【ベドルジハ・スメタナ】名曲、代表曲をピックアップ!
チェコの作曲家、指揮者、ピアニストであるベドルジハ・スメタナ。
チェコの個性を現した音楽を最初に書いた作曲家として「チェコ音楽の祖」と名付けられ、多くの楽曲を生み出しました。
なかでも「わが祖国」の「モルダウ」は、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
本記事では、そんなスメタナの名曲、代表曲をご紹介します。
オペラから室内楽曲、ピアノ曲まで、さまざまなジャンルでチェコ音楽を感じられる曲が多くあるので、ぜひチェックしてみてください!
【ベドルジハ・スメタナ】名曲、代表曲をピックアップ!(31〜40)
2台ピアノ8手のための、1楽章ソナタ断章&青春のロンドBedřich Smetana
Smetana: Sonata and Rondo (Argerich, Zilberstein, D.& A. Gerzenberg)

2台ピアノ8手のための1楽章ソナタ断章(Sonátová věta)ホ短調&青春のロンド(Rondo pro mládež)ハ長調。
演奏は、マルタ・アルゲリッチさん、リーリャ・ジルベルシュテインさん、ダニエル・ゲルツェンベルクさん、アントン・ゲルツェンベルクさんです。
more_horiz
歌劇「ボヘミアのブランデンブルク人より”Our time has come”Bedřich Smetana
B.Smetana: Brandenburgers in Bohemia/Braniboři v Čechách-choir “Our time has come”

歌劇「ボヘミアのブランデンブルク人(Braniboři v Čechách)」より”Our time has come”。
ドイツのブランデンブルク軍をプラハから撃退するまでの戦いを描いた作品です。
演奏はプラハ放送交響楽団とプラハ室内合唱団、ヴラディミール・ヴァーレクさんの指揮。
more_horiz
♪スメタナ: 歌劇「売られた花嫁」序曲 / イシュトヴァン・ケルテス指揮イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団Bedrich Smetana
1824年生まれ、チェコの作曲家で指揮者、ピアニストでもあるベドルジハ・スメタナの作品、歌劇「売られた花嫁」より【序曲】です。
陽気な内容でハッピーエンドで終わることから万人に愛されているオペラです。
序曲は大変有名で、単独で演奏されることが多いです。
more_horiz
おわりに
ベドルジハ・スメタナの名曲、代表曲をご紹介しました。
彼の音楽を聴いているだけでチェコの雰囲気を存分に感じられ、楽しくなりますよね。
ほかにもチェコを感じられる作品がたくさんあるので、ぜひ聴いてみてくださいね。