メッセージ性の強い曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲
音楽を聴くとき、あなたは何を重要視していますか?
楽器をやっている方ならメロディや展開、ギターの音作りや各楽器のフレーズかもしれません。
一方で、落ち込んだときに励ましてくれる曲を聴きたい方や、恋愛ソングを聴きたいと思っている方は歌詞を重視して聴いているかもしれませんね!
この記事では、歌詞にたくさんのメッセージが込められた曲を紹介していきます!
シチュエーション問わず、あなたの胸にグッとくるようなメッセージ性の強い曲をピックアップしましたので、ぜひ歌詞を見ながら聴いてみてくださいね!
メッセージ性の強い曲。邦楽の名曲、おすすめの人気曲(71〜80)
BEAUTIFUL高橋優

身近な人の小さな心情の変化を読み取り、その人の支えになろうとする姿がイメージされる、高橋優さんの楽曲です。
アコースティックギターを中心としたやさしい雰囲気のサウンドで、言葉のあたたかさが強調されている印象です。
言葉が詰め込まれた語りかけられるような歌唱もポイントで、自分を支えてくれようとする言葉がしっかりと心に響いてきます。
楽曲に勇気をもらえるとともに、自分を支えてくれる身近な人、大切な人への感謝へも意識が向けられそうな内容ですね。
心が落ち込んだ時に、少しだけ前を向くきっかけを与えてくれそうな楽曲です。
らいおんハートSMAP

SMAPの32枚目のシングルとして2000年に発売されました。
草彅剛主演の日本テレビ系ドラマ「フードファイト」主題歌に起用された曲で、歌詞は男性から女性への思いを表しており、「ライオンのオスが命がけで必死にメスを守る姿」をモチーフとして脚本家の野島伸司が作詞を手掛けた曲です。
奇跡倖田來未

2004年に発売された倖田來未13枚目のシングルで、NHKのJリーグ中継テーマソングとして起用されました。
作詞を倖田來未本人が手掛け、壮大なバラードに仕上がっています。
曲名のように奇跡が起こるように自分自身が前を向いていけるような歌詞がとても力を与えてくれる曲です。
赤夢波-KAMUNAMI-かりゆし58

かりゆし58が手掛け、甲子園番組のテーマソングに起用されているのが『赤夢波-KAMUNAMI-』です。
こちらは夏に夢に向かって全力を尽くす人たちを描いた応援ソング。
沖縄ならではの表現を取り入れながらエールを送っているのが聴きどころです。
ちなみに、2番では甲子園のその後と思われる歌詞が展開されているんです。
そのメッセージに球児ならずとも胸が熱くなるはずですよ。
やる気を出したい時や、青春を思い出したい時にぜひ。
隣花THE ORAL CIGARETTES

THE ORAL CIGARETTESの新曲は、人生の暗闇や絶望を描きつつ、光を求める心の葛藤を繊細に表現しています。
生命の尊さや時の流れ、人間関係の複雑さが象徴的な言葉で綴られており、日常と非日常の狭間で揺れ動く感情が見事に表現されています。
2024年3月にリリースされたこの曲は、コロナ禍中に制作されたEP『MARBLES』に収録。
重厚な音楽性と深いメッセージ性で、聴く人の心に強く響きます。
人生の意味を探求したくなったとき、ぜひ聴いてみてください。
きっと心に残る1曲になるはずです。
カルトTele

音楽に心のより所を求める私たち音楽ファンの味方、Teleさんの1曲です。
ポップな曲調ながらも、深い内面を映し出す歌詞が印象的で、ライブでは気持ちが高まるあまりまともに演奏できなくなることもしばしば……、ですがそれがとにかくかっこよくて私たちの心をつかんで離さないんですよね。
2024年4月にリリースされた本作、聴いているとどんどんと心に力がみなぎってくるのがわかると思います。
自分の信念や存在意義を問いかける歌詞は、日々を懸命に生きるすべての人の心に響くはずです。
オレンジの夕日ZONE

夕暮れ時を彩るZONEの1曲は、切なくもあたたかなメッセージをリスナーに届ける名曲です。
2002年2月にリリースされたアルバム『Z』に収録された本作は、失われた時間への憧れと前を向く決意が込められていて、春の訪れと重なり合い、思い出と新たな季節への期待を同時に呼び起こします。
ZONEの純粋な心が伝わる本作は、何度聴いても色褪せない魅力があります。
静かな夕暮れや心新たにスタートを切りたいときにぴったりで、そっと背中を押してくれますよ。