【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
近年では、TikTokやYouTubeなどのさまざまなSNSを通じて、曲を聴いたり、MVを視聴できますよね。
大人の方はもちろんですが、小学生の方でも見ている方は多いと思います。
今回は小学生に人気の曲、知名度の高い曲を紹介していきます!
SNSを通じてバズったダンスナンバーや、人気アニメの主題歌として起用された曲など、現代の小学生もよく耳にする曲を多数集めてみたので、最後までご覧ください!
知らない曲があったらぜひ聴いてみてくださいね!
それでは紹介していきます。
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 小学生におすすめ!元気が出る曲。子どもたちに人気の曲
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 小学生に人気のアニソン。話題のアニメ主題歌・挿入歌
- 【小学生】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- 子供の歌ランキング【2025】
- 小学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 女子小学生に人気の邦楽・J-POPランキング【2025】
- 【小学校の合唱曲】感動の名曲から最新ヒットソングまで一挙紹介!
- 【一度は聴いておきたい】男子小学生に人気の曲。おすすめの流行ソング
- 小学生が踊れる!運動会におすすめのダンス曲&振り付け
- 【音痴でも安心】小学生にオススメ!カラオケで歌いやすい人気曲
【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】(41〜50)
1・2・3After the Rain(そらる×まふまふ)

小学生からの支持が熱いアニメ『ポケットモンスター』のオープニング主題歌です。
歌うのは小学生にも人気の歌い手、そらるさんとまふまふさんのユニットAfter the Rain。
この曲は2019年にAfter the Rainのシングルとしてリリースされましたが、のちに西川くんとキリショー、からあげ姉妹などが歌い継いでいます。
大好きなアニメの主題歌を人気の歌い手が歌っているのはかなり嬉しいですよね!
歌詞も前向きな応援歌なので、運動会など小学生のイベントには欠かせない人気曲だと思います!
バルーンシャルル

サビのフレーズはついつい口ずさんでしまいますね。
シンガーソングライター須田景凪さんこと、ボカロPバルーンの代表作です。
2016年にリリースされました。
その驚異的な中毒性から、たちまち人気作品の仲間入り。
ボカロ好きな小学生から支持されています。
ちなみに、有名アーティストによるカバーバージョンもたくさん発表されていますよ。
紅蓮華LiSA

小学生から大人まで幅広い層に人気を博し、社会現象にまでなったテレビアニメ『鬼滅の刃』のオープニングテーマとして起用された、女性シンガー・LiSAさんの15作目のシングル曲。
Bメロの歌から始まりヘビーなイントロに続く楽曲構成は、オープニングからテンションをマックスにしてくれる秀逸な仕掛けですよね。
アニメソングというカテゴリーでありながら小学生はもちろん大人にも大人気となった2020年を代表するロックチューンです。
ドラえもん星野源

2018年2月にリリースされた星野源11枚目のシングル『ドラえもん』。
『映画ドラえもん のび太の宝島』の主題歌でもありました。
歌詞には、原作者である藤子・F・不二雄の言葉が織り込まれていたり、間奏に「ぼくドラえもん」の旋律が引用されていたりなど、ドラえもんの世界観がギュッと詰まっている曲です。
サビの最後のフレーズは、一回聴けば子供でもついつい歌ってしまうような親しみやすさがありますね。
U.S.A.DA PUMP

圧倒的な歌唱力とハイレベルなダンスパフォーマンスで根強い人気を誇る6人組ダンス&ボーカルグループ・DA PUMPの29作目のシングル曲。
イタリア人歌手ジョー・イエローさんの楽曲をカバーしたナンバーで、ダサかっこいいと話題になった歌詞と曲調や、キャッチーな振り付けの「いいねダンス」など、バズる要素が詰め込まれた楽曲と言えるのではないでしょうか。
子供でもマネできるダンスや耳に残るメロディなど、その分かりやすさから小学生にも人気のナンバーです。
やってみようWANIMA

2018年にリリースされたアルバム『Everybody!!』に収録されており、auのCMなどさまざまなメディアで起用されました。
ストーリー性の高いMVも必見です。
ストレートな歌詞と力強い歌声が印象的な、聴くと前向きになれる1曲ですね。
運動会でもよく使われている曲なので、小学生にも人気ですよ。
千本桜和楽器バンド

和楽器とロックを融合させた新感覚のバンドによって、日本の伝統と現代が見事に調和した1曲が誕生しました。
VOCALOID楽曲として知られる本作は、和楽器バンドによって新たな魅力をまとい、国内外で驚異的な人気を博しています。
YouTubeでの再生回数が1億回を超えるなど、その人気ぶりは目を見張るものがありますね。
2014年4月にリリースされて以来、カラオケランキングでも上位に君臨し続けています。
覚えやすいフレーズと楽しいメロディが魅力的で、運動会や学校行事でのパフォーマンスにもピッタリ。
小学生から大人まで幅広い年代に愛される、まさに日本の新しい伝統とも呼べる楽曲なのです。






