RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

洋楽の懐メロ・アーティストランキング【2025】

洋楽の懐メロを、アーティスト別にランキング形式で紹介していきます。

ロカビリーや、ドゥーワップなどのオールディーズのスタンダードナンバーから、現在も活躍しているロックンロールレジェンドまで、超有名な楽曲ばかりが登場します。

洋楽の懐メロ・アーティストランキング【2025】(81〜85)

Girls, Girls, GirlsMötley Crüe85

いかにもバッドボーイといったルックスと破天荒な行動、ロックの危険で悪そうな雰囲気を体現した、LAメタルやヘアメタルと呼ばれたバンドの登場も、1980年代のロック・シーンにおいて欠かせないトピックですよね。

世界中で大ヒットを飛ばしながらも多くの問題やトラブルを抱え、それでも断続的ながら2020年代の今も活動を続けるモトリー・クルーは、まさにそういったカルチャーを代表する存在です。

そんな彼らが1987年にリリース、全米チャートで2位を記録したアルバム『ガールズ、ガールズ、ガールズ』の表題曲は、モトリー・クルーがどのようなバンドなのかをとりあえず知るにはうってつけのキラーチューンです。

いかにも80年代らしいタイトな8ビートで放たれるワルでグラマラスで痛快なハードロックは、つまらない批評性などの入り込む余地は一切ないほどのエネルギーが爆発していますね!

頭を空っぽにして、限りなく爆音で楽しみましょう!

洋楽の懐メロ・アーティストランキング【2025】(86〜90)

It Must Have Been LoveRoxette86

Roxette – It Must Have Been Love (Official Music Video)
It Must Have Been LoveRoxette

スウェーデン出身のポップロックデュオ、ロクセットの代表曲として知られる本作。

失恋の痛みを綴った歌詞と、心に染み入るメロディーが印象的です。

1987年に初めてリリースされた後、1990年5月に映画『プリティ・ウーマン』のサウンドトラックとして再リリースされ、世界的な大ヒットを記録しました。

アメリカのBillboard Hot 100をはじめ、約10カ国で1位を獲得。

1990年のBillboard年間チャートでは2位にランクされるなど、多くの人々の心を掴みました。

秋の夜長に、しみじみと聴きたくなる1曲。

失恋の痛みを癒したい方や、大切な人を思い出したい方にオススメです。

TrueSpandau Ballet87

Spandau Ballet – True (HD Remastered)
TrueSpandau Ballet

1980年代のポップ・シーンを彩ったイギリスのバンド、スパンダー・バレエの代表作といえば、この曲でしょう。

ゲイリー・ケンプさんが紡ぐ詩的な歌詞と、トニー・ハドリーさんの滑らかなボーカルが見事に調和した、大人の恋愛を描いた珠玉のラブソングです。

1983年2月にリリースされたこの曲は、バンドの3枚目のアルバムのタイトル曲としても知られています。

本作は、恋愛の複雑さや真実を伝えることの難しさを表現しており、秋の夜長にゆったりと聴きたくなる一曲です。

恋に悩む人や、大切な人との絆を深めたい方にぜひオススメしたい名曲ですね。

Rock the CasbahThe Clash88

The Clash – Rock the Casbah (Official Video)
Rock the CasbahThe Clash

『ジョジョの奇妙な冒険』の洋楽ネタとしてパンクバンドも多く登場しますが、その代表的な一例が第5部「黄金の風」に登場するスクアーロのスタンド名「クラッシュ」でしょう。

1970年代のイギリスを代表するパンクバンドであり、アグレッシブなパフォーマンスとレゲエやダブなど多彩なジャンルを取り入れた音楽性、社会派としても知られるザ・クラッシュがその元ネタと言われていますね。

先述した通り、初期のパンキッシュなサウンドから音楽的な進化を遂げていく中期以降のアルバムもすべて魅力的ですから、パンクファンならずともぜひ聴いてみてほしいです。

LaylaDerek and the Dominos89

1970年代のロック界に大きな影響を与えた名曲が、デレク・アンド・ザ・ドミノスの『Layla』。

エリック・クラプトンさんの未来の妻への想いを込めたラブソングで、バラードからロックへと変化していく構成が魅力的です。

トム・ダウドさんのプロデュースのもと、1970年春にレコーディングされました。

クラプトンさんとデュアン・オールマンさんの息の合ったギターワークは、まるでテレパシーのようだと評されています。

本作は『Layla and Other Assorted Love Songs』というアルバムに収録され、1970年にドイツのポリコール・レコードからリリースされました。

ロックファンなら一度は聴いておきたい、不朽の名作です。

MMMBopHanson90

Hanson – MMMBop (Official Music Video)
MMMBopHanson

Hansonの3兄弟によって書かれ、1997年にシングルとしてリリースされた曲。

世界中で大ヒットとなり、ラジオ局やMTVで絶え間なくオンエアされ、27カ国のチャートでNo.1を獲得しました。

グラミー賞にノミネートされた楽曲です。

洋楽の懐メロ・アーティストランキング【2025】(91〜95)

Waiting For TonightJennifer Lopez91

1990年代を象徴するジェニファー・ロペスさんのヒット曲『Waiting For Tonight』は、その時代を彷彿とさせるダンスチューンです。

1999年にリリースされて以来、多くのファンを魅了し続けており、彼女のキャリアの中でも特に記憶に残る楽曲となりました。

ダンスポップの流れをけん引し、クラブシーンでも定番のヒットとして数々のダンスフロアを沸かせてき本作は、ジェニファー・ロペスさんが音楽シーンにおいても女優としても大きな成功を収めた証です。

華やかでロマンティックなそのメロディーは、今聴いても新鮮で心躍るものがありますね!