小学生向けクイズ。簡単!おもしろい!問題集
小学生向けのクイズを集めました。
クイズが好きな小学生のみなさん、よければ挑戦してみませんか?
小学生が大好きなマンガやアニメをお題にしたクイズをはじめ、理科や社会などの授業で習う問題もあるので復習にもなりますよ。
また、単純なひっかけ問題もあるのでトンチが好きな年頃の小学生にはウケること間違いなしです。
頭の体操になるひらめきクイズは脳トレや暇つぶしにもなるので、お友達やご家族とぜひ一緒に挑戦してみてください。
小学生向けクイズ。簡単!おもしろい!問題集(81〜90)
貝は貝でもおふろに入っている貝ってどんな貝?

貝といえば、アサリ、サザエ、アワビなど、みなさんも一度は食べた事があるでしょう。
潮干狩りに行って実際に貝を取って食べたり、工作の材料として浜辺に探しに行った子もいるかもしれませんね。
こちらは、そんな貝にまつわるなぞなぞです。
貝は基本的に海にいると思いますが、どうやらお風呂にもいるようです。
しかしこの問題はなぞなぞなので、貝の生態や種類を考えても答えは出ません。
まずは「かい」をキーワードに、お風呂にまつわる物や言葉を連想していきましょう。
答えは「あったかい」ですよ!
パン博士クイズ

パンの一部分だけが登場するので、そこからパンの種類を当ててみましょう。
パンって実はいろいろな種類があるんですよね。
このクイズに登場するのは代表的なもので、子供たちも一度は食べた事があるでしょう。
海外で定番のパンから、日本発祥のパンまで、パンの豆知識も交えながらクイズを楽しんでみてください。
全問正解した子は、パン博士になれるかも?
このクイズでパンに興味を持ったら、実際にパン作りに挑戦したり、パン屋さんめぐりをしてパンの知識を増やすのも楽しそうですね。
動物クイズ

動物にまつわる雑学をテーマにクイズを楽しんでみましょう。
こちらは子供向けということで、3つの選択肢から答えを選べますよ。
動物にあまり詳しくない子でも気軽に楽しめるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。
シロクマの毛の色やラクダのコブの中身、カバの汗の色など、知っているようで知らない驚きの事実が満載です!
動物は子供たちに身近な存在ですので、楽しみながら学べる良い機会になるのではないでしょうか。
ぜひ活用して、楽しんでくださいね。
子供がよろこぶ鳥図鑑クイズ

子供は鳥が好きですよね。
ハトが歩いているとつい追いかけてしまうという小学生もいるのではないでしょうか。
こちらは、ひょっこり顔を出す鳥の名前を当てる「鳥図鑑クイズ」。
日常生活でもよく見かける鳥たちがたくさん登場するので、答えを聞けば「あ!」となる子も多いと思いますよ。
答えの後にはそれぞれの鳥の豆知識も教えてくれ、ちょっとした学びにもつながります。
この鳥図鑑クイズを楽しんだ後は、バードウォッチングがしたくなるかもしれませんね。
小学生クイズ

こちらは、小学生なら絶対に分かる「小学校クイズ」です!
レベルはかんたんからおにまで4つあり、みんなが使う学用品が出題されますよ。
いつも使っている小学生なら簡単だと思うので、ぜひ全問正解目指してチャレンジしてみましょう。
持ち物を把握する上でも、学用品の名前を覚えておく事は大切です。
そうすれば、見つからない時すぐに保護者や先生に相談できますよね。
何となく覚えているものがあったら、ぜひこの機会に覚えておきましょう。