RAG MusicKids
素敵な名曲
search

【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】

近年では、TikTokやYouTubeなどのさまざまなSNSを通じて、曲を聴いたり、MVを視聴できますよね。

大人の方はもちろんですが、小学生の方でも見ている方は多いと思います。

今回は小学生に人気の曲、知名度の高い曲を紹介していきます!

SNSを通じてバズったダンスナンバーや、人気アニメの主題歌として起用された曲など、現代の小学生もよく耳にする曲を多数集めてみたので、最後までご覧ください!

知らない曲があったらぜひ聴いてみてくださいね!

それでは紹介していきます。

【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】(91〜100)

残響散歌Aimer

Aimer「Zankyosanka」MUSIC VIDEO(Demon Slayer:Kimetsu no Yaiba Entertainment District Arc Theme Song)
残響散歌Aimer

泣く子も黙るご存じ『鬼滅の刃』の遊郭編のオープニングテーマソング。

もちろん小学生の子供たちはアニメには流れない2番まで歌えると思います!

アーティスト・Aimerさんは「エメ」と読みます、というのももうおなじみですよね。

『鬼滅の刃』遊郭編のキャッチフレーズ「ド派手にいくぜ」の通り、この曲の疾走感、爽快感も令和ミュージックの最高レベルそのもの。

『鬼滅の刃』の世界観をそのまま表現したようなMVも必見!

ちなみに作詞を担当しているaimerrhythmさんとはAimerさんの別名義です。

海の声浦島太郎(桐谷健太)

「海の声」 フルver. / 浦島太郎(桐谷健太) 【公式】
海の声浦島太郎(桐谷健太)

2015年にデジタル配信された、au三太郎シリーズCM「auガラホ『海の声』編」のために作られたオリジナル楽曲です。

桐谷健太演じる浦島太郎が歌っています。

三線のサウンドが印象的な、ゆったりした気分になれる1曲ですね。

左右盲ヨルシカ

ヨルシカ – 左右盲(OFFICIAL VIDEO)
左右盲ヨルシカ

ロックバンド、ヨルシカが2022年7月にリリースした配信シングルです。

女子中高生を中心に絶大な人気を誇る、なにわ男子の道枝駿佑さん、福本莉子さん主演の映画『今夜、世界からこの恋が消えても』の主題歌として書き下ろされました。

人気漫画の映画化、話題の俳優陣の出演で映画は大ヒット。

主人公の女の子が抱える記憶障害を左右盲になぞらえ、映画の世界観と見事にリンクした歌詞に「エンドロールでこの曲が流れた瞬間涙が止まらなかった」「曲を聴くたびに映画をもう一度見たくなる」と多くの若者たちからの支持が集まっています。

365日の紙飛行機AKB48

【MV】365日の紙飛行機 Short ver. / AKB48[公式]
365日の紙飛行機AKB48

2015年12月9日に発売されたAKB48の楽曲です。

NHK連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌としても知られていますよね。

それまでのAKB48のサウンドとはちがう、フォークソングにもつうじるアレンジです。

小学生にも人気があり、カラオケでもよく歌われていますよ。

竈門炭治郎のうた椎名豪 featuring 中川奈美

【竈門炭治郎のうた】Kamado Tanjiro no Uta by Nami Nakagawa [Kanji,Romaji,EngSub]
竈門炭治郎のうた椎名豪 featuring 中川奈美

2019年に放送され大ヒットしたアニメ『鬼滅の刃』。

この『竈門炭治郎のうた』はアニメの挿入歌、19話のエンディングソングに使われた曲です。

この曲の歌詞は作中での炭治郎の言葉が使われていたりして、アニメを知っている小学生なら心に刺さる1曲ですよね!

とても静かなメロディに乗せて、炭治郎のつらい現実や、現実に向き合う姿勢、彼の強い意志が感じられます。

アニメで聴き流してしまった小学生は、ぜひ聴き直してみてくださいね!

ウィーアー!きただにひろし

小学生はもちろん、大人にもファンが多い人気アニメ「ONE PIECE」主題歌です。

主人公が仲間と一緒に海賊王を目指すファンタジーバトルアニメなので、小学生なら一度は「自分も仲間になって戦いたい!」と思うはず。

原作は少年誌で連載されていますが、女性ファンも多いので、男女問わず人気の1曲です。

ポケモンしりとりポケモン音楽クラブ

【公式】「ポケモンしりとり(フルサイズVer.)」 アニメ「ポケットモンスター」エンディングテーマ
ポケモンしりとりポケモン音楽クラブ

テレビアニメ『ポケットモンスタ』のエンディングテーマとして人気の『ポケモンしりとり』。

テクノミュージックをベースにしながらも、しりとりをテーマにしているので、小学生たちも覚えやすく歌いやすい1曲ではないでしょうか?

ピカチュウからはじまり、いろいろなポケモンたちが登場しておもしろいです。

しりとりですので、「ん」がついたら負けなんですね!

ポケモン好きのメンバーと集まって、誰が間違えずに全部歌えるか競ってみてはいかがでしょう?