RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

学校で盛り上がるパーティーゲーム

学校での休み時間、あなたはどんな風に過ごしていますか?

中には友達とパーティゲームをして遊ぶという方もいらっしゃるかもしれませんね!

学校の休み時間にも楽しめるパーティゲームって、以前はテレビのバラエティ番組で流行していましたが、最近ではYouTuberがやっているゲームが話題になっていますよね!

この記事では、定番のゲームからYouTubeで話題のゲームまで幅広く紹介していきますね!

思わず「自分たちもやってみたい!!」と思うような楽しそうなゲームがめじろ押しですので、ぜひ実際に遊んでみてくださいね!

学校で盛り上がるパーティーゲーム(31〜40)

玉入れゲーム

紅白対抗!玉入れバトル[2] 自分のネットに投げ込むver.【宴会ゲーム・パーティーゲーム・忘年会!二次会!】
玉入れゲーム

気温やお天気の安定具合を考えて運動会を春に実施する学校も増えてきましたね。

そんな運動会の人気種目である「玉入れ」をコンパクトにして教室の中で遊んでみましょう。

玉になるものと玉を入れるネット、これは紙で作った箱でもいいと思います、を作らないとダメなのですが、それを作るのも楽しんでくださいね。

用具を作ってしまえばあとは簡単です。

普通の玉入れとして楽しんでも良し、ネットを頭の上に付けてお互いのネットに玉を入れ合うのも良し!

あんまりはしゃいで先生に叱られないように注意してくださいね!

ふうせんバトル

二次会・忘年会・ゲーム参考動画Vol.8「ふうせんバトル」|二次会・忘年会景品なら景品キング
ふうせんバトル

両足につけた風船を割られないように他人の足につけられた風船を割るという対戦ゲームです。

最後まで風船が残っていた人が勝ち、というゲームです。

輪ゴムなどで固定するとお手軽になりそうですね。

いくつかのブロックに分けてトーナメント戦にしてもおもしろそうです。

ラビニュートゥーザフューチャーゲーム

【大流行】ラビニュートゥーザフューチャーゲームが盛り上がりすぎた!!
ラビニュートゥーザフューチャーゲーム

懐かしい!

テレビ東京の「ざっくりハイボール」のコーナーで紹介されていたリズムゲームです。

ルールは結構簡単なのですが、覚えるのに時間がかかりそうです。

でも学生さんならすぐに覚えちゃうかもしれませんね!

とにかくみんなでやったらみんなで踊れる盛り上がることまちがいなしのゲームです。

スタンドアップゲーム

【宴会・パーティーゲーム】 立つ人数を当てろ!スタンドアップゲーム
スタンドアップゲーム

言った数字と同じだけの人数が立ち上がれば抜けられ、一致しないといつまでも抜けられないという単純なルールですが、偶然人数が一致した時はとてつもない開放感、達成感があります。

早く抜けた順番から何か景品があるとうれしいですね。

炙りカルビゲーム

女子高生の炙りカルビゲーム 流行
炙りカルビゲーム

早口言葉とリズムゲームを組み合わせたゲームです。

順番に「炙りカルビ」と手を叩きながら言い二巡目・三巡目で炙りカルビを言う回数が増えていきます。

ミスした人が負けのゲームです。

学校で盛り上がるパーティーゲームです。