【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?
今回は、これまでに10代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
ぜひお試しください。
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【大学生向け】カラオケで盛り上がるオススメの曲【2025】
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(21〜30)
サチアレなにわ男子22位

なにわ男子による、人々の幸せを願うやさしいすがたが強くイメージされる楽曲です。
フォークデュオ・ゆずの北川悠仁さんが書き下ろした曲であり、聴いているだけでなく、グループに対してのメッセージも込められているように思えます。
『めざましテレビ』のテーマソングにも起用され、1日の始まりにもピッタリのさわやかな空気感のサウンドが印象的です。
なにげない日常を大切にして、それを未来につなげていくような、明るい希望を感じられる内容で、さわやかさの中に思いの強さも感じられます。
北川さんの曲の特徴ともいえる華やかさと、なにわ男子の明るさの調和が楽しい楽曲です。
踊Ado23位

Adoさんによる楽しさと攻撃性をかねそなえたような楽曲です。
Adoさんの感情を投げつけるような歌唱と、浮遊感のあるサウンドの調和が不思議な世界観を生み出しています。
タイトルから読み取れるようにダンサブルなサウンドが印象的で、ブラスサウンドを取り入れたエレクトロスウィングのような音が、怪しさと楽しさを強調しています。
DECO*27さんが担当した遊びが盛り込まれた歌詞もポイントで、サウンドの一部としても楽しめる言葉の響きが印象的ですね。
デジタルなダンストラックと、アクセントに使用されるさまざまな音色、特徴的な響きを持つAdoさんの歌唱など、つみあがる音が楽しい楽曲です。
ロマンチシズムMrs. GREEN APPLE24位

「ミセス」の愛称で若い世代に人気のMrs. GREEN APPLE。
彼らの『ロマンチシズム』は2019年にリリースされたカラオケで盛り上がる1曲。
とってもアップテンポな曲で、跳ねるようなリズムが特徴のこの曲は、歌っているうちに自然に体が動きだしてしまいそうです!
また、合いの手を入れたくなるようなキャッチーなサビも魅力。
ちなみに、キーが高いのでそのままで歌うのは難しいかもしれません。
ご自身の歌いやすいキーに下げて楽しく歌ってくださいね!
Bunny GirlAKASAKI25位

2024年から2025年にかけて大ヒットした楽曲『Bunny Girl』。
若手シンガーソングライター、AKASAKIさんによる作品で、全体を通してアンニュイな雰囲気がただよっているのが特徴です。
そんな本作は最近の邦楽のなかでも、屈指の音域の狭さをほこります。
その音域はなんとmid1C~mid2E。
相当な狭さをほこるので、男女を問わず、キー調整さえすれば、誰でも問題なく歌い上げられるでしょう。
ぜひチェックしてみてください。
寝起きヤシの木 (feat.歌愛ユキ)Yukopi26位

『強風オールバック』で全国的な人気を集めたアーティスト、Yukopiさん。
こちらの『寝起きヤシの木 (feat.歌愛ユキ)』はそんなYukopiさんの次なるヒットソングです。
高校生の方なら一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
前作と同様に本作もコミカルな楽曲に仕上げられており、ボーカルラインに関しても全体的に簡単なものにまとめられています。
高い声が出なくても問題なく歌える楽曲なので、ぜひ挑戦してみてください。
きっとカラオケでみんなで盛り上がれるはず!
ケセラセラMrs. GREEN APPLE27位

青春の悩みや不安を力強く包み込むような楽曲です。
Mrs. GREEN APPLEが2023年4月にリリースした1曲で、テレビ朝日系ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として書き下ろされました。
スペイン語で「なるようになる」という意味を持つタイトルの通り、人生の困難を受け入れつつ前を向く勇気をくれる応援歌となっています。
アップテンポな曲調とキャッチーなメロディが、歌詞のメッセージをより強く印象付けてくれます。
本作は2023年12月の第65回日本レコード大賞も受賞しており、多くの人の心に寄り添う1曲として評価されています。
高校生の方は友達とカラオケに行った際はぜひ歌ってみてください。
みんなで元気をもらえ、盛り上がる楽曲です。
鬼ノ宴友成空28位

2002年生まれの若きシンガーソングライターとして高く評価されている友成空さんの楽曲は、和のテイストと現代的なサウンドを融合させるセンスが実に素晴らしいですよね。
2024年1月にリリースされたこちらのナンバーは、ファンキーで中毒性の高いグルーヴと、妖しくも美しい和風のメロディがしゃれた味わいの1曲です。
退屈な日常から抜け出し、一度きりの人生を思う存分楽しめという、まるで鬼がささやくかのような力強いメッセージが込められていますよ。
本作はBillboard JAPANのチャートで2024年2月に首位を獲得するほどの注目を集めました。
窮屈さを吹き飛ばして盛り上がりたい、という方にきっと刺さる曲ですからぜひチェックしてみてください。