坂本冬美の名曲・人気曲
演歌歌手、坂本冬美さんの楽曲をご紹介します。
「また君に恋してる」など、誰もが知る名曲をリリースされていますよね。
彼女の魅力といえばやはりその歌唱力ではないでしょうか。
澄み渡った綺麗な歌声に聴き惚れてしまいますね。
彼女は中学生時代の作文で「演歌歌手になりたい」と書いていたそうで、演歌歌手になるべくしてなったと言えるのではないでしょうか。
ではこのプレイリストで坂本冬美さんの名曲の数々をお楽しみください。
坂本冬美の名曲・人気曲(11〜20)
明日へと坂本冬美

和歌山国体の大会イメージソングの曲です。
坂本冬美さん大好きで、この曲はあまり演歌っぽくないポップな曲で明るいのですぐに大好きになりました。
とてもいい曲で歌が特に大好きです。
またこの曲を使ってイベントをしてほしいと思います。
姉妹坂本冬美

『また君に恋してる』『夜桜お七』で知られる演歌歌手、坂本冬美さんが1993年に発表した曲です。
この曲は、つらい恋をして家を出ている妹にそっと寄り添う姉の姿が描かれています。
お姉さんも同じようにつらい恋をして、その時には妹に責められたようですが、妹が同じことをしたらそっと背中をしてくれるんですよね。
自分にだけには安否を知らせるようにも言い聞かせています。
姉という存在の大きさを痛感してしまう、そんな1曲です。
勝手にシンドバッド坂本冬美

演歌歌手の坂本冬美が、サザンオールスターズのデビュー曲「勝手にシンドバッド」を歌うという衝撃的な映像です。
着物姿の坂本冬美は相変わらず美しく、コールアンドレスポンスまで行うライブパフォーマンスも素晴らしい。
こんなに美しい声の「胸騒ぎの腰つき」を聴けるなんて思ってもなかったです。
愛は祈りのようだね坂本冬美

演歌歌手として大成しながらも、ポップスなどさまざま分野へ挑みながら、変わらぬ美声で私たちを楽しませてくれる坂本冬美さん。
こちらの『愛は祈りのようだね』は、2012年にリリースされたアルバム『愛してる・・・LOVE SONGS III』に収録された楽曲で、いいちこ日田全麹のCM曲としても起用された普遍的な魅力を持ったラブソングです。
海外の風景を映し出す「いいちこ」のCMとは違い、武士が登場する日本的なCMと坂本さんの歌声がぴったりとマッチしていましたよね。
作詞は大御所の松井五郎さん、作曲はビリーバンバンの菅原進さんが担当されており、ビリーバンバンのバージョンもいいちこのCM曲として使われていますよ。
あばれ太鼓〜無法一代入り〜坂本冬美

若い人にもっと歌ってほしい演歌の名曲。
作曲家・猪俣公章先生の最後の弟子としてデビューした坂本冬美さんもすっかり演歌界の大御所となりました。
なんでも初めは猪俣先生の車の運転手から歌の修行を始めたようで、そんなエピソードも昭和感たっぷりです。
デビュー『あばれ太鼓』、それに口上を歌い添えた『あばれ太鼓〜無法一代入り〜』どちらも「これぞ演歌」な仕上がり。
往年の都はるみさんをほうふつさせる坂本さんの「うなり」が美しい1曲です。