RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【70代の方におすすめ】グッとくるいい歌。懐かしき日本の名曲

いまや世代を問わずに親しまれるようになった昭和の歌の数々。

レトロなサウンドを耳にすると、若かりし頃の思い出がよみがえってくる……そんな方も多いのではないでしょうか。

今回は、なかでも70代の方にオススメのすてきな名曲をご紹介します。

多くの人が親しんだヒットソングや、グッとくる歌詞に共感せずにはいられない楽曲、どれも心に響く作品ばかりで、気がつけば口ずさんでいるかもしれませんね。

懐かしい音楽と一緒に、ゆったりとしたひとときを過ごしてはいかがでしょうか。

【70代の方におすすめ】グッとくるいい歌。懐かしき日本の名曲(11〜20)

夢の中へ井上陽水

井上陽水 – 「夢の中へ」 ミュージックビデオ
夢の中へ井上陽水

昭和の名曲として愛され続けている井上陽水さんの楽曲。

夢の中へ逃げ込みたくなる日常の苦しみやわずらわしさを、詩的な言葉で表現しています。

1973年3月にリリースされ、オリコンチャート20位以内に初めてランクイン。

約20万枚のセールスを記録し、その後も多くのアーティストによってカバーされています。

人生に疲れを感じたとき、心が癒やされるような優しいメロディと歌詞に触れてみませんか?

きっと明日への希望が湧いてくるはずです。

学生街の喫茶店ガロ

GARO – Gakuseigai no Kissaten (Official Audio)
学生街の喫茶店ガロ

懐かしい学生時代の思い出がよみがえる、心温まる1曲です。

喫茶店でコーヒーを飲みながら、何気ない会話を楽しんだ青春時代。

ガロの優しい歌声に包まれ、かつての恋人と過ごした日々が鮮やかによみがえります。

1972年6月に発売されたこの曲は、翌年のオリコンヒットチャートで7週連続1位を獲得する大ヒットに。

1980年にはごはんですよ!

のCMソングにも起用され、幅広い世代から支持されました。

懐かしい思い出にひたりたいときや、大切な人との時間を振り返りたいときにオススメの1曲です。

いつでも夢を橋幸夫、吉永小百合

静かに降り注ぐ雨のように、心に優しく語りかけてくる珠玉の名曲。

橋幸夫さんと吉永小百合さんによるデュエットによって、大切な人への思いが優しく歌い上げられています。

1962年9月に発売されると、わずか1ヶ月で30万枚を突破する大ヒットとなった本作。

翌年には同名の映画も公開され、さらに人気に火が付きました。

悲しみに暮れる人の心に寄り添い勇気づける歌詞は、今も多くの人の心の支えとなっています。

高齢者の方と一緒に口ずさむのもいいですし、ゆったりと耳を傾けるのもオススメ。

懐かしい青春時代を思い出しながら、心温まるひとときを過ごしてみませんか。

ふれあい中村雅俊

人と人とのつながりの大切さを優しく歌い上げた名曲です。

心温まるメロディと深い意味を持つ歌詞が、聴く人の心に寄り添います。

本作は1974年10月にリリースされ、ドラマ『われら青春!』の挿入歌として大ヒットを記録。

中村雅俊さんのデビュー曲であり、彼の歌手としてのキャリアを力強く後押ししました。

人生の喜びや悲しみを共有したいとき、また大切な人との絆を感じたいときにオススメの1曲です。

温かな歌声に包まれながら、懐かしい思い出に浸ってみてはいかがでしょうか。

明日があるさ坂本九

坂本九さんの名曲は、聴く人の心に元気と勇気を届けてくれます。

本作は、1963年にリリースされた日本の大ヒット曲。

青島幸男さんの歌詞と中村八大さんの作曲によるこの曲は、コミカルな歌詞と明るいメロディで多くの人々に愛されています。

2000年には日本コカ・コーラの缶コーヒーGEORGIAのCMソングとして起用され、再び大きな注目を集めました。

どんなときも希望を持ち続けることの大切さを伝える、前を向いて歩んでいく勇気をくれる1曲です。