【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
カラオケでの選曲のカギはその場の空気が盛り上がるかどうかですよね?
今回は、これまでに10代にカラオケで人気のあった盛り上がるカラオケソングをご紹介いたします。
参考になれば幸いです!
ぜひお試しください。
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【大学生向け】カラオケで盛り上がるオススメの曲【2025】
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(21〜30)
祝福YOASOBI22位

『祝福』に挑戦してみてはいかがでしょうか?
こちらはYOASOBIが、アニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』のストーリーを元に書き下ろした1曲。
サウンドは疾走感がありつつ、さわやかな雰囲気に仕上がっています。
また、歌詞は夢を応援する熱い内容です。
そのため、部活や勉強に打ち込んでいる友人へのエールにもピッタリでしょう。
まずは、サビの部分の力を入れて発音する部分や、しゃくりの部分をしっかり確認して歌ってみましょう。
テンポが速い曲ですが、心配しすぎる必要はありません。
緩急があるので途中、息を入れやすいですよ。
グッバイ宣言Chinozo23位

ボカロPとして活躍する音楽プロデューサー・Chinozoさんの代表的な楽曲です。
TikTokでこの曲を使用したフィンガーダンスが流行したことで、一気に知名度が上がりました。
軽やかなリズムの進行、スピード感が強い楽しげなサウンドが印象的ですね。
言葉が詰め込まれた歌詞、言葉の響きを意識したような内容で、曲のスピード感をより強調しているような印象です。
言葉とサウンドの両方で、とにかく音が詰め込まれたような、にぎやかでありながら切なさも含んだ1曲です。
花になって緑黄色社会24位

小説投稿サイト『小説家になろう』で人気を集め、2023年にアニメ化された作品『薬屋のひとりごと』。
そのアニメのオープニングテーマとして書き下ろされたのが、緑黄色社会の『花になって』です。
確かなテクニックによるアグレッシブな演奏が、疾走感あるグルーヴを生み出しています。
ときどき登場するきらびやかなピアノの音色や、シンコペーションを生かしたサビのメロディーも印象的。
ぜひ気分を上げたいときに聴いてほしいナンバーです!
DynamiteBTS25位

世界的な音楽賞を多く受賞するなどの実績もあり、韓国・アジアを代表するグループともいえるBTSの代表的な楽曲です。
ディスコサウンドを意識したサウンドが特徴的で、どこか懐かしい空気が感じられるところもポイントです。
サウンドの雰囲気とも調和した、高らかに響く歌声も印象的で、体が揺れるようなリズム感が楽曲のすべてから伝わってきます。
言葉の響きを大切にしたような歌詞も印象的で、みんなで楽しもうという呼びかけのようにも感じられますね。
ゆったりとしたディスコサウンドに身をまかせて、気軽に音を楽しみたい楽曲です。
DANZEN! ふたりはプリキュア五條真由美26位

女子高生同士でカラオケに行くなら『DANZEN! ふたりはプリキュア』は、ちょっとユニークな曲としてぜひ選びたいアニメソングです。
2004年に放送が開始された『ふたりはプリキュア』、2005年の『ふたりはプリキュアMax Heart』の主題歌だったこの曲。
兄妹が一緒にアニメを見ていたり、カラオケで歌っているのを聴いて覚えたという人もいるのでは?
強烈なインパクトのメロディはみんなで歌えば盛り上がること間違いなしですよ!
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts27位

2024年の邦楽シーンにおいて最大のバズりを記録した曲といえば、やはりCreepy Nutsの『Bling-Bang-Bang-Born』でしょう。
テレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』の第2期「神覚者候補選抜試験編」のオープニングテーマとして制作され、TikTokで「BBBBダンス」が爆発的なはやりとなって日本のみならず世界的なヒットを記録したことは今さら説明するまでもないでしょう。
Creepy Nutsの二人が持つ卓越したスキルが生み出した名曲というのはもちろんですが、完ぺきなラップはできずともカラオケに参加した面子全員で盛り上がれるという意味でも重宝するタイプの曲ですよね。
もちろん、完コピしてお友だちを驚かせるというのもぜひ挑戦してみてほしいです!
RPGSEKAI NO OWARI28位

SEKAI NO OWARIの名曲『RPG』。
初期から続くファンタジックな音楽性の集大成とも言える本作は、平成生まれなら一度は耳にしたことがあるかと思います。
そんな本作の音域は意外にも狭く、mid1C#~hiAにまとまっています。
頻出する音階も低めのものにまとまっているため、声が低い男性でもキーを下げれば問題なく歌えます。
よりクオリティを上げたいならfukaseさんのようにブレスを混ぜながら歌うと、カラオケでも盛り上がるでしょう。