RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【70代の方におすすめ】グッとくるいい歌。懐かしき日本の名曲

いまや世代を問わずに親しまれるようになった昭和の歌の数々。

レトロなサウンドを耳にすると、若かりし頃の思い出がよみがえってくる……そんな方も多いのではないでしょうか。

今回は、なかでも70代の方にオススメのすてきな名曲をご紹介します。

多くの人が親しんだヒットソングや、グッとくる歌詞に共感せずにはいられない楽曲、どれも心に響く作品ばかりで、気がつけば口ずさんでいるかもしれませんね。

懐かしい音楽と一緒に、ゆったりとしたひとときを過ごしてはいかがでしょうか。

【70代の方におすすめ】グッとくるいい歌。懐かしき日本の名曲(41〜50)

旅立ちの日に作詞:小嶋昇/作曲:坂本浩美

【合唱曲】旅立ちの日に / 歌詞付き / 歌唱練習 / 卒業ソング #合唱 #クラス合唱 #卒業ソング #合唱コンクール
旅立ちの日に作詞:小嶋昇/作曲:坂本浩美

春の訪れを感じさせる卒業ソングとして、多くの高齢者の方に親しまれている楽曲があります。

埼玉県の中学校で生まれたこの曲は、卒業生への贈り物として作られましたが、今では全国の学校で歌われる定番曲となりました。

希望に満ちた歌詞と明るいメロディーが特徴で、新たな旅立ちへの勇気と決意が込められています。

SMAPが出演するCMソングとしても使用され、さらに注目を集めました。

懐かしい思い出を振り返りながら、未来への希望を感じられるすてきな曲です。

高齢者の方と一緒に聴いて、人生の節目を振り返るきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

神田川南こうせつ & かぐや姫

神田川 / 南こうせつ と かぐや姫 (歌詞入り)
神田川南こうせつ & かぐや姫

青春の同棲生活を情緒豊かに描いた珠玉のフォークソング。

赤い手ぬぐいをマフラー代わりにして銭湯に通うシーンや、クレパスで恋人の似顔絵を描くシーンなど、貧しくも温かな若者たちの暮らしが優しくつづられています。

1973年7月にリリースされたアルバム『かぐや姫さあど』からのシングルカットとして同年9月に公開された作品です。

その後、1973年度オリコン週間シングルチャートで7週連続1位を記録し、160万枚の大ヒットとなりました。

当時を懐かしむ思い出の1曲として、また神田川や浅草界隈の風情を感じられる楽曲として、心に染み入る歌声をゆっくりとお楽しみください。

君といつまでも加山雄三

EXILE ATSUSHI / 君といつまでも with 加山雄三 (EXILE ATSUSHI LIVE TOUR 2016 “IT’S SHOW TIME!!”)
君といつまでも加山雄三

加山雄三さんが1965年にリリースした代表曲『君といつまでも』。

この曲が紅白歌合戦に披露されたのは実に4回で、さまざまなアーティストにカバーされ続ける永遠の名曲です。

歌詞の中には、変わらずに側にいたいという真っすぐな思いが積み重ねられ、70代の方々の胸にじんわり染み入ります。

そして、サントリーのCMでおなじみになったインストゥルメンタルバージョンも、心に穏やかな時間を運んでくれますよ。

懐かしい昭和の曲が、いまも色あせない魅力で私たちを惹きつける……『君といつまでも』には、そんな温かい力を感じさせられます。

時の流れに身をまかせテレサ・テン

台湾の宝、テレサ・テンさんが歌う『時の流れに身をまかせ』は、1986年の大ヒット作です。

三木たかしさんの作曲と荒木とよひささんの歌詞が、テレサ・テンさんの心に染みる歌声と結びつき、多くの人々の記憶に強く残っています。

愛する人への深い思いが歌詞から直接語りかけてくるかのよう。

曲を聴けば昔を思い出しつつ、どんな時代にもマッチする普遍的なメッセージが感じられます。

なにより、世界中の多くのアーティストに愛され続けた名曲。

今日もまた、音楽を通して生きる喜びを感じることができるはずです。

港が見える丘平野愛子

美しい港町の情景を優しく歌い上げた戦後を代表する名曲。

哀愁漂うメロディと情感豊かな歌詞で、平野愛子さんは見事に恋心や別れの切なさを表現しています。

港を望む丘で散りゆく桜を眺めながら、去りゆく恋人を思う心情が繊細に描かれており、誰もが共感できる普遍的な魅力を持っています。

1947年4月のリリース以降、ビクターの戦後最初のヒット曲となり、累計45万枚の売上を記録。

ちあきなおみさんや青江三奈さん、美空ひばりさんなど、数多くのアーティストがカバーしています。

春の訪れを感じる季節に聴きたい一曲で、懐かしい思い出とともに心温まるひとときを過ごすことができます。

高齢者の方同士で、昔を懐かしみながら穏やかな時間を共有できるすてきな楽曲です。