有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング
アニメソングといえば、昭和の時代であればそのアニメだけのために制作された子供向けの楽曲が多く、平成であればとくにアニメのストーリーと関係ないタイアップ曲が多かったですよね。
それに比べ、現在ではアニメ作品のために書き下ろされながらもアーティストの代表曲になっていることも多くなってきました。
これはひとえに日本のアニメ作品が海外でも人気となったことが理由かもしれませんね。
そこで今回は、そんな日本を代表するアニメ作品の主題歌になっている楽曲をご紹介します!
- 【人気】2020年にヒットしたアニソンまとめ
- 【令和の名曲】時代を代表するヒットソング
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- 聴くだけで盛り上がるアニメソング。おすすめの名曲、人気曲
- 2022年に話題を集めたアニメソング。【人気曲・ヒットソング】
- 子供におすすめのアニメ主題歌。一度は聴きたいアニメソングの名曲
- 【本日のアニメソング】聴けば勇気が湧いてくる!アニソンの名曲を厳選
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- TikTokで人気のアニソン|定番から最新まで!
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング
有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング(1〜10)
灯を護るNEW!スピッツ

約2年半ぶりとなった配信シングルで、テレビアニメ『SPY×FAMILY Season 3』のオープニングテーマとして2025年10月に配信リリースされました。
草野マサムネさんは「コミカルでかわいい描写が楽しい作品ですが、ストーリーの根底に流れている悲しみ、そこから逃げない歌にしたい」と語っており、その通り切なさと希望が交錯する世界観が音で見事に表現されています。
亀田誠治さんとの共同プロデュースによる豊かなアレンジも魅力で、ホーンセクションやオルガンが彩りを添えているんですよね。
大切なものを守り抜こうとするその勇気を、そっと後押ししてくれます。
廻廻奇譚EVE

歌い手やボカロPとしてインターネット上を中心に活躍しているEveさんの、2020年12月にリリースされたデジタル配信限定シングル曲。
テレビアニメ『呪術廻戦』のオープニングテーマに起用された楽曲で、混沌とした世界を戦い抜く闘争心を鮮明に映し出すナンバーです。
Aメロから徐々に加速度を増していくアンサンブルと、スリリングでキャッチーなアレンジが新しい時代の音楽を感じさせてくれます。
ストリーミングでは累計再生回数が3億回を突破するなど、子供から大人まで幅広い層に支持される人気曲となっています。
アダルトチックチルドレンNEW!yama

疾走感あふれるアレンジが耳を惹きつける、テレビアニメ『SANDA』のオープニングテーマ。
yamaさんのキレのある歌声が「大人になるとは何か」という普遍的な問いに向き合います。
歳を重ねただけでは大人になれない、けれど若さがあるからといって子供でもない。
変化することへの葛藤や成長の痛みをリアルに描き出しています。
2025年10月に配信され、12月にはCDリリース。
yamaさんのかっこよさにぜひ触れていってください!
有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング(11〜20)
アイドルYOASOBI

音楽業界に衝撃を与え続けるYOASOBIの楽曲は、今回もアニメのオープニングテーマとして起用されました。
本作は、原作者による書き下ろし小説をもとに制作された楽曲で、ヒップホップの要素を取り入れつつ、ゴシック・ロック調のポップな楽曲に仕上がっていますよね。
2023年6月にリリースされたこの曲は、Billboard Global Excl. U.S.チャートで日本の楽曲として初の1位を獲得するなど、国内外で大きな反響を呼んでいます。
カラオケで歌うのは難しいかもしれませんが、歌詞の世界観に浸りたい人におすすめの一曲です。
残響散歌Aimer

アニメ『鬼滅の刃 遊郭編』のオープニングテーマとして起用された、Aimerさんの20枚目のシングル曲。
ブラスやピアノを取り入れたスピード感のある曲調に、Aimerさん特有のハスキーボイスが重なり、華やかな世界に潜む愛憎のようなものを感じさせる仕上がりとなっています。
2021年12月に先行配信された本作は、ビルボード・ジャパンソングスチャートでダウンロード1位とストリーミング1位を記録しました。
つらい過去や葛藤を乗り越え、希望を持ち続けるメッセージが込められた歌詞は、聴く人の心に強く響くことでしょう。
インフェルノMrs. GREEN APPLE

テレビアニメ『炎炎ノ消防隊』のオープニングテーマとして起用された本作は、疾走感あふれるロックナンバーとして話題を呼びました。
Mrs. GREEN APPLEの代表曲となった楽曲で、人生のはかなさを受け入れつつも前進し続ける強さを歌い上げています。
2019年10月にリリースされたアルバム『Attitude』にも収録され、さらに翌年8月にはストリーミング再生回数が1億回を突破するなど、大きな反響を呼びました。
アニメファンはもちろん、日々の生活に疲れを感じている人にも元気をくれる1曲です。
閃光[Alexandros]
![閃光[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/xfG6L9I7N8I/sddefault.jpg)
独自の音楽性で知られるロックバンド、[Alexandros]の楽曲が、映画『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の主題歌として起用されました。
力強いメロディーと印象的なリリックが、アニメ作品の世界観と見事にマッチしています。
新しい未来への決意を描いた歌詞は、聴く人の心に勇気を与えてくれるのではないでしょうか。
2021年5月にリリースされたこの曲は、[Alexandros]にとって新ドラマー加入後初のシングルとしても注目を集めました。
ライブ会場で盛り上がること間違いなしの、エネルギッシュなロックナンバーです。





