RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【ジャンル・対象人数別】幹事さん必見!盛り上がる出し物カタログ

結婚式の二次会や忘年会、新年会、謝恩会など、余興を頼まれる場面って多いですよね。

「出し物のネタが思いつかない」「みんなで楽しめる出し物はどんなものだろう?」など、余興担当の方からはさまざまな悩みの声が聞こえてきます。

選び方のポイントとしては、手短に収まるようなもの、老若男女楽しめるもの、簡単でわかりやすいもの、下品ではないもの、などが挙げられます。

そこで本記事では、上記のポイントを押さえたオススメの出し物のアイデアをご紹介します。

無事成功し、その場が大いに盛り上がりますように!

【ジャンル・対象人数別】幹事さん必見!盛り上がる出し物カタログ(21〜30)

パフォーマンス

演劇・寸劇

【演劇】柿喰う客『変身』(高校生のための演劇プロジェクト2015)
演劇・寸劇

演劇や寸劇も出し物や余興としてなかなか人気が高いものです。

すでにある台本を使うのもよいですし、誰か文才がある人が脚本を書いてオリジナルの演劇にするのもいいでしょう。

そうすれば発表の場所にピッタリな劇ができあがります。

うまく役にはまると演劇や寸劇もより魅力がアップしますので、配役も気をつけたいところです。

準備や練習に他の余興より時間がかかることがありますので、早くから準備しておくと心配がないでしょう。

少人数やチーム対抗でも楽しめる出し物・ゲーム

横文字禁止ゲーム

英語禁止ボウリングがおもしろすぎて全然集中できない件www
横文字禁止ゲーム

テレビ番組でやっている「英語禁止ボーリング」。

ゲーム中、英語を使ってしまうと罰金、というシンプルですがちょっと難しいゲーム。

この文章中にもいくつか出てきますが、日常的にたくさん使っているんですよね、英語。

なので気をつけていてもついつい出てしまうのです。

罰金ではなく、何か罰ゲームを決めて楽しみましょう!

【ジャンル・対象人数別】幹事さん必見!盛り上がる出し物カタログ(31〜40)

少人数やチーム対抗でも楽しめる出し物・ゲーム

カバンの中身チェック!

抜き打ち!!最俺メンバーのカバンの中身チェック!
カバンの中身チェック!

バラエティ番組などでよく見る「持ち物チェック」を余興でしてみてはいかがでしょうか?

動画であらかじめ作ってもいいですし、会場でカメラをモニターにつなぎリアルタイムでしてもいいかもしれません。

ただし、ある程度以上親しい間柄以上のみなさんがいる時のみの方がいいかもしれませんね。

おもしろいものが出るか出ないかドキドキしますが、トークも重要そうですね!

クイズ

箱の中身は何だろな

箱の中身は何だろな?で超ビビるプロレスラー
箱の中身は何だろな

テレビのバラエティ番組などでよく見かけますよね?

箱の中に何が入っているのかわからない状態で左右の穴から両手を入れて、手の感触だけで中の物が何なのかを当てるというゲームです。

見ている方は簡単だな、と思いますが正体がわからないものに触れる、もしかしたらかまれるかも、感触が気持ち悪い、などでドキドキ感がありそして正体もわからないものなんですよね。

ただクイズをするよりもチャレンジする人だけでなく見ている方も盛り上がれるオススメの出し物です。

クイズ

テイスティングゲーム

二次会・忘年会・ゲーム参考動画Vol.22「テイスティングゲーム」|二次会・忘年会景品なら景品キング
テイスティングゲーム

このゲーム、テレビのバラエティ番組などでよく見かけませんか?

目隠しをして、鼻をつまんで「なにかの食べ物」を一口だけ口に入れてもらい、その食べ物がなにか、というのを当てる「テイスティングゲーム」です。

目隠しをしているだけならまだしも、鼻をつまんでしまうと味って本当にわからなくなるものなんですよね。

風邪をひいたとき、鼻が詰まっている時ほど食べ物がおいしくないですよね、そんな感じになるのです。

見た目にも楽しくなるちょっと変なアイマスクを用意してやってみましょう、盛り上がりますよ!

少人数やチーム対抗でも楽しめる出し物・ゲーム

ストッキング相撲

二次会・忘年会・ゲーム参考動画Vol.11「ストッキング相撲」|二次会・忘年会景品なら景品キング
ストッキング相撲

ストッキングをかぶってひっぱり合う、ストッキング相撲をやってみましょう!

2足のストッキングを用意して足の先の部分をくくりつけます。

胴の部分をかぶって思いっきりひっぱり合いましょう!

脱げなかった人の勝ち、ですがひっぱり合うとものすごい顔をみんなに披露することになります……。

女性にはちょっとハードルが高いゲームですね(笑)。

少人数やチーム対抗でも楽しめる出し物・ゲーム

ジェスチャーゲーム

【全力ジェスチャーゲーム】サンコイチ古川優香vsねおvs歩乃華!
ジェスチャーゲーム

手や全身の動き、ジェスチャーだけで何を表現しているのかを見ている人に当ててもらうゲーム、ジェスチャーゲーム。

よくお笑いタレントさんがテレビでやっていますよね。

お題をいくつか用意してそのお題をジェスチャーで伝える、というものでルールはその場によって付け加えたりしてもいいと思います。

しゃべるのは禁止とか制限時間を決める、負けたチームが罰ゲームなどがあると盛り上がると思いますよ!

あまりに伝わらない場合、パスして次のお題に進んじゃいましょう。