RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア

春といえばお花見やひなまつり、こどもの日などたくさんの行事がありますね。

気温もあがって草木も元気になり、ピンクの桜や黄色いタンポポ、真っ白のシロツメクサなど色とりどりの花が咲いてとても楽しい季節ですね。

こちらの記事では高齢者の方向けの春の壁飾りをご紹介します!

わくわくするような明るい春の気持ちをこめて、工作レクリエーションに取り組みましょう。

お部屋の中にいても明るい気持ちになれるような、すてきな壁飾りを作ってみてくださいね。

【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア(131〜140)

立体の藤の花

折り紙 藤の花 立体の 折り方 Origami Wisteria flowers tutorial(niceno1)
立体の藤の花

折り紙で作った花を色画用紙に貼り、立体的な藤の花を飾ってみてはいかがですか。

ピンクや青、紫などいろんな色の折り紙で作ると、見た目も鮮やかに楽しませてくれますよ。

折り方ひとつひとつは、三角に折ったり、四角に折ったりとシンプルなものばかり。

ハサミが不要で、折り紙とのりだけでできるのも嬉しいですね。

折り筋を付けて一度広げるといった工程が多いですが、立体的な花びらを作るために必要なので、丁寧に折っていきましょう。

素朴で、手作りの良さが伝わる藤の花、細かい作業が得意な方にオススメですよ!

簡単な藤の花

紙で作る かんたん 藤の花の作り方!How to make a simple wisteria flower made from paper.【つくるモン】
簡単な藤の花

藤色、もしくは薄い紫色の折り紙で作る藤の花です。

最初に折り紙を縦半分に切ります。

それを半分に折り、さらに数回半分に折って小さい長方形にします。

それを半円に切りますが、切り絵になるので、切り取らず残す部分に気をつけましょう。

広げると、豆科独特の特徴的な形に。

それを折って花びらを完成させます。

軸は、黄緑の色画用紙を使うと、しっかりと組み合わさりますが、折り紙を使っても大丈夫。

存在感のある大きめの葉っぱも作りましょう。

好きな数の花びらをつなげて、春の清々しさを感じさせる藤の花の完成です!

苺とうさぎ

【春の壁面製作に♪】いちごとうさぎの画用紙壁面製作🍓🐰 #保育製作 #保育士 #保育の引き出し #保育士のたまご #保育士あるある #子供と一緒に #画用紙 #壁面製作 #画用紙製作
苺とうさぎ

春にぴったりなウサギとイチゴの壁面飾りを作ってみませんか。

イチゴは赤の色画用紙、ウサギはピンクか白の画用紙を使います。

型紙は前もって準備しておいてあげてもいいですね。

イチゴの黒いつぶつぶは、綿棒の頭に墨汁やスタンプインクなどをつけてトントンと押していけば簡単です。

ウサギにイチゴをだっこさせた状態で組み、ウサギの目鼻を描けば完成です。

同じ型紙で作っても、作る人によって個性が出るところも楽しいですね。

菜の花壁面飾り

【折り紙】菜の花 春 かわいい 簡単
菜の花壁面飾り

黄色の折り紙で作る、かわいい「菜の花」をご紹介します。

デイサービスなど施設の壁面に黄色のかわいらしい菜の花を飾りましょう。

菜の花は、2月頃から咲き始める春の訪れを告げる花の一つです。

畑や河川敷に咲き誇る菜の花を、高齢者の方も一度はご覧になったことがあるかと思います。

なじみのある花ですし、折り方もシンプルな手順なので挑戦しやすい作品です。

たくさん作って、壁一面に飾ると、2月の冬の寒さから春の暖かさも感じていただけそうですよね。

お一人で集中して製作してもいいですし、数名の方とお話しながら折り紙を楽しめますよ。

ぜひ、菜の花の壁面飾りですてきな時間を過ごしてくださいね。

長方形の折り紙で作る藤の花

kimie gangi 超簡単 長方形の 折り紙で 作る「藤の花」
長方形の折り紙で作る藤の花

長方形に切った折り紙で作る、藤棚の壁飾りです。

まず、1枚の折り紙から5つの長方形ができるように印を入れ、何枚か重ねて切りましょう。

できた長方形の端にのりをつけて、三角を作るように角を合わせて貼り合わせると、それが花びらになります。

それらを紙テープなどに貼っていきます。

最初の先の部分は一つ、次から二つずつ貼り合わせ、最後に緑色の折り紙で作った葉っぱを貼ると、藤棚のできあがり。

シンプルな工程ながら、奥ゆかしくせいそに咲き誇る藤の花の美しさを再現してくれますよ。

お花紙とセロテープで作る「藤の花 」

kimie gangi お花紙とセロテープで作る「藤の花 」#5月の壁面 #超簡単 #きれい #安価 #高齢者 #DIY #藤棚 #手作り #かんたん #ふじ #ふわふわ
お花紙とセロテープで作る「藤の花 」

お花紙とセロハンテープで藤の花を作るなんて、とってもすてきな工作ですね。

春の香りがしそうな藤の花を一緒に作りませんか?

簡単な作業なので、指先を動かしながらゆっくりと楽しめますよ。

お花紙をひとつひとつ丁寧に折って、セロハンテープでつなげていくだけ。

つるを作って飾りの形を整えたら、壁や天井に貼り付けましょう。

高齢者の方とお話ししながら作業を進めると、楽しい時間が過ごせそうですね。

出来上がった藤の花を眺めていると、きっと心が癒やされることでしょう。

春の花折り方

折り紙 簡単! 四つ葉のクローバーの折り方 / Origami easy! How to fold the origami clover step by step [tutorial]
春の花折り方

紫色の折り紙で、コロコロとした立体的な花がかわいい藤の花飾りを作ってみてはいかがでしょうか。

一見複雑に見えますが、折り方はシンプルで、途中まで鶴の折り方と同じ手順です。

真ん中の部分を組み合わせ、花びら部分を外に向けて折り返したら、一つの花びらが完成。

折った三角の部分をしっかり内側に折り込むと、本物顔負けの藤の花になりますよ。

それを10個ほど作り、あとは緑の折り紙で茎と葉っぱを作ります。

リアルで美しい藤の花で春の部屋を彩ってくださいね。