【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
「友達とカラオケに行こう!」そんな誘い声が響く季節です。
Mrs. GREEN APPLEの「Magic」で心が弾んだり、Vaundyさんの「怪獣の花唄」で無邪気な気持ちが蘇ったり。
カラオケには、みんなの心をつなぐ不思議な力があります。
今回は、10代の皆さんから寄せられた声をもとに、カラオケで盛り上がる曲をご紹介。
共に歌えば、きっと忘れられない青春の思い出になるはずです。
- 【高校生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【10代向け】気分が上がる!盛り上がる人気ソング
- 【10代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【中学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【大学生向け】カラオケで盛り上がるオススメの曲【2025】
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【10代女性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代女性は必見!】歌いやすいカラオケ曲
- 高校生にオススメ!カラオケで楽しく盛り上がる曲
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【10代】女性がカラオケで歌いやすいボカロ曲まとめ
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
【10代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】(21〜40)
DANZEN! ふたりはプリキュア五條真由美26位

女子高生同士でカラオケに行くなら『DANZEN! ふたりはプリキュア』は、ちょっとユニークな曲としてぜひ選びたいアニメソングです。
2004年に放送が開始された『ふたりはプリキュア』、2005年の『ふたりはプリキュアMax Heart』の主題歌だったこの曲。
兄妹が一緒にアニメを見ていたり、カラオケで歌っているのを聴いて覚えたという人もいるのでは?
強烈なインパクトのメロディはみんなで歌えば盛り上がること間違いなしですよ!
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts27位

2024年の邦楽シーンにおいて最大のバズりを記録した曲といえば、やはりCreepy Nutsの『Bling-Bang-Bang-Born』でしょう。
テレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』の第2期「神覚者候補選抜試験編」のオープニングテーマとして制作され、TikTokで「BBBBダンス」が爆発的なはやりとなって日本のみならず世界的なヒットを記録したことは今さら説明するまでもないでしょう。
Creepy Nutsの二人が持つ卓越したスキルが生み出した名曲というのはもちろんですが、完ぺきなラップはできずともカラオケに参加した面子全員で盛り上がれるという意味でも重宝するタイプの曲ですよね。
もちろん、完コピしてお友だちを驚かせるというのもぜひ挑戦してみてほしいです!
夜に駆けるYOASOBI28位

小説を原作とした音楽を奏でるユニット、YOASOBIを代表する曲のひとつです。
星野舞夜さんによる小説『タナトスの誘惑』を原作とした曲で、死をテーマにした重い内容が込められています。
リズミカルにビートが響くトラックと、強く響くピアノの音色が印象的で、疾走感がありながら不安の感情も伝わってきます。
言葉がつめこまれた歌唱も大きな特徴で、まとまらない感情をそのまま表現したようなイメージが感じられますね。
疾走感がありながらも、心の中の不安をかき立てるような、不思議な世界観を持った楽曲です。
恋星野源29位

ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌として大ヒットした曲です。
この曲の魅力と言えば何といってもその可愛い振りつけでしょう。
みんなで踊れば盛り上がることまちがいなし!
曲自体も高音部分が少ないので男性にとっては歌いやすい曲だと思います。
KICK BACK米津玄師30位

場を盛り上げたい時は、ハイテンションな曲がよく合いますよね。
そこでオススメしたいのが『KICKBACK』です。
こちらは、米津玄師さんがアニメ『チェンソーマン』の主題歌として書き下ろした1曲。
アニメの世界観を反映した乾いたサウンド、それでいてアップテンポなのが印象的です。
シャウトするパートが多いので、思いっきり声を出したい方にもオススメです!
そのタイミングでお友達にマイクを向けてみる、なんてのも楽しいでしょう。