【ジャンル・対象人数別】幹事さん必見!盛り上がる出し物カタログ
結婚式の二次会や忘年会、新年会、謝恩会など、余興を頼まれる場面って多いですよね。
「出し物のネタが思いつかない」「みんなで楽しめる出し物はどんなものだろう?」など、余興担当の方からはさまざまな悩みの声が聞こえてきます。
選び方のポイントとしては、手短に収まるようなもの、老若男女楽しめるもの、簡単でわかりやすいもの、下品ではないもの、などが挙げられます。
そこで本記事では、上記のポイントを押さえたオススメの出し物のアイデアをご紹介します。
無事成功し、その場が大いに盛り上がりますように!
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
- 【女性向け】オススメの宴会の余興やゲーム・出し物
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 大道芸パフォーマンス。忘年会や新年会で盛り上がる余興・出し物
- 場が盛り上がる簡単一発芸!お笑い芸人の鉄板ギャグ・ものまね
- 【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ
- お互いのことを知るキッカケにも!歓迎会で盛り上がる余興や出し物
- 新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】
- 【保存版】絶対ウケる!みんな楽しくなる余興・ネタ
- 【ジャンル・対象人数別】幹事さん必見!盛り上がる出し物カタログ
【ジャンル・対象人数別】幹事さん必見!盛り上がる出し物カタログ(41〜50)
幼いころの写真あてクイズ

大人になってからの知り合いなら、お互いの子供時代はわからないはずです。
それなら、お互いをもっとよく知るためにもピッタリなのがこのクイズ!
「昔はこんな風だったんだ」「この辺は面影がある」といったように、その場の会話もきっと盛り上がるでしょう。
【ジャンル・対象人数別】幹事さん必見!盛り上がる出し物カタログ(51〜60)
ビジネスマナークイズ

知っているようで知らない?ビジネスマナー。
最近は行き過ぎたビジネスマナーや「とんでもマナー」がネット上をにぎわすことがしばしばあります。
そんな「とんでも」にも惑わされないためにもしっかりとしたビジネスマナーを身につけたいところ。
ということで、きちんとしたビジネスマナーを学べる、ビジネスマナークイズをやってみるのはどうでしょうか?
テレビのクイズ番組のように間違ったマナーを入れた動画を作り、それを見てどこが間違っているかを答えるクイズです。
ギネスに挑戦

このところ年末の紅白歌合戦で歌手の三山ひろしさんが「けん玉ギネス記録」に挑戦しています。
ギネス記録のことが気になって「あれ?何ていう曲を歌ったんだろう……」と主役である曲名を忘れてしまうほどです。
余興レベルでチャレンジできるギネス記録としましては「1分間で立てたエンピツの本数」があります。
世界最高は55本です。
あとは「1分間で何枚のコインを顔に乗せられるか?」も盛り上がりそうですね。
ちなみに世界記録は57枚です、すごい!
ネタとして、ギネス記録に挑戦中、スーツをピシッとキメた「オリンピック公式委員」のようなまじめな人に横に立ってもらうのもいいかも!
公式委員役の人は絶対に笑ってはダメですよ。
◯◯マンNo1決定戦

TBS系列で放送されていたテレビ番組『最強の男は誰だ!!壮絶筋肉バトル スポーツマンNo1決定戦』を基にした遊びです。
スポーツに限らず複数の種目をおこない、その総合順位を競います。
ここで紹介した、いくつもの出し物を複数組み合わせ、点数配分を考え、3名〜で競い合いましょう。
◯◯の部分は、行う団体、メンバーを象徴する言葉を入れましょう。
カラオケ

みんなで盛り上がる余興といえばカラオケはハズせないのでは?
飲み会の後の盛り上がった気分のままカラオケに行ってさらに盛り上がる、という方も多いことでしょう。
みなさんが得意なジャンルで、好きな歌を気持ちよく歌ってもらうというもの。
普段は見られない一面、「あの人、こんなジャンルの曲が好きなんだ」という場面が見られたりと新たな発見もありそうです。
人前で歌うのが苦手だ、という方はグループで歌ってみるのも楽しいですよ!
フラッシュモブ

近年話題になることも多いフラッシュモブ。
通行人がいきなり楽器を演奏し始めたり、会場スタッフが突然踊りだしたり、司会者が急に歌いだしたり……さまざまなシチュエーションがありますね。
最近では、フラッシュモブをおこなってくれる業者や、披露宴会場もあるので、自分たちで歌ったり踊ったりできなくてもフラッシュモブを披露できますよ!
長い細いストローで、早飲み対決!

細くて長いストローで飲み物の早飲み対決をしてみましょう!
おもしろい形のストローで早飲み対決をする、などはよく見かけますよね。
ですがこちらの長くて細いストローはなかなか吸い上げられません。
地味につらい、肺活量のいるゲームです(笑)。
もちろん早く飲み切った人の勝ちです。
簡単に見えて体力のいるゲームです。