道を歌った名曲。おすすめの人気曲
道が主題の楽曲を集めたソングリストです。
年代もジャンルもバラバラのアーティストたちが、行き道だったり、帰り道だったり、道無き道だったり、国道だったり、同じ道でもそれぞれが、違う表現をしているのを聴き比べるととてもおもしろいですよ。
道を歌った名曲。おすすめの人気曲(81〜85)
熱くなれ大黒摩季

NHKのアトランタオリンピックのテーマソングに起用され、ヒットしました。
人生の中で本気で熱くなれる瞬間というのはそう多くはないはずです。
熱くなれるものと出会ったとき、それに向かってどう頑張るのかを考えさせてくれる曲です。
虹を追いかけて岡村孝子

この曲を聴いていると,つまらないものにとらわれていた自分に気が付きます。
人と同じでないと満足しない自分、人よりいい人生でないと不満を言う自分に気が付きます。
どうして、素直に人は人と思えないんでしょうね。
この曲で岡村孝子さんが言っているように、素直な気立ての良い人になりたいですね。
カントリー・ロード本名陽子

ジブリ映画「耳をすませば」の主題歌です。
アメリカのシンガーソングライター、ジョン・デンバーが作った「Take Me Home,Country Roads」を元にしています。
のどかな田舎道を進んで行くイメージがぴったりな曲です。
日程に追われないのんびりした旅にぴったりの曲ですね。
中央フリーウェイ松任谷由実

車の旅で聴きたい1曲です。
まだ独身だった頃の松任谷由実の名曲です。
中央自動車道を題材にしたこの曲は、車窓から見えるリアルな風景が歌詞になっていて話題になりました。
フリーウェイとは「自由な道」。
こんな曲を聴きながら旅に出るとどこまでも走れそうですね。
中央フリーウェイ荒井由実

今聴いても古びていないユーミンの名曲。
発売当時は群を抜いておしゃれなサウンドでした。
調布基地、府中競馬場など、まっすぐに延びる現在の中央自動車道の沿線の風景や、そこを走っていく車の映像が目の前に浮かぶような作品です。
1976年のアルバム『14番目の月』に収録されています。