【謝恩会】小学校で盛り上がる余興・出し物。思い出に残るアイデア
卒業シーズンになると「謝恩会って、何をしたら盛り上がるの?」と、謝恩会に関する悩みが出てきますよね。
子どもたちと関わりのある先生方や保護者の方も、小学校最後のイベントとなると謝恩会の余興や出し物に頭を悩ませてしまうもの。
そこでこの記事では、謝恩会にオススメの盛り上がる余興や出し物をご紹介します。
笑って楽しい時間を過ごせるアイデアや、感動で胸がいっぱいになるアイデアまで、いろいろと集めました。
子供たち、保護者の方、先生方と一緒に、思い出に残るすてきな一日を過ごしてくださいね。
- 小学校の謝恩会におすすめのゲーム&クイズ。盛り上がる遊びネタ
- 6年生を送る会の出し物まとめ。面白いものから感動アイデアまで
- 【謝恩会】小学校で盛り上がる余興・出し物。思い出に残るアイデア
- 【小学校向け】文化祭にオススメの出し物・レクリエーション
- 【幼稚園から小中学生まで】お別れ会で盛り上がる余興・出し物
- 【小学校レク】お楽しみ会におすすめのゲーム・出し物
- 【小学生向け】お別れ会に楽しむ オススメのレクリエーション
- 【子供会】盛り上がる余興や出し物アイデア集
- 小学校で盛り上がる一発芸
- 感謝を伝えて楽しめる!卒業パーティーで失敗しない余興・出し物
- 小学校で盛り上がる隠し芸のアイデアまとめ
- 場が盛り上がる簡単一発芸!お笑い芸人の鉄板ギャグ・ものまね
- 【アイデア】低学年にオススメの学芸会・学習発表会の出し物まとめ
- 【保存版】3年生を送る会の出し物アイデア|感動から笑えるネタまで
- 送別会で盛り上がる余興・出し物【2025】
【謝恩会】小学校で盛り上がる余興・出し物。思い出に残るアイデア(21〜30)
ダンス「パプリカ」
東京オリンピックが開催されるはずだった2020年応援ソングである『パプリカ』。
大人気のシンガーソングライター米津玄師さんが作詞作曲を担当、2018年にMVが公開されるなり大きな話題となりましたよね!
とくに幼稚園に通っている小さな子供たちから小学生くらいまでの子供たちは、みんなこの曲のダンスを覚えていたのではないでしょうか?
それほどに大ブレイクした曲ですから、謝恩会でこの曲のダンスを披露すれば盛り上がりそう!
みんなで一緒に踊れますし、懐かしい気持ちにもなれるのでオススメですよ!
ダンス「フレンド・ライク・ミー」

盛り上がる余興の定番といえばダンスではないでしょうか?
みんなで一体となって踊るダンスは気持ちが一丸となって達成感があります。
また見ている先生や保護者も成長を感じられるでしょう。
『アラジン』の『フレンド・ライク・ミー』は比較的簡単で覚えやすいので小学生でもマネしやすいです。
また小学生が大好きなディズニー作品なので、子どもたちのテンションも上がると思います。
ダンス「マリオ」

幅広い世代から愛されるゲーム『マリオブラザーズ』。
シリーズとしてもたくさんのゲームがありますよね。
そんなマリオのテーマソングでみんなで踊ってみましょう!
あの帽子とデニムのオーバーオール、そして赤いTシャツを着て口ひげを付けるともうマリオ!
ちょっと寸劇のような入り方でその後しっかりとダンスを見せる、というおもしろくてかっこいい、盛り上がる出し物です。
寸劇

寸劇とは、その名の通りちょっとした短い劇のこと。
その寸劇をみんなでやってみるのはどうでしょうか?
きちんとした劇ではないのでとくに背景用の道具を作ったり、凝った衣装を用意したりする必要もありません。
普段のあるあるネタや身内ネタで楽しい寸劇を披露しちゃいましょう。
少人数でも簡単にできるオススメの余興です。
キッチンタイム

「キッチンタイム」はキッチン用品を打楽器として使い、リズムを演奏する余興です。
使用するキッチン用品によって、さまざまな音色をかなでられるので、ボディパーカッションやタンバリン合奏曲に比べて、より幅の広いアレンジが可能です。
小学生ということもあるので、非常に高度なリズムは演奏が難しいと思いますが、パート分けしだいではレベルの高いアレンジもできます。
リズムキープの能力が求められるハイハットパートに音楽経験者の生徒をおくと全体のリズム感が一気にまとまるのでオススメです。
アテレコムービー制作

アテレコとは、映像にセリフを割り当てることで、映画の吹き替えやアニメのセリフを付ける作業を言います。
そこで、海外の映画のワンシーンや海外著名人のインタビュー映像を使い、アテレコムービーを制作するのはどうでしょうか?
ペラペラと英語で話しているシーンに、卒業生へのお祝いのメッセージや謝恩会に関するセリフをアテレコしてみましょう!
自分たちでセリフを読み上げて録音したものを映像に付けてもいいですし、映画やインタビューの音声をそのまま使用し字幕だけ付けるというのもシュールでクスッと笑える作品に仕上がると思います。
錯覚ダンス

「あれ!?どうなっているの!?」一瞬、目を疑ってしまうような錯覚ダンス。
小学校の謝恩会の出し物にいかがでしょうか?
並んでいる人に対して半身ずつずれたような衣装を着れば、意外にダンス自体は簡単そうです。
不思議なダンスは盛り上がること間違いなし!