【ドライブやBBQにも】夏に聴きたいレゲエの定番曲・人気曲
夏の音楽といえば、あなたはどのようなジャンルをイメージするでしょうか。
やっぱりレゲエでしょ、と即答できる方はきっと多いはず。
詳しい方であれば夏のイベントやドライブのBGMにぴったりの定番曲を自作のプレイリストに入れているかと思いますが、今回の記事では初心者の方にも向けて、定番の名曲から比較的近年の人気曲まで、夏のおすすめのレゲエソングをピックアップしてまとめてみました。
洋楽や邦楽を問わず紹介していますので、この機会にレゲエを聴いてみたいという方もぜひチェックしてみてください!
- 邦楽レゲエ人気ランキング【2025】
- ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング
- 洋楽レゲエ人気ランキング【2025】
- 【アツい!】夏気分が盛り上がる夏のヒットソング
- 思い出に残るレゲエのCMソング
- 【ジャパレゲ】レゲエのおすすめラブソング
- 夏のドライブで聴きたいBGM。夏を感じる曲まとめ【2025】
- 【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- レゲエ音楽初心者に贈る名曲、人気曲、21世紀の新定番曲
- 熱い季節を彩る名曲!ゆとり世代の方におすすめしたい夏ソング
- 【2025】女性におすすめ!レゲエの名曲まとめ【洋楽&邦楽】
- ダンスホールレゲエの名曲。おすすめの人気曲
【ドライブやBBQにも】夏に聴きたいレゲエの定番曲・人気曲(61〜70)
Real No More (feat. Shy Fx & Kiko Bun)Chase & Status

Chase & Statusはイギリスのエレクトロデュオ。
スカの裏打ちのリズムとレゲエらしいベースラインから始まり、ボーカルの歌いまわしもとってもレゲエらしいこの曲。
しかし!!開始1分ころから、ドラムンベース風に変貌します。
その後またレゲエに戻り、ドラムンベースに……とくり返される遊び心たっぷりな1曲です。
ストレートなレゲエに飽きてしまった方にはぜひ聴いていただきたいです。
Hold You (Hold Yuh)Gyptian

Gyptianの名で活動するジャマイカのレゲエ・ダンスホール・シンガーであるWindel Edwardsによって、2010年にシングル・リリースされた曲。
イギリスやベルギー、アメリカなどでヒットしました。
公式リミックス・バージョンでは、ラッパーのNicki Minajをフィーチャーしています。
レゲエでも聴きながらTAKAFIN

大阪を代表するレゲエグループ、MIGHTY JAM ROCKのTAKAFINさんのソロ『レゲエでも聴きながら』。
スローテンポでアンニュイなサウンドで、リラックスした伸びやかなフローが印象的な作品です。
生活していて感じる、理不尽や不条理に左右されずに、好きな音楽を聴いて自分のリズムを保つことの大切さを歌うメッセージソングなんです。
一日の中で疲れがたまったタイミングや、一息つく余裕がほしいときに、肩の力を抜かせてくれます。
Give It To YouEve ft. Sean Paul

アメリカのラッパー兼女優のEveによって、2007年にシングル・リリースされた曲。
レゲエ・テイストとスパニッシュ・ギターのサウンドを特徴としたクラブ・トラックで、ダンスホール・アーティストのSean Paulをフィーチャーしています。
アメリカやハンガリー、ロシアなどでヒットしました。
KSWD775

大阪の泉州出身のフィメールラッパー、775さん。
フィメールラッパーではありますが、どちらかというとレゲエの畑のアーティストで、どの楽曲もレゲエのテイストが非常に色濃く反映されています。
大阪の岸和田を歌ったこの曲のリリックでは、岸和田のお祭りである「だんじり祭り」や「缶チューハイ」、「はっぴ」といった岸和田民にとってはなじみの深いワードが出てきます。
突然、コブシの効いた演歌のようなフロウに変化したり、ハードコアでトリッキーなフロウに変化したりと、飽きを感じさせない構成に仕上げられています。
絶対BES

高い歌唱力と共感性の高いリリックで人気を集めるレゲエシンガー、BESさん。
ラブソングに定評のあるアーティストで、甘いボーカルとグッとくるリリックが印象的ですよね。
そんな彼の曲のなかで、ドライブやBBQのBGMとしてオススメしたいのが、こちらの『絶対』。
ラブソングの多い彼ですが、こちらの曲では夢や人生をテーマにしています。
ポジティブなリリックとリディムが、ドライブやBBQに明るい雰囲気をもたらしてくれるでしょう。
GIANT KILLINGCHEHON

海外のラッパ―とコラボするなど、精力的活動を続けているCHEHONさん。
彼が贈る熱い応援ソングが『GIANT KILLING』です。
タイトルのジャイアントキリングとは、大番狂わせというような意味で、その言葉を繰り返しつつ、高いハードルに挑む人たちを鼓舞する内容に仕上がっています。
MVがサッカーコートで撮影されていることから、ワールドカップを意識して書き下ろされた歌詞と考えられます。
ですがそれ以外のあらゆるジャンルで頑張っている方にも刺さるはずです。