スポーツ選手の登場曲|アスリートの勝負曲を一挙紹介!
スポーツ観戦の際、選手の登場シーンを盛り上げる「登場曲」は、選手はもちろん、観客やテレビの向こうで応援する人々など、試合に関わるすべての人のテンションを上げてくれますよね。
どれもインパクトがあってかっこいい曲ばかりなので、普段自分がスポーツをするときややる気を起こしたいときに聴いている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、さまざまなスポーツで登場曲として使われている音楽を集めました。
多くの選手が採用しているおなじみの曲から最新曲まで、種目を問わず幅広く紹介しますので、お気に入りの1曲を見つけてみてくださいね。
- 【試合前に聴く曲】アスリートも愛聴!?パワーみなぎる応援歌&勝負曲
- スポーツの入場曲。アスリート・アンセムの名曲、人気曲
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【気合いが入る曲】アスリート&スポーツ好き必聴!モチベが上がる楽曲を厳選
- 【2025】スポーツの登場曲。かっこいい洋楽・入場BGM
- スポーツの人気曲ランキング
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
- ボクシングの入場曲・登場曲
- 【頑張るあなたに】やる気が出る応援ソングまとめ
- 入場曲やチャントも!NBAの試合を盛り上げる定番曲・BGM【2025】
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
- サッカーの応援歌・テーマソング。定番のチャントやアンセムまとめ
スポーツ選手の登場曲|アスリートの勝負曲を一挙紹介!(31〜40)
I Wish For YouEXILE

2010年のTBSで放送された世界バレーの公式ソングが、エグザイルのこの曲です。
私はバレーに詳しくないので、エグザイルの曲が使われたのは知りませんでしたが、バレーの躍動感とエグザイルの曲が見事に合っています。
ヒューマンWANIMA

パンクロックバンドとして絶大な人気を誇るWANIMAですが、この「ヒューマン」を登場曲にしているのが東京ヤクルトスワローズの山田哲人。
打席ごとに登場曲を変える彼は、第二打席でこの曲を流しています。
前向きなメッセージのこもったパンクロックは勢いをつけたいときに最適ですね。
キング&クイーンポルノグラフィティ

もともとは、日本テレビ系「グラチャンバレー2017」テーマソングとしてリリースされた曲ですが、埼玉西武ライオンズの平井克典投手が、登場曲として使っています。
スポーツ選手を応援するというコンセプトの曲なので、アップテンポな元気がでる仕様となっています。
We AreONE OK ROCK

読売ジャイアンツのピッチャーとして誰もが認める存在となった菅野智之。
彼が2017年シーズンに登場曲に選んだのがこの曲です。
「何も恐れることはない」という力強いメッセージが込められたこの曲を聴くと、なんだか力がわいてくる気がします。
パプリカFoorin
ソフトバンクホークスの松田宣浩選手など、多くの選手が登場曲として採用している米津玄師の『パプリカ』2020年に開催される東京オリンピックのNHKテーマソングにもなっています。
まさに、令和のスポーツ関連の名曲として、ふさわしい認知度を誇っています。
夢や花というスポーツにぴったりなワードも歌詞に入っており、人気、内容ともにスポーツの代表曲になりました。
スポーツ選手の登場曲|アスリートの勝負曲を一挙紹介!(41〜50)
見たこともない景色菅田将暉

人気俳優、菅田将暉が歌う曲。
PVでは、サッカーとのコラボレーションがされており、ナショナルチームへの応援歌として歌われている曲です。
国を代表して戦い続けているサッカー日本代表。
彼らを応援するのにぴったりな歌詞で、サッカーファンにはたまらない曲です。
サッカーを応援するときは、ぜひ聴きたい曲です。
頑張れニッポン!
ultra soulB’z

B’zは知らなくても、この曲は知っている。
そんな方も多いことでしょう。
ご存知『ultra soul』ボーカルのハイトーンボイスと、テクニカルのギターサウンドがたまらない曲です。
長年に渡って世界水泳のテーマソングに採用されています。
やはり見せ場は、ウルトソウル!
ハイ!
これ以上の認知度を誇るフレーズがあるでしょうか。
多くのプロ野球選手も使った不朽の名曲です。







