【ジャンル・対象人数別】幹事さん必見!盛り上がる出し物カタログ
結婚式の二次会や忘年会、新年会、謝恩会など、余興を頼まれる場面って多いですよね。
「出し物のネタが思いつかない」「みんなで楽しめる出し物はどんなものだろう?」など、余興担当の方からはさまざまな悩みの声が聞こえてきます。
選び方のポイントとしては、手短に収まるようなもの、老若男女楽しめるもの、簡単でわかりやすいもの、下品ではないもの、などが挙げられます。
そこで本記事では、上記のポイントを押さえたオススメの出し物のアイデアをご紹介します。
無事成功し、その場が大いに盛り上がりますように!
- 盛り上がる宴会芸。宴会や飲み会でおすすめの余興&出し物【2025】
- 簡単なのに盛り上がる!忘年会にオススメのゲーム・レクリエーション
- 簡単にできる余興まとめ。準備もいらないアイデアまとめ
- 忘年会・新年会の余興・出し物【2025】
- 大人数で盛り上がる宴会ゲーム集
- 会社で盛り上がる余興ネタ。忘年会・新年会の出し物【2025】
- 【簡単】忘年会・新年会で盛り上がる余興ダンス集
- 宴会を盛り上げるチーム対抗のゲームのアイデア
- 簡単!お手軽な一発芸。余興・出し物で盛り上がる鉄板ネタ【2025】
- 【もう困らない!!】盛り上がる隠し芸カタログ
- お互いのことを知るキッカケにも!歓迎会で盛り上がる余興や出し物
- 【爆笑】余興・出し物でウケる一発ギャグ
- 新年会で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム【2025】
【ジャンル・対象人数別】幹事さん必見!盛り上がる出し物カタログ(11〜20)
スタンドアップゲーム

その場にいる人が順番に数字を言っていきます。
数字はゼロからその場にいる人数までです。
号令をかけてから数字を言いますがその号令のあとにその場にいる人はその場で立つ、もしくは座ったままかをえらびます。
言った数字と立った人の人数が一致したらその場から抜けられます。
最後まで残った人が負け、ということで罰ゲームを決めてやってみましょう。
罰ゲームがあるとみんな回避したいのでとても盛り上がりますよね(笑)。
スペースもいらないオススメのゲームです。
一発芸

結婚式の余興や二次会で行う一発芸は、短時間で周囲が楽しめます。
一発芸は短時間でおこなうものですので、タイミングや流れが肝心です。
本番で失敗しないように事前にしっかり練習しておきましょう。
また、会場の状況に応じた対応も必要になります。
会社の忘年会や謝恩会であれば、会社の日常をネタにするといいかもしれませんね。
ゲストを笑わせることを考えすぎるあまり、誰かを不快にさせるような芸にならないように注意してくださいね!
ビンゴ大会

大人数で集まる町内の出し物や結婚式の二次会などで定番のゲーム、ビンゴ大会。
そんなに高額なものではなくても何かがもらえるというのはうれしいですよね。
いや、高額なものだともっとうれしいんですけど(笑)。
カードは100円ショップなどで購入できますし、ビンゴはビンゴマシーンがなくてもアプリなどでできるので思っているよりは手軽にできますよ!
アームレスリング大会

場所も取らずに省スペースで盛り上がれるゲーム、アームレスリング、腕相撲をやってみるのはどうでしょうか?
男性と女性に分けて、トーナメント戦にして優勝をめざしてがんばりましょう!
もうめちゃめちゃにガタイのいい男性が実は腕相撲は弱かったり、きゃしゃで普段はおっとりとしている女性の腕っぷしがすごかったりと、みんなの意外な一面が見られるかもしれません。
優勝者にはちょっとした景品があるとよりいっそう盛り上がりますよ!
テーブル対抗クイズ

結婚式など、テーブルごとにチームを組んでおこなうテーブル対抗クイズをやってみてはどうでしょうか?
親戚や友達同士で座っていることも多々ありますが、知らない人と座っていてもクイズで協力して盛り上がって、仲良くなってしまうという一石二鳥のゲーム!
身内のあるあるネタをクイズにすると盛り上がりますね!
プレゼンテーション

大企業による新商品の発表など、プレゼンテーションは魅力をアピールするための絶好の機会ですよね。
そんなプレゼンテーションをパフォーマンスとして披露、新郎や新婦の魅力をその場の人に力説してみるのはいかがでしょうか。
どのタイミングでであったのかが人によって違うからこそ、さまざまな年代のエピソードを交えてしっかりと魅力を伝えていきましょう。
事前に資料を準備、あくまでも真面目に魅力を語るという形にすれば、華やかな場とのギャップで笑いも生み出せますよ。
【ジャンル・対象人数別】幹事さん必見!盛り上がる出し物カタログ(21〜30)
モノマネ

みなさん、モノマネのテッパンネタ、レパートリーなどお持ちでしょうか?
こういうのがある人って強いなあといつも思います。
どこでもサッと披露できたりしますよね。
ということでなにか1つか2つ、この際、がんばって習得してみるのはどうでしょうか?
超大物有名人や国民的なアニメキャラなどにすると、集まる人の年齢を問わずにウケやすいですしどこでも披露できるのでお得ですよ。
歌がうまい方なら歌モノマネでもいいですね。
とても盛り上がると思いますよ!






