尺八の名曲。おすすめの人気曲
日本人の郷愁を誘う、哀愁漂うサウンドが魅力の楽器尺八がフィーチャリングされた楽曲を集めたソングリストを作りました。
尺八のスタンダードナンバーから、人気サウンドトラックの尺八カバーまで幅広いジャンルの尺八サウンドを楽しんでいただけます。
尺八の名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
鳳将雛
鳳将雛(Houshousu)山口 翔

尺八古典本曲、琴古流の本曲、裏十八曲の一曲です。
琴古手帳によれば、初代黒沢琴古が手付け(作曲)をし、鈴法寺の勇虎・泰巌両師に届けたものといわれています。
字では「ホウショウスウ」と読むべきだが、琴古流ではホウショウスととまります。
曲名は、一説(富森虚山説)には宋の謝継新が編纂した「古今壁事類備要」の楽府纂楽曲の部の「鳳将雛者旧歌曲 前漢車騎将軍シンイン所制也」からきているのではないかとも、後漢時代に蜀の軍師で諸葛孔明と双璧と称され、鳳雛といわれたホウ統士元(ホウトウシゲン、ホウはまだれに龍)に由来するのではないかとも考えられています。
more_horiz
吾妻之曲
尺八古典本曲 吾妻の曲

尺八古典本曲、獅子物の一種です。
明暗真法流(メイアンシンポウ)、博多一朝軒(イッチョウケン)伝、明暗対山の本曲。
別名に吾妻之曲(アズマノキョク)ともあります。
いい伝えによれば、福島県の吾妻地方の獅子舞の笛の囃子を尺八に移した曲と云われているが、この曲も伝承中に西へ移動し、現在は東北地方には残っていません。
more_horiz