孤独を歌った名曲。一人の時に聴きたいJ-POP
孤独を歌った邦楽の名曲を厳選したソングリストです。
孤独といってもさまざまな感じ方や形があると思います。
1人に絶望したり、1人になりたい時だったり、会えないさびしさを感じることもありますよね。
たいせつな人がいなくても乗りこえていくんだ、という感情も孤独の一種ではないでしょうか。
そんな孤独な気持ちのときに聴きたい名曲の数々。
大ヒット作の他にもまた違ったインパクトだったり、そっと心に支えてくれるような根っこを感じる歌がたくさんあります。
どの曲もリスナーに寄り添うステキな曲が揃っていますので、いろいろ聴いてみてくださいね。
孤独を歌った名曲。一人の時に聴きたいJ-POP(21〜30)
月光鬼束ちひろ

鬼束ちひろが歌うバラード「月光」は、仲間由紀恵主演の人気テレビドラマ『TRICK』の主題歌としても有名になりました。
一人ぼっちで寂しいときやつらいときに聴くと、どういうわけか癒やされ、少し元気になります。
そんな一曲です。
SubtitleOfficial髭男dism

冬の寒さを感じさせる切ないメロディが印象的な楽曲です。
Official髭男dismがフジテレビ系木曜劇場『silent』の主題歌として2022年10月に制作した1曲で、ドラマの世界観に深く寄り添った作品です。
言葉を失くした人の心情に寄り添いながら、伝えきれない思いや温もりを繊細な音色で描き出しています。
本作は、ドラマの主人公である聴覚を失った人が大切な人に思いを伝えようとする姿を、雪の結晶のような美しさとはかなさを通して表現しています。
聴き手の心に深く刻まれる静かで美しいメロディは、大切な人との別れや、言葉にできない思いを抱える方の心に寄り添う1曲となっています。
幸せのために生きているだけさSUPER BEAVER

人間の孤独や内面的な葛藤と向き合いながら、幸せを追求する姿を力強く描いた1曲です。
SUPER BEAVERが2024年2月に発売したアルバム『音楽』に収録されており、テレビ朝日系ドラマ『マルス-ゼロの革命-』の主題歌として書き下ろされました。
エモーショナルなロックサウンドの中で、自分らしく生きることの大切さや、他者との関係性から生まれる希望が表現されています。
本作は、つらい経験や悲しみも自分の一部として受け入れながら前を向いて歩む勇気をくれる曲です。
心の中に抱える思いと真摯(しんし)に向き合いたい時、また新たな一歩を踏み出したい時に聴いてほしい楽曲です。
そばにいるね青山テルマ

切なくも前向きな思いを乗せた、遠距離恋愛の気持ちに寄り添う楽曲です。
恋人との物理的な距離が離れていても、心はいつも近くにいるという心情を、青山テルマさんの柔らかな歌声とSoulJaさんのラップが絶妙なバランスで表現しています。
忙しさで心の距離を感じながらも、お互いを思い合う気持ちは変わらないという強い意志が聴く人の胸に染みわたります。
2008年1月に発売されたこの曲は、オリコン週間チャートで1位を獲得し、JASRAC賞金賞を受賞。
ギネス世界記録にも認定される大ヒット作となりました。
2022年には、SoulJaさんとの新たなコラボ曲も実現しています。
恋人と離れて暮らす方や、大切な人との絆に悩む方に響く、心温まるメッセージソングです。
チェリースピッツ

日本を代表するロックバンド・スピッツの「チェリー」は、時代を超えて歌い継がれているバラードです。
失恋の歌詞でありながら、スピッツの軽やかなメロディによって、聴いた後はなんだか元気になる一曲でもあります。
エルフAdo

孤独を抱えながらも前を向いて生きる人々への応援歌として、力強く響くAdoさんのパフォーマンス。
ドラマ『クジャクのダンス、誰が見た?』の主題歌として2025年1月にリリースされた本作は、広瀬すずさん主演作品の世界観を見事に表現しています。
孤独な戦いを続ける主人公の心情に寄り添いながら、自分らしく生きることの尊さを歌い上げており、仕事や人生に疲れを感じている人の心に深く染み入る一曲です。
日々の生活に迷いや不安を感じる方、自分の道を歩んでいる途中で立ち止まってしまった方に、ぜひ聴いていただきたい応援ソングです。
孤独のカケラアンジュラ・アキ

壮大で温もりを感じるアンジェラ・アキさんの歌声に心がひかれるナンバー。
伊藤英明さん主演のドラマ『孤独の賭け〜愛しき人よ〜』の主題歌として、ドラマの内容にそって書きおろされました。
CDにはカップリングでこの曲のピアノバージョンも収録されています。
ずっと孤独を感じていた人が、大切な人に出会ったことでその孤独から解放されていく様子が描かれています。
大切な誰かといることで孤独が消えていけば、自然に幸せも感じられるという、孤独の先にある希望を感じられる曲です。