RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】9月の遊びで秋を満喫!工作・ゲーム・体操のアイデア集

夏の暑さも和らぎ、空気が澄む季節の9月。

過ごしやすくなり、何か楽しいことはないかな?

と考えている方も多いかもしれませんね。

お月見やお彼岸、そしてコスモスの季節でもある9月は、室内でも屋外でも楽しめる遊びがたくさんあります。

手作りのリースを飾ったり、みんなで歌を歌いながら体操をしたり、楽しいゲームで盛り上がったり。

敬老会や運動会などの季節のイベントも催しやすくなりますね。

ご家族や仲間と一緒に、心がほっこりと温まる楽しい時間をお過ごしください。

【高齢者向け】9月の遊びで秋を満喫!工作・ゲーム・体操のアイデア集(41〜50)

音楽鑑賞

なつメロ音楽隊タイムマシン【高松園デイサービスセンターボランティアライブ】
音楽鑑賞

秋は芸術の秋として楽しめるものも多いですね。

美術鑑賞などはどこかに出向かなくてはいけませんが、音楽鑑賞なら室内で、たくさんの人と一緒に楽しめます。

ご近所の音楽をやっている方に声をかけて来てもらうのもいいですし、CDなどで楽しんでもいいですね。

ジャンルにとらわれず、たくさんの音楽を楽しむ機会にしてみてはどうでしょうか?

鶴と亀

【介護レクリエーション】「鶴亀で長寿を願う壁面飾り」壁面製作
鶴と亀

9月の第3月曜日は、敬老の日。

そこで、これからも元気で長生きできるようにとの願いを込めて、敬老の日に向けて鶴と亀の壁面飾りを作るのはいかがでしょうか。

画用紙でそれぞれのパーツを切り出して組み合わせるのがシンプルな作り方ですが、紙皿やラップの芯などを使って立体的に工作していくのもオススメです。

鶴の羽の部分は、白い布や白いお花紙を使うとやわらかな印象が出ますよ。

止まっている鶴、飛んでいる鶴、そしてその周りを囲む亀たち、とたくさん作ってにぎやかな作品にしてみましょう!

折り紙

キノコの折り紙 年少さんから高齢者まで簡単に折れるよ♪【音声ガイド付き】
折り紙

秋といえば食欲の秋。

そこで、今回は秋の食材を折り紙で折ってお部屋飾りにしてみませんか?

きのこやクリなどの食べ物や秋のお花のキキョウなど、秋を感じさせるものをたくさん作ってみましょう。

壁に貼って飾っても気分が盛り上がりますね。

柿を剥いて食べよう

広島市安佐北区 医療・介護 デイケア 柿剥いじゃいました(H28.10.7)
柿を剥いて食べよう

秋はたくさんの楽しみがありますね。

芸術の秋、運動の秋、そして食欲の秋!

秋の味覚にはおいしいものがたくさんあります。

その中でも秋の旬のフルーツの、柿をむいて食べてみてはどうでしょうか?

柿は皮がすべりやすく実も少し固いので、フルーツナイフの取り扱いには少し注意が必要です。

誰かが付き添って皮をむいてくださいね。

笑ってまきまきゲーム

手と指を鍛える『笑ってまきまきゲーム』【高齢者リハレク】
笑ってまきまきゲーム

手指の運動にもなる、まきまきゲームをやってみるのはどうでしょうか?

空き箱にボールなどを入れ、長いひもを付けてそのひもを巻きながら自分のところへたぐり寄せる、というゲーム。

個人戦、チーム戦でも盛り上がりそうですよね。

遊び方にもいろいろと工夫できるので平らなトレイにいろんなサイズのペーパー芯を立て、どれだけ落とさずに自分のところまで持ってこられるか、というのも楽しそう。

ペーパー芯の大きさで点数を付け、自分で足し算をして点数を出す、というのも脳トレになりますね。

ホットプレートのフレンチトースト

【はなうたのデイサービス清水】おやつレク♪フレンチトーストを作ろう!
ホットプレートのフレンチトースト

高齢者の方にとってはハイカラおやつのフレンチトーストを秋のおやつレクにいかがでしょうか?

ホットプレートを使えば、複数人で楽しめるのでオススメです。

フレンチトーストはバターの香りが食欲をそそり、脳への刺激にもなって高齢者の方にも喜ばれるでしょう。

また、食パンをサイコロ状にカットすることで、焼いたときにひっくり返しやすいうえ、高齢者の方が食べやすいのでは。

みんなで協力して作業することで、協調性や達成感を味わえるのではないでしょうか。

宇宙・星・星座クイズ

毎年9月12日は宇宙の日です。

日本人で初めて宇宙飛行士としてスペースシャトルに搭乗した、毛利衛さんが飛びだった日が由来となっているようです。

宇宙にまつわるクイズで、高齢者の方も宇宙旅行に行った気持ちを味わっていただきましょう!

宇宙クイズは専門的な要素や雑学的な部分も多くあります。

今まで知らなかった宇宙のことや星座のことなど、新たな知識が増える楽しみも感じていただけそうですね。

事前に高齢者の方の星座を調べて、クイズにしても楽しめそうです。