【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
近年では、TikTokやYouTubeなどのさまざまなSNSを通じて、曲を聴いたり、MVを視聴できますよね。
大人の方はもちろんですが、小学生の方でも見ている方は多いと思います。
今回は小学生に人気の曲、知名度の高い曲を紹介していきます!
SNSを通じてバズったダンスナンバーや、人気アニメの主題歌として起用された曲など、現代の小学生もよく耳にする曲を多数集めてみたので、最後までご覧ください!
知らない曲があったらぜひ聴いてみてくださいね!
それでは紹介していきます。
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 子供の歌ランキング【2025】
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!
- 小学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
- 女子小学生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 【一度は聴いておきたい】男子小学生に人気の曲。おすすめの流行ソング
- 小学生におすすめの応援ソング。元気を出したい時に聴く人気曲
【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】(41〜60)
DangerholicSnow Man

Snow Manが披露するキレキレのダンスとともに、目黒蓮さん主演のドラマ『トリリオンゲーム』の主題歌としても親しまれている『Dangerholic』。
ドラマのスリリングな内容にもリンクする、ドキドキワクワクするようなサウンドが魅力ですよね。
軽やかでキャッチーな王道ポップスでありながら、少し大人っぽくて怪しげな香りがただようクールなナンバー。
メンバーそれぞれが個々にも活躍し、小学生にとってもおなじみの存在であるトップアイドルの楽曲ですが、親世代も楽しめるアップチューンですよ。
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。

透明感のある歌声と独特な歌詞で魅了する1曲。
失恋後の心の葛藤を描き、聴く人の胸に迫ります。
ずっと真夜中でいいのに。の代表作として、2018年8月にデジタル配信されると瞬く間に人気に。
ミュージックビデオは2021年9月に1億回再生を突破する快挙も。
アルバム『正しい偽りからの起床』や『潜潜話』にも収録され、THE FIRST TAKEでのパフォーマンスも話題に。
九州朝日放送のクロージングBGMにも起用されました。
失恋や内面の苦悩を抱える人に寄り添う1曲。
心に染みる歌詞とメロディで、きっと共感できる歌詞に、小学生から大人まで幅広く認知されています。
水平線back number

悔しさや悲しさを洗い流してくれる、泣けるロックバラードです。
『高嶺の花子さん』『ハッピーエンド』などのヒット作で知られている3ピースバンド・back numberによる楽曲で、2020年リリースされました。
同年社会問題になったコロナ禍……それを受けて、中止になってしまった全国高等学校総合体育大会。
その夢の舞台を目指してがんばっていた高校生たちのために書き下ろされた作品です。
そして、曲に込められている思いに感化されたのは、高校生だけではありませんでした。
シオカラ節シオカラーズ

『シオカラ節』は、多くの小学生が楽しむゲーム「スプラトゥーン」から生まれたアッパーチューン。
一度聴くと忘れられないエレクトロニックなサウンドに、難解なイカ語の歌詞は内容がわからないのに印象的で、ユニークですよね。
ゲームに出てくるイカの世界のアイドル、シオカラーズのキャラクターと一緒に踊りたくなるような華やかでにぎやかな楽曲です。
ゲームが大好きな仲間とはもちろん、聴いたことのない友達にもオススメして、ぜひ一緒に盛り上がってみてくださいね。
Overdoseなとり

シンガーソングライターのなとりさん。
彼の名を一躍知らしめた作品が『Overdose』です。
こちらはゆるい雰囲気で、失恋した男性の心境を吐露するような歌詞に仕上がっています。
シティポップふうのダンスナブルなサウンドなので、盛り上がりたい時にもピッタリでしょう。
歌詞の中には少し聞きなれないフレーズも登場するのですが、意味を調べるとより世界観を理解できます。
それから、Adoさんのカバーしたバージョンも話題なので、合わせて聴いてみてくださいん。