RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

春の訪れを感じる珠玉のジャズ名曲と心温まるストーリー

春の優しい陽射しとともに、心に染み入るジャズの調べが聴こえてきませんか?

ニーナ・シモンの力強い歌声から、ビル・エヴァンスの繊細なピアノタッチまで、春の訪れを感じさせる珠玉のジャズナンバーをご紹介します。

桜の季節に寄り添う矢野沙織の温かな音色や、ジャンゴ・ラインハルトの陽気なメロディなど、新しい季節の始まりにぴったりな名曲の数々。

心温まるストーリーとともに、あなたの春を彩る特別な一曲を見つけてみませんか?

春の訪れを感じる珠玉のジャズ名曲と心温まるストーリー(41〜50)

Cool Struttin’Sonny Clark

1958年にリリースされた、ソニー・クラークの「Cool Struttin’」。

モダンジャズの定番中の定番として愛される名曲です。

ピアノはソニー・クラーク、トランペットにアート・ファーマー。

アルト・サックスには、ジャッキー・マクリーン、ベースがポール・チェンバースで、ドラムスがフィリー・ジョー・ジョーンズとなっています。

Sakura Stamp矢野沙織

2005年3月23日にリリースされた矢野沙織さんのアルバム『Sakura Stamp』は、春の訪れを告げる魅力あふれる作品です。

トランペット奏者のニコラス・ペイトンさんやテナーサックス奏者のエリック・アレクサンダーさんといった実力派ミュージシャンたちとのコラボも光る本作。

タイトル曲の『Sakura Stamp』は春の柔らかな風を感じさせるような、やさしくて温かい音色が印象的ですよ。

ジャズファンのみならず、春のドライブやピクニックのお供にもオススメのナンバーです。

矢野さんのみずみずしい演奏は日本の春を象徴するかのようで、思わず心が躍りますね!

Some Other SpringBillie Holiday

レディ・デイの愛称で親しまれたジャズシンガー、ビリー・ホリデイさん。

幼少時代を過酷な環境で育ったためか、晩年はそういったバックボーンを引きずり、荒れた生活を送っていましたが、現在でも彼女の楽曲やボーカルは高く評価されています。

そんな彼女の春をテーマにした曲が、こちらの『Some Other Spring』です。

春の歌といえば、明るいものをイメージするかもしれませんが、こちらの曲は別れた彼を完全に忘れて今年こそは恋をする、という大人な内容に仕上げられています。

A Lover’s ConcertoSarah Vaughan

1965年のアメリカのガールズボーカルグループ「The Toys」が歌ったものがこの曲のオリジナルです。

原曲は18世紀のクラシック曲「バッハのメヌエット」のメロディーだといわれています。

日本では、ビール会社のCM曲として有名になりました。

It Might As Well Be SpringFrank Sinatra

春の始まりを待ちわびる心境を見事に描いた名曲です。

フランク・シナトラさんの豊かな表現力が光る本作は、春でなくとも春のような感情を味わえます。

1945年のミュージカル映画『State Fair』のために作られ、印象的なメロディと洗練された編曲で複数のアルバムに収録されています。

アルバム『Sinatra and Strings』や『It Might as Well Be Swing』など、1960年代の作品にも収められました。

春の夜長に聴きたくなる一曲で、疲れたときに癒しを得たい方におすすめです。

ぜひ心地よい春の風を感じながら、シナトラさんの歌声に耳を傾けてみてはいかがでしょうか。