学校で盛り上がるパーティーゲーム
学校での休み時間、あなたはどんな風に過ごしていますか?
中には友達とパーティゲームをして遊ぶという方もいらっしゃるかもしれませんね!
学校の休み時間にも楽しめるパーティゲームって、以前はテレビのバラエティ番組で流行していましたが、最近ではYouTuberがやっているゲームが話題になっていますよね!
この記事では、定番のゲームからYouTubeで話題のゲームまで幅広く紹介していきますね!
思わず「自分たちもやってみたい!!」と思うような楽しそうなゲームがめじろ押しですので、ぜひ実際に遊んでみてくださいね!
- 【子供向け】人気のパーティーゲーム。盛り上がる面白いゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 高校生が本気で盛り上がるレクリエーション!楽しいアイデア集
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- 【定番】面白い!笑える!学校で盛り上がる罰ゲームまとめ
- 【簡単なのに面白い】小学校で盛り上がる罰ゲーム
- 【学校でできる!】高校生が盛り上がる罰ゲームのアイデア
- 【大学生向け】盛り上がるゲーム・レクリエーションまとめ
- 中学生向けの盛り上がる学年レクリエーションまとめ
- 会社で盛り上がるパーティーゲーム【2025】
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 小学生のお楽しみ会が大盛り上がり!室内ゲームのアイデア集
- 縁日やバラエティ番組顔負け!?文化祭・学園祭で盛り上がるゲーム
学校で盛り上がるパーティーゲーム(41〜50)
スタンドアップゲーム

言った数字と同じだけの人数が立ち上がれば抜けられ、一致しないといつまでも抜けられないという単純なルールですが、偶然人数が一致した時はとてつもない開放感、達成感があります。
早く抜けた順番から何か景品があるとうれしいですね。
学校で盛り上がるパーティーゲーム(51〜60)
炙りカルビゲーム

早口言葉とリズムゲームを組み合わせたゲームです。
順番に「炙りカルビ」と手を叩きながら言い二巡目・三巡目で炙りカルビを言う回数が増えていきます。
ミスした人が負けのゲームです。
学校で盛り上がるパーティーゲームです。
対義語ゲーム

順番にお題を出す人とその横の人がお題の対義語をリズムにあわせて言うゲームです。
さまざまなお題を出して、その対義語を考えます。
道具がいらないので、いつでも簡単にみんなで盛り上がる楽しいパーティーゲームです。
一人一文字クイズ

「一人一文字クイズ」は、参加者全員で協力して正解を答えていくゲームです。
問題の内容を聞いて、その答えがわかったらボードに書きます。
しかし一人1文字ずつ書いていくので、自分が答えのどの部分を書けばいいのかを確認してから答えましょう。
全員の答えをつなげて正解できればクリアです。
1人でも間違えるとアウトになるので、なかなか緊張感のあるゲームですね。
クイズ番組でもよく取り入れられているゲームですので、簡単に説明すればみんなですぐに盛り上がれると思いますよ!
お楽しみ会にオススメのレク3選

子供たちが夢中になり、楽しめるお楽しみ会。
教室でおこなわることが多いお楽しみ会。
子供たち全員が参加できる、チーム戦のゲームだと盛り上がりますよ。
1つのチームが声を出して、別のチームは目をつむり誰が声を出したかを当てるゲームや、お箸を使ってペットボトルのキャップを隣の皿に、何個うつせるかゲームなどレクのアイデアを集めました。
レクリエーションを通して、クラスの親睦が深まったり思いでもできることでしょう。
ぜひ、参考にして楽しい時間を過ごしてくださいね。
アイスブレイク

指示役の人の両手が重なったときに手をたたくというシンプルなゲームなのですが、フェイントなどもあるので自然と笑い声が聴こえてきそうです。
年齢関係なくできるので、交流会などでもできそうですね。
トーナメント戦にしたりしても楽しいかもしれません。
替え歌ゲーム

童謡にあわせて歌を歌っていくゲームなのですが、歌う直前でお題になる料理名が出てくるので、その料理に沿った歌詞を即興で歌い上げていきます。
かなり混乱して意味不明な歌詞になってしまったりするので、ちゃんとした歌を歌うのにはかなりの適応力が必要です。