坂本冬美の名曲・人気曲
演歌歌手、坂本冬美さんの楽曲をご紹介します。
「また君に恋してる」など、誰もが知る名曲をリリースされていますよね。
彼女の魅力といえばやはりその歌唱力ではないでしょうか。
澄み渡った綺麗な歌声に聴き惚れてしまいますね。
彼女は中学生時代の作文で「演歌歌手になりたい」と書いていたそうで、演歌歌手になるべくしてなったと言えるのではないでしょうか。
ではこのプレイリストで坂本冬美さんの名曲の数々をお楽しみください。
坂本冬美の名曲・人気曲(11〜20)
北の海峡坂本冬美

寒さに耐える港町の風景と、別れを選んだ旅立ちの切なさを描いた楽曲です。
雪舞う海峡を背景に、凍りつく想いと決意が感じられる情景が丁寧に描かれていますね。
坂本冬美さんの円熟した歌唱力が、この曲の魅力をより引き立てています。
2016年3月にリリースされた本作は、坂本さんの歌手生活30周年を記念するシングルとして注目を集めました。
坂本さんにとって初めての「海峡もの」ということで、ファンの間でも話題になりましたよ。
演歌ファンはもちろん、港町や海を愛する方にもぜひおすすめしたい一曲です。
冬の夜長に、しっとりと聴いてみてはいかがでしょうか。
坂本冬美 冬美~~ソーラン節坂本冬美

演歌歌手「坂本冬美さん」によるソーラン節です。
沖揚げ音頭というからには男の人が唄たった方がしっくりするのかと思いましたが、声量もあり腹の底から響いてくる歌声は、「女性のソーラン節も有りだな」と思わせてくれます。
明日へと坂本冬美

和歌山国体の大会イメージソングの曲です。
坂本冬美さん大好きで、この曲はあまり演歌っぽくないポップな曲で明るいのですぐに大好きになりました。
とてもいい曲で歌が特に大好きです。
またこの曲を使ってイベントをしてほしいと思います。
愛は祈りのようだね坂本冬美

演歌歌手として大成しながらも、ポップスなどさまざま分野へ挑みながら、変わらぬ美声で私たちを楽しませてくれる坂本冬美さん。
こちらの『愛は祈りのようだね』は、2012年にリリースされたアルバム『愛してる・・・LOVE SONGS III』に収録された楽曲で、いいちこ日田全麹のCM曲としても起用された普遍的な魅力を持ったラブソングです。
海外の風景を映し出す「いいちこ」のCMとは違い、武士が登場する日本的なCMと坂本さんの歌声がぴったりとマッチしていましたよね。
作詞は大御所の松井五郎さん、作曲はビリーバンバンの菅原進さんが担当されており、ビリーバンバンのバージョンもいいちこのCM曲として使われていますよ。
あばれ太鼓〜無法一代入り〜坂本冬美

若い人にもっと歌ってほしい演歌の名曲。
作曲家・猪俣公章先生の最後の弟子としてデビューした坂本冬美さんもすっかり演歌界の大御所となりました。
なんでも初めは猪俣先生の車の運転手から歌の修行を始めたようで、そんなエピソードも昭和感たっぷりです。
デビュー『あばれ太鼓』、それに口上を歌い添えた『あばれ太鼓〜無法一代入り〜』どちらも「これぞ演歌」な仕上がり。
往年の都はるみさんをほうふつさせる坂本さんの「うなり」が美しい1曲です。
勝手にシンドバッド坂本冬美

演歌歌手の坂本冬美が、サザンオールスターズのデビュー曲「勝手にシンドバッド」を歌うという衝撃的な映像です。
着物姿の坂本冬美は相変わらず美しく、コールアンドレスポンスまで行うライブパフォーマンスも素晴らしい。
こんなに美しい声の「胸騒ぎの腰つき」を聴けるなんて思ってもなかったです。
坂本冬美の名曲・人気曲(21〜30)
また婚期過ぎていく坂本冬美

大物演歌歌手・坂本冬美さんが替え歌を熱唱しています。
替え歌はお笑いタレントや素人の人がする印象が強いので、彼女のような本格的な人が歌う事は貴重でとても価値があります。
やはり演歌歌手とだけあって、本当に歌声が素晴らしいです。