今人気のカラオケ。押さえておきたい最近の歌【2025】
会社の飲み会で行ったり、同窓会で行ったり、はたまた一人で行ったり……。
あなたはカラオケでどんな曲を歌いますか?
いつも歌っているお気に入りの曲もあると思いますが、せっかくカラオケに行ったなら、最近人気の話題曲を歌いたいという気持ちもありますよね!
そこでこの記事では、カラオケランキングでも上位の人気曲をはじめ、よく歌われているものやおすすめの楽曲を紹介していきますね!
ぜひ、人気の歌いたい曲を見つける際にご活用してください!
- カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【男性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 盛り上がるカラオケ。最新ランキング【2025】
- カラオケが上手く聞こえる曲
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【20代】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【モテるウケる!】センスのいい選曲・カラオケソング
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025】演歌の最近のヒット曲。要注目の歌謡人気曲
- 【2025】演歌の代表的な有名曲。定番の人気曲まとめ【初心者向け】
- 【男性】人気のカラオケランキング【2025】
- おすすめの盛り上がるカラオケ。人気のアーティストランキング【2025】
- 【大声で歌いたい】熱唱できて気持ちいい!楽しいカラオケ曲
今人気のカラオケ。押さえておきたい最近の歌【2025】(71〜80)
TOMORROW X TOGETHERRise

力強いギターリフが印象的なポップロックナンバーです。
TOMORROW X TOGETHERが2025年4月にリリースした『BEYBLADE X』のオープニングテーマで、ロックバンドSPYAIRのMOMIKENさんとUZさんのプロデュースにより生み出されました。
壮大なサウンドアレンジに乗って、5人の個性豊かなボーカルが魅力的に展開します。
新たな挑戦へと踏み出したい時、この曲が背中を押してくれますよ。
eek!!Hey! Say! JUMP

キャッチーでポップなメロディが特徴の楽曲です。
Hey! Say! JUMPが2024年11月にリリースしたアルバム『H+』に収録されています。
軽快なリズムに乗せて、楽しげなフレーズがくり返されるので、一緒になって口ずさみたくなりますね。
MVのメンバーがカラフルなスーツに身を包み、アメコミ風なセットの中で踊る姿も印象的。
TikTokでダンス動画が話題になるなど、SNS世代に親しみやすい1曲に仕上がっています。
パーティーや楽しい集まりのBGMにもぴったりですよ。
Bunny GirlAKASAKI

InstagramやTikTokなどで耳にしない日はないほどのヒットを見せた作品『Bunny Girl』。
本作は若手シンガーソングライター、AKASAKIさんの代表作で、SNSを通じて大ヒットしました。
非常に軽やかな雰囲気にまとまっているのですが、意外にもボーカルラインは低音が多く、音域自体も非常に狭くまとまっています。
そのため、高い声が出しづらいという低音ボイスをお持ちの男性でも問題なく歌えます。
より上手に聴かせたい場合は、息を前に吐くようにして歌ってみましょう。
今人気のカラオケ。押さえておきたい最近の歌【2025】(81〜90)
Curtain callKis-my-ft2

映画の1シーンを切り取ったような、大人の色気あふれるミドルテンポナンバーです。
Kis-My-Ft2による楽曲で、2025年1月にリリース。
夢と現実のはざまを表現した歌詞が印象的で、聴く人の想像力をかき立てます。
ホーンセクションの音色が耳に残る、色気のあるサウンドも魅力の一つ。
夜の街にマッチする、そんなアダルトな魅力が詰まったかっこいい曲を歌いたい際にぜひ選んでみてください。
REDRyosuke Yamada

高い表現力とダンサブルなステージパフォーマンスで知られる山田涼介さんの12年ぶりのソロ作品です。
スリリングなダンスチューンに仕上げられたこの楽曲は、内に秘めた情熱と新しい自分への決意を強く打ち出した1曲です。
本作は、Hey! Say! JUMPのメンバーである有岡大貴さんが作詞・作曲で参加するなど、グループ内の絆も感じられる作品となっています。
2025年4月にはアルバム『RED』のリリースも予定されており、収録曲『SWITCH』『snow moon』とともに全12曲が用意されています。
力強いメロディとパフォーマンスで、自分の殻を破り新境地を切り開きたい方にぴったりの楽曲です。
花よりも花を咲かせる土になれベリーグッドマン

他者の幸せや成功のために自分を捧げる人々の生き方に光を当てた人生の応援歌。
NHK『みんなのうた』のために書き下ろされたこの楽曲は、2024年12月にデジタルシングルとしてリリースされ、アルバム『サンキュー』にも収録されています。
アニメーション映像は和紙に墨や水彩で手描きした優しい雰囲気が印象的です。
きらびやかな表舞台ではなく、その影で支える立場にいる人、また努力が報われないと感じている人にこそ聴いてほしい1曲。
本作を通じて、誰もが大切な存在であることを実感できるはずです。
リバイバル feat. asmiwacci

歌っているだけで気分が上がってくること間違いなし、『リバイバル feat. asmi』を紹介します。
こちらはロックバンド、wacciがシンガーソングライターのasmiさんとコラボして手掛けた作品。
疾走感のあるサウンドに乗せて、未来への希望を歌うという内容に仕上がっています。
聴く人をやさしく包み込むような曲なので、リラックスしつつ前向きな気分になれるでしょう。
また、サビがハモるポイントなので盛り上がりやすい曲ともいえそうです。





