですから、声が低い方はキーを調節すれば十分歌いこなせるはず。

サビのファルセットを使ったメロディは声が裏返らないようにお腹から声を出すことを意識してみてくださいね。

ありがとういきものがかり98

ありがとう – いきものがかり(フル)
ありがとういきものがかり

いきものがかりの通算18作目のシングルで、2010年5月リリース。

2010年度上半期のNHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として書き下ろされたそうです。

ちょっとバラード調のとても優しくて美しい楽曲に仕上げられていますね。

そんな「優しい気持ち」を表現した楽曲ということもあってか、ボーカルメロディも、とても素直で美しいものになっていて、一般女性の皆さんがカラオケでセレクトしても、とても歌いやすいと思いますよ!

声を口の中で上顎に当てるようにして歌うと、ご本人のような高次倍音成分の多い、ちょっと明るいキラキラとした声になると思いますので、ぜひお試しくださいね。