【夏を満喫】海や砂浜で楽しむ遊び・レクリエーションまとめ
夏の旅行で「海」に行くという方も多いのではないでしょうか!
思う存分泳いだり、海を眺めながら日焼けしたり……あなたなら海で何をして過ごしますか?
この記事では、海や砂浜での遊びやレクリエーションゲームを紹介します。
年齢問わず参加できる遊び、少人数でも大人数でも楽しめる遊びをたくさんまとめてみましたので、海へ行く前にぜひチェックしてみてくださいね。
思い出アイテムを作る方法もあるので、遊ぶ時間も含めてたくさんの思い出を作りましょう!
【夏を満喫】海や砂浜で楽しむ遊び・レクリエーションまとめ(1〜10)
サンドアートつくろう

スポーツは苦手、という方のためにサンドアートはいかがでしょうか?
バケツに海水と砂を混ぜてセメント上にしたものをつめ、作りたいものより少し大きい山になるまで積み上げます。
しばらく置いて砂がかたくなったら、彫刻するように砂を削ります。
スイカ割り

夏、そして海の定番の遊びといえばスイカ割り!
子供の頃、やった思い出のある方も多いのではないでしょうか?
場所も必要ですし家で簡単にできるものでもないですよね。
海へ行くときにスイカ、スイカ割りの棒、目隠しを持って思いっきり楽しんじゃいましょう!
スイカのビーチボールをこっそりと忍ばせておいても楽しいですね。
ビーチフラッグ

砂浜でおこなうスポーツといえば、このビーチフラッグを思い出す方も多いのではないでしょうか?
寝転んだ状態からスタートし、離れたところに設置されたフラッグを一番早く手にした人が勝ちです!
足の速さはもちろんですが、立ち上がる早さ、スタートの合図への反応力など、瞬発力も試されます!
シンプルなルールの上、専用の道具がなくてもほかのもので代用できるので、手軽に楽しめるのがポイントです。
シンプルな分、さまざまなアレンジも考えられると思うので、ぜひあなたたちだけのルールで遊んでみてください。
【夏を満喫】海や砂浜で楽しむ遊び・レクリエーションまとめ(11〜20)
ビーチサッカー

こちらもビーチバレーと同じように、公式なゲームにまで発展したビーチゲームのひとつです。
足場が砂という不安定な場所でボールもなかなか思うように動かず、難易度が高いのではないでしょうか。
レクリエーションでやるときは、ビーチバレーを使ってゆるく楽しみましょう。
砂山くずし

子供のころにやったことのある人も多い、砂山くずし。
海に行くと必ずする定番の遊びですね。
砂浜に落ちている木などの棒状のものと砂を使います。
まず棒を縦に砂浜に突き刺し、その周りを砂で埋めていきます。
参加メンバーで順番を決め、1番の人から順番に棒の周りにある砂を手で取っていきましょう。
棒を倒した人が負けです。
手軽にできるのに盛り上がるのでオススメです。
泳ぎ釣り

魚釣りといえば、陸から、もしくは船の上からおこなうものですが、これを水中で泳ぎながらしてみるのはどうでしょうか?
別名シュノーケリングフィッシングという呼ばれているもので、あまり聞き慣れないかもしれませんが実際におこなわれている釣りの楽しみ方なんです!
よく「見えている魚は釣れない」なんて言いますが、きちんと釣れるみたいですよ!
目の前を泳いでいる魚を釣るドキドキに加え、陸から釣っているときとは違って魚が釣れたときの引きも強く、普段とは違う楽しみがあるようです。
海水浴と釣が同時に楽しめる画期的な遊びですね!
ヨガ

ハワイの各地では夕暮れ時の海辺でヨガ教室が開かれているそうです。
ヨガは周りがうるさくてはダメですし、まったくの無音でも集中できません。
波が寄せる、ほどよい音が体をリラックスさせてくれることまちがいなしです。