孤独を歌った名曲。一人の時に聴きたいJ-POP
孤独を歌った邦楽の名曲を厳選したソングリストです。
孤独といってもさまざまな感じ方や形があると思います。
1人に絶望したり、1人になりたい時だったり、会えないさびしさを感じることもありますよね。
たいせつな人がいなくても乗りこえていくんだ、という感情も孤独の一種ではないでしょうか。
そんな孤独な気持ちのときに聴きたい名曲の数々。
大ヒット作の他にもまた違ったインパクトだったり、そっと心に支えてくれるような根っこを感じる歌がたくさんあります。
どの曲もリスナーに寄り添うステキな曲が揃っていますので、いろいろ聴いてみてくださいね。
- 寂しさを歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【寂しいときに】ひとりきりのあなたに刺さる楽曲集
- 【鬱曲】とことん落ちたいときに。色々な憂鬱を描いた名曲
- 一人になりたいとき。孤独になりたいときにおすすめの名曲、人気曲
- 絶望を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 1人で音楽に浸りたい時に!令和にリリースされた号泣ソング
- 【暗い歌】つらい気持ちに寄り添う闇深い曲や切ない曲を厳選
- 挫折を歌った名曲。つらい時やくじけそうな時に寄りそってくれる歌
- 【泣きたい時・悲しい時に】聴くと泣けてくる涙の名曲
- 【病みソング】病みには病みを!?あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲
- 憂鬱な時に聴く刺さる歌。邦楽の名曲たち
- 【叶わない恋】切ない恋の歌|泣ける片思い&失恋ソング一挙紹介
- 病みソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
孤独を歌った名曲。一人の時に聴きたいJ-POP(31〜40)
ただ…逢いたくてEXILE

「ただ…逢いたくて」は、みなさんもご存じのダンスボーカルユニットEXILEのバラード曲です。
この曲の一番のポイントは、やはりボーカルATSUSHIの甘く伸びのある歌声でしょう。
一度聴いたら忘れられない名曲です。
ひとりで生きていたならばSUPER BEAVER

人との関わりがあるからこそ感じられる喜びや悔しさを鮮やかに描いた珠玉のミディアムバラード。
SUPER BEAVERが2020年6月にリリースしたシングル『ハイライト/ひとりで生きていたならば』に収められた本作は、中条あやみさん主演の映画『水上のフライト』の主題歌として起用されました。
繊細な演奏と情感豊かなボーカルが織りなすメロディラインに、他者との絆や支え合いの大切さが優しく歌い上げられています。
自分らしく生きることの意味や、挫折を乗り越える勇気について考えたい時に心に寄り添ってくれる楽曲です。
たとえば僕が死んだら森田童子

時代を超えて語り継がれるカリスマ・フォークシンガーである森田童子の「たとえば僕が死んだら」。
数多くのアーティストによってカバーされていることでも知られています。
まさに孤独をうたった昭和の名曲といった感じです。
そばにいるね青山テルマ

切なくも前向きな思いを乗せた、遠距離恋愛の気持ちに寄り添う楽曲です。
恋人との物理的な距離が離れていても、心はいつも近くにいるという心情を、青山テルマさんの柔らかな歌声とSoulJaさんのラップが絶妙なバランスで表現しています。
忙しさで心の距離を感じながらも、お互いを思い合う気持ちは変わらないという強い意志が聴く人の胸に染みわたります。
2008年1月に発売されたこの曲は、オリコン週間チャートで1位を獲得し、JASRAC賞金賞を受賞。
ギネス世界記録にも認定される大ヒット作となりました。
2022年には、SoulJaさんとの新たなコラボ曲も実現しています。
恋人と離れて暮らす方や、大切な人との絆に悩む方に響く、心温まるメッセージソングです。
夏の終わり森山直太朗

森山直太朗の「夏の終わり」は、そのタイトルからもわかるように夏の終わりの寂しさを歌った曲です。
夏の甲子園の時期によくテレビで流れ、ヒットしました。
いつの時代も夏の終わりはもの悲しく、孤独を感じるものです。
孤独を歌った名曲。一人の時に聴きたいJ-POP(41〜50)
上を向いて歩こう坂本九

日本人なら誰もが知っている名曲のひとつである坂本九の「上を向いて歩こう」。
遠く離れたアメリカでも「スキヤキソング」として人気を博しました。
孤独だけれど、聴き終わるころには元気になる、そんな応援歌でもあります。
Wonderlandiri

深い闇の中から光を見いだそうとする人の心情を描いた傑作が、iriさんから届けられました。
R&Bとソウルのエッセンスをふんだんに取り入れた甘美なメロディの中で、毎日を生きることの虚しさや孤独感を優しく包み込みながら、光へと向かおうとする強い意志が歌い上げられています。
アルバム『Private』に収録された本作は、2023年3月のリリース以降、多くのリスナーの心を癒やし続けています。
夜のドライブや、1人の時間を大切にしたい瞬間に寄り添ってくれる、そんな温かな楽曲です。
iriさんの柔らかでありながら芯の通った歌声が、聴く人の心に深く染み入ることでしょう。




