勉強に集中できる曲。勉強がはかどる音楽
学校のテストや入試、資格の試験など、勉強しなければいけない場面はたくさんあると思います。
そんなとき、あなたは音楽を聴きながら勉強する派ですか?
「ながら勉強」はよくないという情報を耳にすることもありますが、無音状態よりも集中できると感じる方も多いはず。
そこで、この記事では、そんな勉強のお供になる音楽をたっぷりと紹介します。
定番のクラシックやジャズ、アンビエントなどのボーカルのない曲はもちろん、1/fゆらぎを含むといわれる癒やしのJ-POPシンガーの曲まで幅広く紹介していきますね。
それでは、あなたの勉強のお供を見つけてください。
- 中学生にオススメ!勉強のモチベーションを上げるJ-POPや邦楽まとめ
- 勉強のやる気が出る音楽。勉強を頑張れる曲
- 作業用BGMで集中力アップ!仕事やテスト勉強の人気曲・おすすめ曲
- 【学べる】勉強になるボカロ曲をまとめてご紹介!
- 集中力がアップする音楽。ここぞという時におすすめの名曲、人気曲
- 【高校生向け】勉強のやる気と集中力を高めてくれるオススメの邦楽
- 勉強のやる気がでる邦楽。集中力&モチベーションアップする応援歌
- 【K-POP】韓国の勉強がはかどる曲&やる気を上げてくれる歌
- 読書中にぴったりのBGM。集中できる静かな音楽
- 【2025】作業用・勉強用BGMにおすすめのアニソンまとめ
- 【感動のBGM】作業用・勉強用におすすめの名曲&人気曲を厳選!
- 邦楽のBGM。作業用BGM・勉強用BGMにおすすめの名曲、人気曲
- 仕事に集中できるBGM。リモートワークにもオススメの音楽まとめ
勉強に集中できる曲。勉強がはかどる音楽(61〜70)
EverythingMISIA

こちらの冬の名曲も、聴いていてリラックスできそうな、癒しのナンバーですよね。
ちょっと頭や体が疲れた時に、息抜きに聴いてみるのに良いと思います。
MISIAの歌声もパワフルで美しく、聴きごたえがあり、勉強のことを一時的に忘れさせてくれそうです。
もちろん息抜きにもいいですが、深夜の一夜漬け勉強の時に聴いたら感動してしまいそうなくらい、夜が似合う説得力のある曲です。
Rusty NailX JAPAN

勉強に行き詰まって、一息つきたい、そんな時の気分転換にはこちら、X JAPANなんていかがでしょうか。
もはや勉強のことをいっさい忘れてしまい、どんよりと溜まってしまった落ち込む気分を全て入れ替えましょう!
歌うもよし踊るもよし、体を動かすといい気分転換になりそうですね。
ぶっ続けでできるのも素晴らしいですが、一度休むとかえって効率が上がるかもしれませんよ!
FightYUI

受験勉強にくじけそうになった時におすすめの一曲です。
YUIの透き通った歌声で応援されると、頭の中がクリアになっていくようで、気分も新たに勉強に集中できそうです。
NHK歌唱コンクール課題曲にも選ばれた、という点からも幅広い世代に認められた楽曲といえるでしょう。
キットカナウmiwa

この曲は、透き通ったきれいな声で人気を集めているmiwaの応援ソングになっています。
勉強をしていてもほんとにこの努力は報われるのだろうかと感じることは多々あると思います。
しかし、この曲を聴くとキットカナウという思いが出てきて集中させてくれる。
そんな曲になっています。
カンタービレNiccolò Paganini

イタリアのヴァイオリニスト、Niccolo Paganiniの『カンタービレ』、この言葉ははヴァイオリンはじめクラシックを愛する人たちには聴き慣れた曲かもしれません。
音楽の発想記号で「歌うように、美しく」というもので、こちらの曲こそまさにそんな『カンタービレ』にふさわしい楽曲です。
ゆったりした拍子をBGMにして机に向かってみてはいかがでしょうか。
亡き王女のためのパヴァーヌモーリス・ラヴェル

『亡き王女のためのパヴァーヌ』はフランスの作曲家モーリス・ラヴェルが1899年に作曲したピアノ曲で、パヴァーヌとは当時普及していた舞踏のことです。
タイトルの通り暗くずっしりとした曲ではありますが、その落ち着いた暖かさも感じられる楽曲はグッと集中力を高めてくれるような気がします。
たまにはクラシックな曲も聴いてみたいという方におすすめです。
レイニーブルー德永英明

勉強で行き詰まった時には、癒しの音楽に逃げるのもいいですね。
長年たくさんの人に愛されてきた徳永英明の声がとても心地よい楽曲です。
テスト勉強をするような若い世代の方にはなじみがないかもしれませんが、ご両親世代も、もしかしたら勉強の時に聴いていたかもしれない曲です。
そんな日本のバラード曲で息抜きしてみるのもとても良いですね。