学童保育で大活躍!道具なしでできる集団遊び&ゲームのアイデア特集
学童保育でのわくわくタイムに欠かせない、子供たちが夢中になる遊びをお探しの方も多いですよね。
学童保育ならではの集団での遊びには、外でも室内でもにぎやかに盛り上がれて、運動能力やコミュニケーション力も自然に育める遊びがいっぱいあります。
そこでこちらでは、グループしりとりや伝言ゲーム、手作りアーチェリーなど、子供たちの笑顔があふれる楽しい遊びのアイデアをご紹介します。
少人数でも大人数でも楽しめる遊びばかりですので、ぜひ学童保育の現場で活用してみてくださいね!
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- 【こども向け】放課後デイサービスで楽しむ、室内ゲームのアイデア特集
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 【一覧】子供が大好きな遊び・レクリエーションまとめ
- 【子供向け】室内で遊べる!大人数のレクリエーションやゲーム
- 【小学生向け】お別れ会に楽しむ オススメのレクリエーション
- 簡単だけどすごい工作。小学生が作りたくなる工作アイデア
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
学童保育で大活躍!道具なしでできる集団遊び&ゲームのアイデア特集(121〜130)
キャッチ

年齢を気にせずに、子供から大人まで楽しく遊べる「キャッチ」をご紹介します。
みんなで輪になって右手は筒状にして右側の人へ、左手は人差し指を出して左側の人の筒状の手の中に入れます。
「キャッチ!」の合言葉で右手は力を入れて右の人の人差し指をつかむ、左手は左の人に捕まらないように逃げる、という遊びです。
右手は捕まえ、左手は捕まらないように逃げられたら大成功!
人数が多くても気にせず遊べます。
シンプルな遊びですがきっとクセになってしまいますよ!
囲碁・将棋

ここ数年、世の中は将棋ブームですよね。
大人でもブームをきっかけに始めた、ルールを学んでみたという人も多い将棋、子供の頃から慣れ親しんでおいて損はありません。
頭を使いうのできっといい頭の体操にもなりますし、集中力も鍛えられます。
将棋よりはなじみがない方も多いかな?という囲碁も同じく、きっとじっくりと考える力がつく、遊びだけれども子供たちの身になるものになります。
楽しくて趣味になってしまう、という子もいるかもしれませんね!
おわりに
学童保育での遊びのアイデアを紹介しました。
グループで楽しむゲームから、個人で挑戦できる遊びまで、外でも室内でも充実した時間を過ごせる遊びが満載です。
夏休みなど長期休暇の時期にも、子供たちの笑顔があふれる遊び場を作り出せます。
時には大人も一緒になって、遊びを通して心の交流を深めていっていただければ幸いです。