RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【敬老会・お月見】9月にオススメの介護レクリエーション

高齢者の方が9月に楽しめるレクリエーションのアイデアを紹介します!

9月は夜風が涼しく感じられ、どんどん秋めいてくる季節ですよね。

また絵画や音楽鑑賞など、芸術に触れるのにもぴったりな季節です。

そこでこの記事では、9月におこなわれる敬老会やお月見会にぴったりなレクリエーションのアイデアを集めてみました。

みんなで一緒に楽しめるビンゴゲームなど、楽しいアイデアが盛りだくさん!

ぜひこの記事を参考にして、楽しい企画を考えてみてくださいね。

【敬老会・お月見】9月にオススメの介護レクリエーション(21〜30)

月見団子

【簡単レシピ】もっちもち月見団子の作り方/白玉粉と豆腐で / Mochi balls
月見団子

9月のイベント、お月見。

お月見につきものと言えば月見団子ですよね。

白玉粉と豆腐を使って、もちもちの食感がおいしい月見団子を作ってみましょう。

白玉粉は水で溶かすよりも豆腐を使ったほうが冷めても固くなりにくいので高齢の方にはうれしいレシピです。

白玉粉と豆腐をしっかりと混ぜ、生地を2つに分けます。

一つはそのまま、もう一つの生地にはかぼちゃを入れてお月さまのようなきれいな黄色のお団子に仕上げます。

一口サイズに丸めて、しっかりとゆで上げて熱いまま砂糖を絡めれば完成です。

お砂糖が溶けて、シロップのようなやさしい味わいに仕上がります。

笑える体操

【笑える体操】手拍子だけで笑いを生み出す方法・高齢者レクリエーション・スマイルアップ体操・smile up体操
笑える体操

秋、涼しくなってきた頃に夏の疲れが一気に出てしまう、体調を崩してしまうという方も年齢関わらずに多いですよね。

そうならないためにも普段からしっかりと生活に運動を取り入れたいところ。

運動をするのはおっくうだ、という方も楽しければやりたくなりますよね?

ということで、笑いが絶えない、楽しい体操で盛り上がってみましょう!

ただ手拍子をしているだけですが笑いが起こるこの体操。

笑うということも健康には大切なこと、みなさんで体を動かし、笑いながらやってみましょう!

【敬老会・お月見】9月にオススメの介護レクリエーション(31〜40)

和柄のしおり作り

【簡単】📙🔖しおりの作り方🔖📙【和風】Handmade bookmarks DIY
和柄のしおり作り

秋は読書の秋とも呼ばれる季節ですよね!

そこで簡単な和柄のしおりを作ってみませんか?

しおり本体は、好きな和柄の布をしおり2つ分の大きさに切り、裏側の半分だけに両面テープを貼って、真ん中で折ってくっつけるだけ。

さすがにこれだけだとシンプルすぎるので、つるし飾りにもよく使われる、小さな手毬とリボンをアクセントに付けてみましょう。

しおりの上部に小さく穴を空け、少し長めのリボンを通し、リボンの両端に手毬を通して結びます。

これだけで華やかになりますし、リボンの先で揺れる手毬がとてもかわいいですよ。

しおりが硬いほうが好みの方は、布のあいだに厚紙を入れるなどしてもいいですね。

りんごケーキ

【5分でできる!】レンジで超簡単!材料4つで絶品りんごケーキ!Apple cake
りんごケーキ

秋はフルーツがおいしい季節ですよね。

中でもりんごは種類がたくさんあり、手に入れやすいフルーツ。

そんなりんごを使ってケーキを焼いてみませんか?

ケーキとは言ってもとても簡単、材料は4つでしかもオーブンではなくレンジ加熱でできあがるりんごケーキです。

材料はりんご、ホットケーキミックス、牛乳、卵。

りんご以外の材料をしっかりと混ぜれば生地はできあがり、りんごは2ミリほどの薄さにいちょう切りにします。

耐熱容器にりんごを入れ、上から生地を回しかけて平にしてレンジで5分ほど加熱しましょう。

食べる前に粉糖をふりかけましょう。

ホットプレートのフレンチトースト

【はなうたのデイサービス清水】おやつレク♪フレンチトーストを作ろう!
ホットプレートのフレンチトースト

高齢者の方にとってはハイカラおやつのフレンチトーストを秋のおやつレクにいかがでしょうか?

ホットプレートを使えば、複数人で楽しめるのでオススメです。

フレンチトーストはバターの香りが食欲をそそり、脳への刺激にもなって高齢者の方にも喜ばれるでしょう。

また、食パンをサイコロ状にカットすることで、焼いたときにひっくり返しやすいうえ、高齢者の方が食べやすいのでは。

みんなで協力して作業することで、協調性や達成感を味わえるのではないでしょうか。

うさぎプリン

こどもと楽しむかんたんおやつ/うさぎプリン
うさぎプリン

9月のお月見を意識したデザート、かわいくて食べるのがためらわれるようなうさぎプリン。

プリンは喉越しがよくて小さいお子さんから高齢の方まで、人気のデザートですよね。

シンプルに卵、無調整豆乳、砂糖、バニラエッセンスを混ぜてから一度こして、耐熱容器に入れて蒸しましょう。

蒸し器がなくてもフライパンでも簡単に蒸せます。

トッピングに生クリーム、そこへチョコペンを使ってうさぎの顔を書き、縦に四等分にしたいちごを耳に見立てて飾りましょう。

ビンゴゲーム

甲府市 デイサービス 敬老会 ビンゴゲームで賞品
ビンゴゲーム

イベントでは恒例のビンゴゲーム。

敬老会などでいつもよりちょっと豪華に、景品を用意して楽しんでみましょう!

やはり、景品がもらえるとなると子供だけでなく、大人でもいくつになってもワクワクしますよね!

ビンゴカードは市販のものではなく、手作りのものでも楽しめますし、大きく見やすく作ってみても。

番号を探し出すのも頭を使うエクササイズ、脳トレの一環としても効果があります。

はりきって、きっといつもより大きな声が出ちゃうかもしれませんね!