【ドライブやBBQにも】夏に聴きたいレゲエの定番曲・人気曲
夏の音楽といえば、あなたはどのようなジャンルをイメージするでしょうか。
やっぱりレゲエでしょ、と即答できる方はきっと多いはず。
詳しい方であれば夏のイベントやドライブのBGMにぴったりの定番曲を自作のプレイリストに入れているかと思いますが、今回の記事では初心者の方にも向けて、定番の名曲から比較的近年の人気曲まで、夏のおすすめのレゲエソングをピックアップしてまとめてみました。
洋楽や邦楽を問わず紹介していますので、この機会にレゲエを聴いてみたいという方もぜひチェックしてみてください!
- 邦楽レゲエ人気ランキング【2025】
- ジャパニーズレゲエのおすすめ名曲。心に響く日本のレゲエソング
- 洋楽レゲエ人気ランキング【2025】
- 【アツい!】夏気分が盛り上がる夏のヒットソング
- 思い出に残るレゲエのCMソング
- 【ジャパレゲ】レゲエのおすすめラブソング
- 夏のドライブで聴きたいBGM。夏を感じる曲まとめ【2025】
- 【夏休みに聴きたい名曲】夏ムード全開のサマーソング集
- 熱い季節を盛り上げてくれる!Z世代におすすめしたい夏ソング
- レゲエ音楽初心者に贈る名曲、人気曲、21世紀の新定番曲
- 熱い季節を彩る名曲!ゆとり世代の方におすすめしたい夏ソング
- 【2025】女性におすすめ!レゲエの名曲まとめ【洋楽&邦楽】
- ダンスホールレゲエの名曲。おすすめの人気曲
【ドライブやBBQにも】夏に聴きたいレゲエの定番曲・人気曲(41〜50)
夕暮れサマーfeat. スチャダラパー&PUSHIMHASE-T

DJやトラックメーカーとしてジャパニーズ・レゲエシーンをリードしてきた音楽プロデューサー、HASE-Tさん。
プロデュース活動20周年記念プロジェクトからの一環として制作されたシングル『夕暮れサマーfeat. スチャダラパー&PUSHIM』は、タイトルどおりスチャダラパー、PUSHIMさんとのコラボレーションに胸が熱くなったファンの方も多いのではないでしょうか。
裏拍の軽快なビートの乗せた叙情的なメロディーとキャッチーなラップは、ドライブ中の車内を盛り上げてくれますよ。
夏を感じさせるアンサンブルが心地いい、エモーショナルなナンバーです。
【ドライブやBBQにも】夏に聴きたいレゲエの定番曲・人気曲(51〜60)
From DistanceRYO the SKYWALKER

ハスキーボイスが魅力のRYO the SKYWALKERさん。
彼が贈る心温まる1曲が『From Distance』です。
こちらはPUSHIMさんとコラボして手掛けた作品。
全体を通してみるとほとんどのパートでハモリが披露されていて、それが楽し気な雰囲気やにぎやかさを演出しています。
また歌詞も大切な人との絆を歌うものなので、聴けば心が癒やされるはずです。
その中に少しさみし気なニュアンスが含まれているのにも注目しつつ聴いてみましょう。
Turn Me OnKevin Lyttle featuring Spraga Benz

フェスで使用されると口コミが徐々に広まり、世界的ヒットを記録したのが『Turn Me On』です。
こちらはレゲエソングなのですが、R&Bやトリニダード・トバゴの音楽であるソカの要素を取り入れたサウンドに仕上がっています。
一般的なレゲエよりもかろやかな印象です。
一方歌唱はスプラガ・ベンツさんをフィーチャーし、メロディック恋愛を歌いあげています。
比ゆ表現が多い歌詞なので、じっくり確認しながら聴くのもありですね。
One LinkFire Ball

昼のBBQというよりは、夜まったりする時間にオススメしたいのが『One Link』です。
こちらはレゲエグループ、FIRE BALLが人間同士のつながりをテーマに書き上げた作品。
曲はピアノのさやしいメロディーからスタートし、大切な人への愛や絆が歌われています。
じょじょに音やアーティストが加わっていき、サウンドが大きくなっていくという構成も歌詞のメッセージとマッチしていますよ。
聴いて大切な人との絆を再確認してみましょう。
BIRDMANFire Ball

フジロックやサマーソニックなど大型ロックフェスにも出演するレゲエグループ・FIRE BALL。
こちらの『BIRDMAN』は2006年にリリースされました。
ゆったりとした雰囲気で展開するレゲエサウンドと夢や目標につきすすむ歌詞がみごとにマッチ。
彼らのエモーショナルな歌唱とともに勇気をくれるでしょう。
ジャパニーズレゲエのなかでもメロディアスな楽曲なので、レゲエ初心者の方にもオススメですよ!
アツい夏を爽やかに彩るナンバーをぜひチェックしてみてください。
Sun Is Shining (Bob Marley vs. Funkstar De Luxe Extended Club Mix)Bob Marley

レゲエの神様、ボブ・マーリーさんの楽曲をデンマークのプロデューサー、Funkstar De Luxeがリミックスした作品です。
原曲はいかにもレゲエ!!といった雰囲気のゆらゆらとゆっくりめの楽曲ですが、このリミックスバージョンでは見事にハウス風の4つ打ちビート、アップテンポにアレンジされています。
ノリがよく、オシャレな雰囲気に変身したレゲエの名曲をお楽しみください。
Don’t Worry Be HappyBobby McFerrin

ボビー・マクファーリンさんがリリースしたアカペラソング。
彼が楽器を使用せず、自身の体だけを使ってすべての音を作り出した驚異的な曲です。
歌詞はインドの神秘家、メヘル・バーバーさんからインスパイアを受けています。
1989年にグラミー賞を受賞し、映画「Cocktail」などで使用された楽曲です。