【夏の応援ソング】スポーツや受験勉強を頑張るあなたに贈る応援歌
夏といえば高校野球や各部活動の大会、受験勉強など、応援したい場面、されたい場面がたくさんあるのではないでしょうか?
そんなときに心の支えとなってくれるのが、深いメッセージとパワーが込められた応援ソングです!
この記事では、夏にピッタリな応援ソングを集めました。
歴代の夏の高校野球テーマソングから、暑い夏にピッタリな明るい曲、元気いっぱいの青春ソングまで、幅広く選曲しています。
頑張るあなたの心に響く1曲とともに、大切なシーンを乗り切りましょう!
【夏の応援ソング】スポーツや受験勉強を頑張るあなたに贈る応援歌(71〜80)
ultra soulB’z

エネルギッシュな音楽と力強いメッセージで、朝の目覚めを爽やかに彩るB’zの名曲です。
2001年3月にリリースされたこの楽曲は、自己の限界に挑戦し夢を追い求める姿勢を描いた、まさに朝一番に聴きたいパワフルなナンバー。
世界水泳福岡2001の大会公式テーマソングとしても話題となりました。
松本孝弘さんの研ぎ澄まされたギターと、稲葉浩志さんの伸びやかなボーカルが見事に融合し、自己実現や成長といった深いテーマを表現しています。
力みなぎる1日のスタートをお望みの方や、限界に立ち向かう自分の背中を押してくれる応援歌を求めている方にオススメです。
完全感覚DreamerONE OK ROCK

イントロからグイグイとテンションをアゲてくれるこの曲。
2010年6月にリリースされたONE OK ROCKの4枚目のシングルで、ファンのみならず多くの人に知られる代表曲ですよね。
英語と日本語の歌詞が入り交じるロックナンバーで、悔しい思いをパワーに変えて「やってやるぜ!」という気持ちにさせてくれます。
本作は、TBS系『あらびき団』のエンディングテーマにも起用された、夢に向かって頑張る人の背中を力強く押してくれる1曲です。
この曲からパワーをもらって、困難を力強く乗り越えていきましょう!
ワンダーラストGENERATIONS from EXILE TRIBE

晴れやかなダンスチューンでテンションを上げていきましょう!
ダンスボーカルグループ、GENERATIONS from EXILE TRIBEによる楽曲『ワンダーラスト』は、2023年にリリースされたアルバム『X』の1曲目に収録された作品。
東海ラジオ放送の野球中継番組『東海ラジオ ガッツナイター』テーマソングに起用されました。
勢いのある曲調とキャッチーなメロディ、パッと華やぐ歌声に元気をもらえます!
「自分のやりたいことをやろう!」という歌詞に勇気付けられる、ハッピーな応援ソングです!
ジャンヌ・ダルクによろしくサザンオールスターズ

熱い夏の日差しを感じさせるエネルギッシュなロックナンバー!
サザンオールスターズが2024パリオリンピックのTBS系スポーツ中継テーマ曲として贈る、アスリートたちへの応援歌です。
バンドの初心に立ち返って制作された硬質なギターと高揚感あふれるピアノ、力強いリズムセクションが、聴く人の心を奮い立たせます。
桑田佳祐さんの幅広い音楽性が光る本作は、フランスの英雄にちなんだタイトルで、困難に立ち向かう勇気と希望を歌い上げています。
頑張る人の背中を力強く押してくれる1曲ですよ!
夏疾風嵐

『夏疾風』は2018年にリリースされた嵐の55枚目のシングルで、オリコンシングルチャートでは初登場1位を獲得しました。
同年に100回大会を迎えた全国高等学校野球選手権大会のために、ABC夏の高校野球応援ソングとして制作され、高校野球のドキュメンタリー番組『熱闘甲子園』のテーマソングにも起用されています。
作詞作曲はゆずの北川悠仁さんが担当していて、ゆずが2020年にリリースしたアルバム『YUZUTOWN』にセルフカバーバージョンが収録されました。
ぜひ聴き比べてみてください!
またね、ヒーロー川崎鷹也

『魔法の絨毯』で注目を集めたシンガーソングライター、川崎鷹也さんの2018年のナンバー『またね、ヒーロー』。
夏の暑さにも負けずに勉強や部活を頑張る友達を、ただひたすらに応援できる1曲です。
頑張っている人に声をかけることって、どんな言葉が良いんだろう?といろいろ考えて、意外に簡単にできませんよね。
でも難しいことを考えず、簡単な言葉であっても応援の気持ちを伝えると、言われた相手は大きなパワーを得られます。
素直に友達を応援したい!、また自分も応援されたい!という方にオススメです!
君と羊と青RADWIMPS

春の空気と共に心に響く1曲です。
2011年3月に発売されたアルバム『絶体絶命』に収録され、NHKサッカー中継のテーマソングとしても起用されました。
RADWIMPSならではの情熱的な歌詞と疾走感あふれるサウンドが特徴で、新しい環境に飛び込む人の背中を力強く押してくれます。
ミュージックビデオには女優の小松菜奈さんが出演し、みずみずしい演技で話題を呼びました。
新生活のスタートを切る方や、目標に向かって頑張りたい方にぴったりの応援ソングですよ。