有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング
アニメソングといえば、昭和の時代であればそのアニメだけのために制作された子供向けの楽曲が多く、平成であればとくにアニメのストーリーと関係ないタイアップ曲が多かったですよね。
それに比べ、現在ではアニメ作品のために書き下ろされながらもアーティストの代表曲になっていることも多くなってきました。
これはひとえに日本のアニメ作品が海外でも人気となったことが理由かもしれませんね。
そこで今回は、そんな日本を代表するアニメ作品の主題歌になっている楽曲をご紹介します!
- 【人気】2020年にヒットしたアニソンまとめ
- 【令和の名曲】時代を代表するヒットソング
- 世界的な大ヒット曲も!Z世代におすすめしたいアニメソング
- 聴くだけで盛り上がるアニメソング。おすすめの名曲、人気曲
- 2022年に話題を集めたアニメソング。【人気曲・ヒットソング】
- 子供におすすめのアニメ主題歌。一度は聴きたいアニメソングの名曲
- 【本日のアニメソング】聴けば勇気が湧いてくる!アニソンの名曲を厳選
- ロックナンバーからダンスチューンまで!令和のかっこいい曲
- 【最新&名曲】10代におすすめのアニソン大特集
- 2000年代にヒットしたアニソン。懐かしい神曲まとめ
- TikTokで人気のアニソン|定番から最新まで!
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- お友達とのカラオケにもおすすめ!令和を盛り上げる青春ソング
有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング(31〜40)
かごめかごめオーイシマサヨシ

不穏でミステリアスな世界観が強烈な印象を放つ、オーイシマサヨシさんの楽曲です。
この曲は2025年7月より放送されたテレビアニメ『地縛少年花子くん2』オープニングテーマとして書き下ろされました。
七不思議をテーマにした怪しげな歌詞世界が、リズミカルなのにどこか切ない和風サウンドに乗って展開。
ミステリアスな物語が好きな方はぜひアニメと合わせてチェックしてみてください!
革命道中 – On The Wayアイナ・ジ・エンド

テレビアニメ『ダンダダン』第2期のオープニングテーマに起用された、アイナ・ジ・エンドさんの楽曲です。
本作は、重厚なビートと攻撃的なサウンドの上で、センチメンタルな恋の行く末を描いています。
血や泥、呪いといったダークなイメージをものともせず、2人で暴走していくような覚悟が、さけびにも似た歌声から伝わってきますね。
決意を固めたい時に聴けば、暗闇を突き抜ける力がもらえるかもしれません!
第ゼロ感10-FEET

熱い魂を揺さぶるロックサウンドと心に響く歌詞が魅力の楽曲。
映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディングテーマとして書き下ろされ、夢や挑戦、葛藤といったテーマを力強く描いています。
10-FEETのエモーショナルな歌声とメロディが、映画の感動をさらに引き立てる一曲ですね。
2022年11月にデジタルシングルとしてリリースされ、多くの音楽番組で披露されました。
2023年の『第74回NHK紅白歌合戦』でも話題を呼んだ本作。
バスケットボールを題材にした映画ファンはもちろん、夢に向かって頑張りたい人の背中を力強く押してくれる楽曲です。
UniverseOfficial髭男dism

ブラックミュージックの温かみが心地よい、Official髭男dismの楽曲です。
2021年2月に発売されたシングルで、映画『ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』の主題歌のために作られた作品です。
本作は名盤『Editorial』にも収録されています。
ゴスペル調の壮大なアレンジに藤原聡さんの透き通る歌声が乗って、聴く人を優しく包み込むような安心感があります。
一人ひとりは小さな存在でも、誰かとつながることで大きな力になるというメッセージが、この曲の魅力なのではないでしょうか。
新しい一歩を踏み出す時や、心が少し疲れた時に聴いてほしい1曲です。
ミックスナッツOfficial髭男dism

ピアノポップバンド、Official髭男dismの7作目の配信限定シングル曲。
テレビアニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲で、スピード感あふれるアレンジが印象的ですよね。
アニメ作品のストーリーとリンクする歌詞も秀逸で、異なる背景を持ちながらも本物の絆を築く様子を描いています。
2022年4月にリリースされた本作は、Billboard Japan Hot 100で週間1位を獲得。
ノイジーなギターサウンドとジャジーなベースラインによるイントロがクールで、疾走感のあるスリリングなアンサンブルが楽しめる1曲です。
有名アーティストばかり!令和の時代を盛り上げるアニメソング(41〜50)
One Last Kiss宇多田ヒカル

映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の主題歌として書き下ろされた宇多田ヒカルさんの楽曲は、喪失と成長をテーマにした深い詩情が特徴です。
ハイパーポップの影響を受けたサウンドと、宇多田さんの繊細な歌声が見事に調和しています。
2021年3月9日に配信限定シングルとしてリリースされ、翌日にはEPとしても発売されました。
宇多田さんにとっては『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズへの楽曲提供の集大成となる本作。
映画の世界観を深く理解し、台本を読み込んで制作されただけに、作品の余韻に浸りたい方にぴったりの一曲です。
おそ松さんのボンバシェー!DA PUMP

海外の楽曲を原案に、80~90年代を彷彿させるディスコサウンドでアレンジした、底抜けに明るいパーティーチューン!
本作はテレビアニメ『おそ松さん』第4期のオープニングテーマに起用された作品です。
2025年7月にリリースされたアルバム『BACK 2 DA UNITY』に収録されています。
昭和の香りがただようコミカルな歌詞が、アニメの世界観にぴたりとハマった仕上がり。
何も考えずにただ盛り上がりたい!
そんな気分の時に聴けば、日頃の悩みも吹き飛んでしまうはず!