RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

【海の童謡】海をテーマにした楽しい子どものうた

夏休みには、子供たちと一緒に海に行くご家族も多いのではないでしょうか?

海っていろいろな遊び方ができて、一日中飽きずに楽しめますよね。

この記事では、そんな海にまつわる童謡、子供の歌を紹介します。

代表的な童謡『海』『われは海の子』のほかにも、子供たちが喜んでくれそうな海にまつわる歌を集めました。

「夏らしい童謡を聴きたい」「いろいろな海の歌を知りたい」というときにオススメです。

歌いながら踊れる曲もあるので、暑すぎる日にはおうちのなかで体を動かしながら楽しんでみてくださいね!

【海の童謡】海をテーマにした楽しい子どものうた(31〜40)

かもめの水兵さん作詞:武内俊子/作曲:河村光陽

♪かもめのすいへいさん – かもめの すいへいさん ならんだ すいへいさん〜♪〈振り付き〉
かもめの水兵さん作詞:武内俊子/作曲:河村光陽

日本の有名な海の童謡『かもめの水兵さん』は1937年に発表された1曲。

祖父母から現代の子供たちまで知っている知名度の高い海をテーマにした歌です。

タイトルにも出てくるようにかもめを歌った曲で、聴いていると広い海、キラキラと太陽を反射する水面、気持ちよさそうなかもめの姿が浮かんできます。

簡単な振り付けで踊れる曲ですが、かもめになりきって水遊びを楽しむのもよさそうですね。

短い曲で歌詞も簡単なので、子供たちも覚えやすいと思います。

あなのあいたうみのそこSuper Simple Songs

あなのあいたうみのそこ「There’s A Hole On The Bottom Of The Sea」 | こどものうた | Super Simple 日本語
あなのあいたうみのそこSuper Simple Songs

海の底はなにがあるのかな?

みんなで探検して見ましょう。

最初に歌った歌詞にどんどん次の歌詞を重ねていって、最後にはとっても長い文章になっている不思議な歌詞。

どれだけ覚えられているか、どれだけスムーズに口を回して歌えるか、ゲーム感覚で遊びながら歌える楽しい楽曲です。

早口言葉のような、ことば遊びのような要素が楽しい『あなのあいたうみのそこ』は、つっかえたり歌詞を忘れてしまったりと、おかしくて大笑いしてしまうかもしれませんね。

歌詞がどんどん長くなっていくので、スラスラと歌うのは難しいけれど、お友達や仲間と一緒にぜひチャレンジしてみてください。

海賊戦隊ゴーカイジャー松原剛志

松原剛志(Project.R) / 海賊戦隊ゴーカイジャー [OFFICIAL PROMOTION VIDEO]
海賊戦隊ゴーカイジャー松原剛志

2011年に放送された海賊をテーマにした戦隊モノ『海賊戦隊ゴーカイジャー』のテーマソングです。

戦隊モノのテーマソングらしい痛快なロック調に仕上げられたアップテンポな曲で、曲中のギターソロがとってもかっこいいんですよね!

歌詞の中では海を思わせる言葉が登場しており、聴いていると海賊船が大海原をどんどんと突き進んでいく様子が目の前に浮かびます。

この曲を歌う松原剛志さんは後に『宇宙戦隊キュウレンジャー』の主題歌も手掛けた人物です。

いつでもあの海は作詞:佐田和夫/作曲:長谷部匡俊

いつでもあの海は ♪いつでもあの海は僕の友達 佐田和夫作詞・ 長谷部匡俊作曲 The ocean and I
いつでもあの海は作詞:佐田和夫/作曲:長谷部匡俊

海をテーマにした童謡、民謡ということで、小学生の頃に音楽の授業などでこの曲を歌った方もいると思います。

『いつでもあの海は』、海の雄大さを歌った美しい旋律が心地の良い楽曲です。

海辺の町で育ったお子様や、そうでないお子様、「海」へのイメージはひとそれぞれだと思います。

そんな中この楽曲は海を僕の友達、と表現したところがステキですね。

どこか遠くの町や国につながっている海、その海の広さを想像して歌ったり聴いたりしてほしい1曲です。

海の白馬マリンドリーミング

海の白馬マリン : 歌 【アンパンマン】
海の白馬マリンドリーミング

海の白馬マリンは映画『ゆうれい船をやっつけろ!』をはじめ、『それいけ!アンパンマン』の作中に登場するキャラクターで、この曲はマリンのテーマソングです。

ウィンドウチャイムの音色をはじめ、透明感のあるサウンド作りが印象的で、涼しげな印象の楽曲に仕上がっていますね。

歌詞の中ではマリンをたたえるような言葉に加え、「どこまでも走っていけ!!」といった前向きなメッセージがつづられており、聴いていると心が温かくなりますね。

【海の童謡】海をテーマにした楽しい子どものうた(41〜50)

カニのおじさん渋谷毅

かにのおじさん(おかあさんといっしょ)/横山だいすけ&小野あつこ
カニのおじさん渋谷毅

NHKの人気番組『おかあさんといっしょ』で知られる本作。

子供たちに親しまれる海の生き物、カニさんが主人公の楽しい歌です。

軽快なリズムと愉快な歌詞で、子供たちの心をつかんでいます。

1990年代後半から放送され、今でも番組内で定期的に登場する人気曲なんですよ。

歌のコーナーや体操の時間など、さまざまな場面で使われているこの曲を、夏休みに海へ行く前の子どもたちに聴かせてあげれば、気持ちが盛り上がってより楽しい思い出作りができそうですね。

CD、楽譜、DVDなども発売されているので、ぜひおうちでも歌ってみてくださいね。

海はぼくらと岩渕まこと

海はぼくらと 岩渕まこと 【ドラえもん のび太の海底鬼岩城 主題歌】【ドラえもん50周年】
海はぼくらと岩渕まこと

1983年公開映画『ドラえもん「のび太の海底鬼岩城」』の主題歌になった、岩渕まことさんの1曲です。

ただぼんやりと海を見ている時のように、岩渕まことさんの歌声を聴いているととても落ち着いた気持ちになってきますね。

海をテーマにした歌詞からはどこか懐かしい、温かい思い出が流れ込んでくるようです。

海をテーマにした曲は明るく爽快な曲が多いですが、こちらは夏の夕暮れにオススメの1曲。

当時聴いていた!というお父さん、お母さんはぜひお子さんと聴いてみてください。