RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

春の訪れを感じる珠玉のジャズ名曲と心温まるストーリー

春の訪れを感じる珠玉のジャズ名曲と心温まるストーリー
最終更新:

春の優しい陽射しとともに、心に染み入るジャズの調べが聴こえてきませんか?

ニーナ・シモンの力強い歌声から、ビル・エヴァンスの繊細なピアノタッチまで、春の訪れを感じさせる珠玉のジャズナンバーをご紹介します。

桜の季節に寄り添う矢野沙織の温かな音色や、ジャンゴ・ラインハルトの陽気なメロディなど、新しい季節の始まりにぴったりな名曲の数々。

心温まるストーリーとともに、あなたの春を彩る特別な一曲を見つけてみませんか?

春の訪れを感じる珠玉のジャズ名曲と心温まるストーリー(1〜10)

You Must Believe In SpringTony Bennett & Bill Evans

You Must Believe In Spring – Tony Bennett and Bill Evans
You Must Believe In SpringTony Bennett & Bill Evans

1950年代から1960年代にかけて、活躍したポピュラー音楽の歌手、トニー・ベネットさん。

フランク・シナトラさんが「世界最高の歌手」というほど高い評価を受けており、ロック全盛期の時代も堅実なボーカルで多くのリスナーから注目を受けていました。

そんな彼が世界的なジャズピアニストであるビル・エヴァンスさんとコラボをした作品が、こちらの『You Must Believe In Spring』。

春をテーマにしたメロディーとリリックで、多くの国から愛された名曲です。

Spring, Spring, SpringJohnny Mercer

春の生命力が躍動する陽気なメロディーと、ウィットに富んだ歌詞が魅力的な一曲。

アメリカを代表する作詞家ジョニー・マーサーさんが描く春の情景は、カエルやカモなどの生き物たちの姿を通して、自然界の喜びと再生を温かく表現しています。

1954年6月にM-G-Mスタジオオーケストラによってリリースされ、同年のミュージカル映画『掠奪された七人の花嫁』で主要なシーンを彩りました。

本作は、1976年にはビング・クロスビーさんとフレッド・アステアさんによるデュエットでも取り上げられ、新たな輝きを放っています。

朝の散歩や春の行楽のお供に聴いていただきたい、心温まるジャズスタンダードです。

My Favorite ThingsDave Brubeck

ウェストコーストジャズの代表的ピアニストとして知られている、デイヴ・ブルーベックさん。

幼い頃からクラシックを学んできたということもあり、彼の演奏にはクラシックの影響が強く見られます。

そんな彼の名曲として知られている、こちらの『My Favorite Things』は、1966年にリリースされた作品で、落ち着きのあるスタイリッシュなメロディーで人気を集めました。

おしゃれで哀愁のただよう曲が好きな方にオススメです。

April in ParisCount Basie

世界中から高い評価を受けたジャズピアニスト、カウント・ベイシーさん。

グレン・ミラーさん、ベニー・グッドマンさん、デューク・エリントンさんらとともに、スウィングジャズやビッグバンドの代表的アーティストとして知られています。

そんな彼が作曲した、こちらの『April in Paris』は彼がリーダーを務めるカウント・ベイシー・オーケストラの作品で、同タイトルのアルバムとともに高い評価を受けました。

春をテーマにしたエレガントなメロディーに仕上げられています。

I’ll Be Seeing YouBillie Holiday

Billie Holiday – I’ll Be Seeing You (Audio)
I'll Be Seeing YouBillie Holiday

戦後まもない時期に、米国のビリー・ホリデイさんが歌い上げた珠玉のラブソングは、人々の心に深く刻まれています。

離れ離れになった恋人を想いながら、朝日や月明かり、メリーゴーラウンドなど、日常のあらゆる風景に愛しい人の面影を重ねていく心情を、彼女独特の艶のある歌声で表現しています。

1944年に録音された本作は、多くの人々の共感を呼び、2019年には火星探査機オポチュニティの最後の通信としても使用されました。

穏やかでノスタルジックなメロディと共に紡がれる想いは、大切な人との再会を願う全ての方の心に寄り添う1曲です。

Spring Is HereBill Evans

淡い光を織りなすように、アメリカのピアニスト、ビル・エヴァンスさんがピアノで紡ぎ出す繊細な音色が心に染み入ります。

1959年12月にニューヨークで録音されたアルバム『Portrait in Jazz』に収められた本作は、春の訪れを喜ぶ気持ちと、なぜかその喜びを素直に受け入れられない繊細な感情を見事に表現しています。

スコット・ラファロさんのベースとポール・モチアンさんのドラムスが織りなす対話的な演奏は、孤独や失恋の痛みをより深く描き出しています。

春の光と影が交錯する季節の変わり目に、静かな部屋でゆっくりと耳を傾けたい一曲です。

人生の機微に触れたい方におすすめしたい珠玉の演奏となっています。

Spring Is HereChris Connor

ハスキーボイスで人気を集めたアメリカ出身のジャズボーカリスト、クリス・コナーさん。

レーベルやレコード会社の関係で、いろいろと大変な時期を過ごしてきた彼女ですが、アーティストとしての実力自体は常に高い評価を受けていました。

そんな彼女の春をテーマにした曲が、こちらの『Spring Is Here』です。

メロディーはスロージャズにまとめられており、全体的にリッチで落ち着いた雰囲気がただよっています。

夜にぴったりな作品ですよ。