RAG Music応援ソング
素敵な応援ソング
search

幸せを感じる曲。笑顔になれるスマイルソング

心に響く幸せな曲・笑顔になれるハッピーソングを集めました!

みなさんは幸せな歌と聞いてどんな曲を思い浮かべますか?

静かに幸せをかみしめる曲や、雰囲気がポジティブで聴いているだけで笑顔になる曲だったりと、それぞれ心に響く曲がありますよね。

この記事では、恋愛や人生の中の幸せが感じられる曲や、聴いていると思わず笑顔になってしまう楽しく前向きな曲を紹介します。

どの曲もオススメですので、ぜひ音楽とともにハッピーになってくださいね!

幸せを感じる曲。笑顔になれるスマイルソング(41〜50)

えがおの芽フォーエイト

【MV】フォーエイト- えがおの芽 (Official Music Video)【手話】
えがおの芽フォーエイト

8人組の人気YouTuberフォーエイト。

この曲『えがおの芽』は、ただただひたすらにやさしくて温かい、みんなの背中をやさしくそっと押してくれるような、そんな1曲です。

ハッピーな気持ちになれる曲ではありますが、心が疲れている人が聴けばその歌詞に涙してしまうかもしれません。

ですが最後にはきっと笑顔になれる、曲名の『えがおの芽』という意味がよくわかるような心に響くナンバーです。

疲れている人もそうでない人も、笑顔になれるパワーをもらえる1曲です。

幸せを感じる曲。笑顔になれるスマイルソング(51〜60)

勝利の笑みを 君とウカスカジー

ウカスカジー『勝利の笑みを 君と』 Music Video
勝利の笑みを 君とウカスカジー

友情をテーマに力強いメッセージを込めたウカスカジーの楽曲は、胸にかかげた誇りを持って前進するチームメイトたちの思いをテーマにした青春の応援ソングです。

全力で挑んだ競技で生まれる絆を大切に、壁を乗り越える仲間の力や笑顔をポジティブなサウンドに乗せて描き出しています。

2014年5月20日にリリースされた本作は、トイズファクトリーからの配信限定シングルで、サッカー日本代表応援ソングやキリン『日本中が肩を組む』CMソングなど、幅広いシーンで愛されています。

チームで戦う競技や部活動を頑張る人たちの心を熱くする1曲として、運動会を盛り上げる定番ソングにもピッタリです。

777 ~We can sing a song!~AAA

AAA / 777 ~We can sing a song!~ (short ver.)
777 ~We can sing a song!~AAA

2012年7月に発売されたAAAの33枚目のシングル。

『777』というタイトルには、7人で7年目の7月に発売の意味が込められています。

みんなで手拍子をしたり、声を出したり、大はしゃぎしながら聴きたい!

元気いっぱいで幸福感満点の夏真っ盛りなAAAらしい1曲です。

Baby Don’t Cry安室奈美恵

Baby Don’t Cry – 安室奈美恵(フル)
Baby Don't Cry安室奈美恵

ドラマ『ヒミツの楽園』の主題歌として起用された、2007年に発売された安室奈美恵さんの曲。

例えどんなに落ち込んでいたとしても「君は一人じゃないんだよ」と勇気をくれて、包み込んでくれる優しくも力強い1曲です。

ともにWANIMA

WANIMA – ともに (OFFICIAL VIDEO)
ともにWANIMA

前を向いて生きることの大切さを優しく伝える応援歌です。

メッセージ性の高い歌詞と疾走感のあるサウンドが見事に調和し、聴く人の心に深く響きかけます。

WANIMAが2016年8月に発表した本作は、ニベア花王「8×4」のCMソングとして起用され、多くの人々の心をつかみました。

制作途中に発生した熊本地震の影響を受け、故郷への思いと命の尊さも歌詞に織り込まれています。

自分の道を見失いそうになったとき、新しい一歩を踏み出そうとするとき、また大切な仲間とともに歩んでいきたいと感じるときに聴いてほしい1曲です。

ありがとういきものがかかり

ありがとう/いきものがかり(Cover)
ありがとういきものがかかり

2010年5月5日にリリースされた、いきものがかりの18作目のシングル。

同年上半期のNHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として書き下ろされ、大ヒットを放ちました。

100万枚以上のセールスを記録し、第52回日本レコード大賞の「優秀作曲賞」を受賞。

聴いているだけで心があたたかくなる、幸せスマイルソングです。

パプリカFoorin

のんびりとした幸せ時間を過ごしたいときにぜひ聴いてみてください。

音楽ユニットFoorinによるヒットナンバーで、東京オリンピック応援ソングとして制作され、2018年にリリース。

作詞作曲はシンガーソングライターの米津玄師さんが手がけています。

童謡のようなやわらかいメロディーライン、そして温かみが感じられる歌詞が特徴的。

どこかノスタルジーな雰囲気なのも良いんですよね。

ハッピーな曲、というよりも「今という時間の大切さ」が見えてくる、優しい幸せソングです。