春の訪れを感じる珠玉のジャズ名曲と心温まるストーリー
春の優しい陽射しとともに、心に染み入るジャズの調べが聴こえてきませんか?
ニーナ・シモンの力強い歌声から、ビル・エヴァンスの繊細なピアノタッチまで、春の訪れを感じさせる珠玉のジャズナンバーをご紹介します。
桜の季節に寄り添う矢野沙織の温かな音色や、ジャンゴ・ラインハルトの陽気なメロディなど、新しい季節の始まりにぴったりな名曲の数々。
心温まるストーリーとともに、あなたの春を彩る特別な一曲を見つけてみませんか?
春の訪れを感じる珠玉のジャズ名曲と心温まるストーリー(1〜10)
Blue MoonMel Tormé

深い夜空に輝く月のような、静謐で優美な旋律が心に染み入ります。
アメリカ出身のメル・トーメさんは、その甘美なバリトンボイスから「ベルベット・フォグ」の愛称で親しまれた名手。
1949年4月にキャピトル・レコードからリリースされた本作は、全米チャートで20位を記録する大ヒットとなりました。
孤独だった主人公が奇跡的な出会いを経て愛を見つけるというロマンティックなストーリーを、トーメさんは温かみのある歌声で情感豊かに描き出しています。
ジャズの要素を巧みに織り込んだアレンジと、まるで物語を語るかのような表現力は圧巻。
1948年のMGM映画『Words and Music』でも披露され、静かな夜にグラスを傾けながら聴きたい、大人のための珠玉のバラードです。
You’ll Never Find Another Love like MineMichael Bublé

甘く切ない声で人々を魅了し続けるカナダ出身のマイケル・ブーブレさん。
フィラデルフィア・ソウルのスタイルを継承しながら、ジャズとスウィングの要素を巧みに織り交ぜた本作は、失われた愛の深い未練と後悔を歌い上げた珠玉のラブソングです。
2003年2月、自身のデビューアルバム『Michael Bublé』に収録され、2005年8月にはロサンゼルスのウィルターン・シアターで、イタリアの歌手ラウラ・パウジーニさんとの印象的なデュエットを披露。
スムーズなボーカルと洗練された歌唱力で、大切な人との別れを経験した方の心に寄り添う、温かみのある楽曲に仕上がっています。
春の柔らかな陽射しの中、静かに想いを馳せたいときにおすすめです。
It Never Entered My MindMiles Davis Quintet

優雅で洗練された演奏と、深い感情表現が織りなす名演。
アメリカを代表するジャズバンド、マイルス・デイヴィス・クインテットが1956年5月に残した珠玉のバラード演奏です。
失恋の痛みと孤独を描いた繊細な物語に、リーダーのミュートトランペットが艶やかな音色で寄り添います。
アルバム『Workin’ with the Miles Davis Quintet』に収録され、1959年12月にリリースされた本作は、映画『ラニー/怒りの銃声』や『プリティ・ブライド』でも使用され、その魅力を広く知らしめました。
静かな夜のひととき、心に染みる優美な旋律に身を委ねてみてはいかがでしょうか。
春の訪れを感じる珠玉のジャズ名曲と心温まるストーリー(11〜20)
Spring Is HereChris Connor

ハスキーボイスで人気を集めたアメリカ出身のジャズボーカリスト、クリス・コナーさん。
レーベルやレコード会社の関係で、いろいろと大変な時期を過ごしてきた彼女ですが、アーティストとしての実力自体は常に高い評価を受けていました。
そんな彼女の春をテーマにした曲が、こちらの『Spring Is Here』です。
メロディーはスロージャズにまとめられており、全体的にリッチで落ち着いた雰囲気がただよっています。
夜にぴったりな作品ですよ。
My Favorite ThingsDave Brubeck

ウェストコーストジャズの代表的ピアニストとして知られている、デイヴ・ブルーベックさん。
幼い頃からクラシックを学んできたということもあり、彼の演奏にはクラシックの影響が強く見られます。
そんな彼の名曲として知られている、こちらの『My Favorite Things』は、1966年にリリースされた作品で、落ち着きのあるスタイリッシュなメロディーで人気を集めました。
おしゃれで哀愁のただよう曲が好きな方にオススメです。
Swing SpringMiles Davis

世界で最も有名なジャズトランペッターの1人、マイルス・デイヴィスさん。
日本では「モダンジャズの帝王」とも言われていますね。
トランペッターとしての実力は非常に高く、その高い演奏技術を活かして、ジャズのみならず、ヒップホップやエレクトリックジャズといったジャンルにも挑戦しています。
そんな彼の名曲として知られているこちらの『Swing Spring』は、春をテーマにした作品で、春らしい陽気でスムースなメロディーにまとめられています。
Another SpringNina Simone

アメリカが逃した最大のアーティスト、ニーナ・シモンさん。
商業的に成功を収めてリスペクトを受けたアーティストは多くいますが、彼女のように実力の高さからリスペクトを受けているアーティストは、アメリカのなかでは珍しいと言えるでしょう。
そのボーカルは深みのある声で、バツグンの表現力をほこっています。
そんな彼女の春をテーマにした曲が、こちらの『Another Spring』です。
マイナーな曲ではあるものの、音楽マニアの間では、現在でも語りつがれている名曲です。