学校で盛り上がるパーティーゲーム
学校での休み時間、あなたはどんな風に過ごしていますか?
中には友達とパーティゲームをして遊ぶという方もいらっしゃるかもしれませんね!
学校の休み時間にも楽しめるパーティゲームって、以前はテレビのバラエティ番組で流行していましたが、最近ではYouTuberがやっているゲームが話題になっていますよね!
この記事では、定番のゲームからYouTubeで話題のゲームまで幅広く紹介していきますね!
思わず「自分たちもやってみたい!!」と思うような楽しそうなゲームがめじろ押しですので、ぜひ実際に遊んでみてくださいね!
- 【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- 【定番】面白い!笑える!学校で盛り上がる罰ゲームまとめ
- 【簡単なのに面白い】小学校で盛り上がる罰ゲーム
- 【学校でできる!】高校生が盛り上がる罰ゲームのアイデア
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 中学生向けの盛り上がる学年レクリエーションまとめ
- 会社で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 縁日やバラエティ番組顔負け!?文化祭・学園祭で盛り上がるゲーム
学校で盛り上がるパーティーゲーム(41〜50)
早口言葉対決NEW!

道具を使わないのに盛り上がる遊びといえば、早口言葉対決は定番ですね。
いろいろな面白い早口言葉を集めて対決してみましょう。
一つずつお題を出してその都度順位を決めても良いですし、難易度を設定したお題をいくつか設定し、誰が最後まで残るのか勝負しても良いでしょう。
お題はホワイトボードなどに書き出しておくのがオススメです。
また、早口言葉は初見では難しいので、練習タイムを作るなど、みんなが楽しめる工夫を取り入れてみてくださいね。
歌詞しりとりゲームNEW!

歌の歌詞を使ってしりとりをする楽しいゲーム。
歌の一節を歌って、その最後の文字から始まる別の歌の歌詞をつなげていきます。
知っている曲を思い出したり、新しい歌に出会えたりと、子供から大人まで楽しめるのがポイント。
歌が好きな人はもちろん、知らない曲に出会えるチャンスもありますよ。
カラオケやパーティー、学校のレクリエーションにもピッタリのゲームです。
歌がちょっと苦手な人でも自然に笑顔になれる、シンプルだけど奥が深い遊びです。
音楽の知識や発想力をいかして、楽しく遊んでみてくださいね!
タオル相撲

夏で冬でも学生にタオルは必需品ですよね。
汗っかきの人は2本も3本も持って行く人もいるとか。
休み時間の短い間でも、そんなタオルを使って「タオル相撲」をして楽しんでみましょう。
一本のタオルの両端を2人で持ち合って引き合いをするといったすごく簡単なルール。
手押し相撲のタオル版だと言えば想像がつくでしょうか?
単純だからこそ盛り上がるゲームの筆頭だと思います!
なかな勝負がつかないときは「片足立ち」ルールに変更してくださいね。
玉入れゲーム

気温やお天気の安定具合を考えて運動会を春に実施する学校も増えてきましたね。
そんな運動会の人気種目である「玉入れ」をコンパクトにして教室の中で遊んでみましょう。
玉になるものと玉を入れるネット、これは紙で作った箱でもいいと思います、を作らないとダメなのですが、それを作るのも楽しんでくださいね。
用具を作ってしまえばあとは簡単です。
普通の玉入れとして楽しんでも良し、ネットを頭の上に付けてお互いのネットに玉を入れ合うのも良し!
あんまりはしゃいで先生に叱られないように注意してくださいね!
カタカナーシ

日常生活で、カタカナを使った言葉を使うことも多いかと思います。
そこで、出されたお題にカタカナを使わずに説明するカタカナーシをご紹介します。
例えば、体育で使うボールを見せて「これはなんでしょうか」という質問をします。
きっと「ボール」という答えが返ってくることでしょう。
次にボールを、カタカナを使わずに、説明してもらいますよ。
子供たちは、さまざまな言葉を頭の中で考えて、答えを探すのではないでしょうか。
質問者と解答者をかえて、挑戦してみてくださいね。
ラビニュートゥーザフューチャーゲーム

懐かしい!
テレビ東京の「ざっくりハイボール」のコーナーで紹介されていたリズムゲームです。
ルールは結構簡単なのですが、覚えるのに時間がかかりそうです。
でも学生さんならすぐに覚えちゃうかもしれませんね!
とにかくみんなでやったらみんなで踊れる盛り上がることまちがいなしのゲームです。
ふうせんバトル

両足につけた風船を割られないように他人の足につけられた風船を割るという対戦ゲームです。
最後まで風船が残っていた人が勝ち、というゲームです。
輪ゴムなどで固定するとお手軽になりそうですね。
いくつかのブロックに分けてトーナメント戦にしてもおもしろそうです。